kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/5/31 17:30
元の巣は、蜂数が少なくなり花粉を運ばなくなったので、女王蜂がアクシデントにより不在になったと思われます。
無駄巣などを取り除いたのですが、機嫌を損ねたようで発出いたしました。近くのビワの木に小さな蜂球を作りながら探索蜂が新居を物色していましたが、ハイブリッド式待ち箱に入居しました。分蜂だと思っていたら、逃居でした。
しかし、女王蜂は居るのかな。観察を続けます。
無駄巣撤去だけじゃなくて、エヒメA1とかを噴霧すると機嫌を損ねる場合が有りますね。そして逃居ですね。
2021/5/31 19:04
onigawaraさん
こんばんは、ミツバチに良かれと思い処置しましたが、お気に召しませんでした。
スムシ対策のエヒメA1も、慎重に施す必要がありますね。
ただ、待ち箱に入りましたが、女王蜂不在が考えられますので、引き続き見守りたいと思います。
2021/5/31 19:51
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...