投稿日:2021/5/28 08:07
昨日、蜂友さんから入居直後の一群分けて頂きました。蜂友さんのすばこのサイズと私の巣箱のサイズが多少異なる為、苦慮していましたが、Q&Aの皆様からのアドバイスでサイズ違いの心配無くなり無事に窯場に移動ができました!ご助言下さった皆様ありがとうございました!夜明けから巣箱内がやけに騒がしかったので蜂さんが可愛そうなので夜明けと同時に行動しました。蜂友さんはご存じ無かったかも知れませんが当日は私の誕生日で、最高の誕生日プレゼントでした!これで本来の作陶にスイッチが入りそうです!
今回も含め頂いた2群を大事に飼育し来年にお楽しみに繋げたいとおもいます!初めての飼育ですので、またQ&Aの皆様の助言を受けながらのこととなりますが、今後とも宜しくお願いいたします!
解放直後の様子です!念のため4㎜巣門にしています。
蜂さんのお庭です!奥に見える建家が登り窯!
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
ひろぼーさん、ありがとございます!何とか勉強しなが来年のお楽しみに繋げたいと思います!これからもお助け宜しくお願いします!
2021/5/28 08:43
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
great samuraiさん、ありがとございます!本当に偶然でした!サプライズでした!
これからも皆さんの助言を受けながら楽しんでいきます!
ありがとうございました!
2021/5/28 09:11
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...