里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
投稿日:2021/6/2 18:58
今晩わ❣️
形が出来ましたね。素晴らしいです。焼き上がりが楽しみです。
登り窯で焼かれますか?
2021/6/2 19:29
ふさくんさん、早速のお返事ありがとうございます。熱が冷めないうたにと作ってみました!登り窯で焼きます!予定では7月1日に焚く予定ですが乾燥がまにあいますかどうか!
2021/6/2 20:00
みつばち浜ちゃんさ
早速のお返事ありがとございます!熱が冷めないうちに、作ってみました!焼き物は変形と収縮があらますから、焼いてみないと分からないところがありますから思いどおりに焼き上がりますかどうか!
2021/6/2 20:08
のりのさん、ありがとうございます。7月1日に焼く予定ですが、乾燥がうまくいけばよいのですが!焼き上がりましたら日誌に投稿させて頂きますので宜しくおねがいします!
2021/6/2 20:23
非常に興味深いです
待ち箱に使うか
飼育に使うか
考えただけでも楽しくなりますね
2021/6/2 21:05
ひろぼーさん、早速のご返答ありがとございます!うまく焼き上がるとよいのですが!
2021/6/2 21:15
里志*Mさん こんにちは! もう形になったのですね❣️
お仕事がスピーディですね。
雰囲気もすごくいいです。絶対蜂さんのお気に入りになりますよ。
焼き上がりを楽しみにしています。
2021/6/3 16:26
うめちゃんさん、ありがとうございます。‼️
2021/6/3 17:47
こんにちは~。
樹洞の巣門台と陶器の巣門台では、どちらが軽いでしょうかね?
ところで、移動させる時の取っ手は?一番上の出っ張り部分を持ち上げですかね?
2021/6/4 17:10
テン&シマさん、こんにちわ。後返事ありがとうございます。重さに関してはわかりません。木製は持った事がありません!多分木製が軽いと思います。ただ陶器製は持つ処が沢山あるので持ちやすさはあるのではと思います!初めての事ですからどうなりますか!
2021/6/4 18:50
今夫に、こんなのやってる人が居るよと伝えたら、「木の匂いとか、質感も全然違うから・・・?」と言ってました。まあ私は、お遊び兼、お試しでされてると思っていますが・・・。
ちなみに、夫はかつてシステムエンジニアでしたが、今は貧乏陶芸家をやってます。
でも、穴窯と聞いて「すごいな~」と言ってました。
2021/6/4 19:55
テン&シマさん、こんばんわ!そうですか。ご主人は陶芸家さんですか!私はアマチュアですが、運良く穴窯を借りる事が出来まして十数年になります!たまたま今度飼育する事になり、窯が一人では作品が埋まりません!大物を幾つかないと!陶器で作るのはちゃんとした理由はないのですが、作れる立場にいるものですからトライしてみした!
2021/6/4 21:01
コスパの良いチェンソーを紹介、買ってみました
2024.06.06フローハイブを乗せてみました
オオスズメバチ撃退ゴム銃完成!
新年のご挨拶です!昨年中はお世話になりました
養蜂に便利なマルチツールをゲット!
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
里志*Mさん、こんにちは。これは素晴らしいアイデアですね。私も陶芸屋に知り合いがいるので考えてはいましたが先を越されてしまいました。いずれ挑戦してみるつもりです。
2021/6/2 19:23
わー焼き上がりが楽しみです
2021/6/2 20:03
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...