久々に綺麗な円球を見ました、入居14日目の巣板。

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • 投稿日:2021/6/12 21:39

    仮の台から縦型巣門段への載せ換え作業を行いました。捕獲入居から2週間目の群です。元群はアカリンダニ症からの復帰で5月末と遅い分蜂でした。捕獲後に一旦移動させて元群のそばに戻してからの作業で初めて内見です。巣板が3、4枚はできたかなと想像しながら天井を覗いたところ驚いたことに大きな半円形ができていました。

    分蜂待ち受け用に巣落ち防止棒を真ん中でカットして両側に引き抜いてあったのを少し押し込んでから中を見たのでせっかく作った巣板にくい込んでしまっていました。

    それにしてもこんなに早くここまで綺麗に巣板を作れるのかと敬服です。



    作業前に急いで剪定した円球仕立ての庭木の出来と比べてしまいました。

    コメント

  • のりの

    茨城県

    某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...

  • 真っ白で綺麗な丸ですね〜

    いいタイミング写真とられましたね、羨ましい

    2021/6/12 21:43

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんばんは、artemisさん!

    巣板7枚に達するかのようないい造巣状態ですね。

    縦型巣門、出入りする様子が楽しみです(^^)/

    2021/6/12 21:49

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    美しい縦巣門ですね~

    蜂さんも出入りし易そうですね(^.^)

    2021/6/12 21:53

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • のりのさん、 こんばんわ。

    新しい巣は久しぶりですが、こんなに綺麗な丸玉は初めてです。新鮮ですね。

    2021/6/12 22:33

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • ハッチ@宮崎さん、こんばんわ。

    このまま形良い丸玉を保って大きくなって欲しいです。縦型巣門には徐々に慣れてきています。

    2021/6/12 22:35

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • Michaelさん  こんばんわ。

    2週間横巣門だったので最初戸惑っているようでしたが徐々に慣れてきています。縦型は自然な感じで見ていて気持ち良いですね。

    2021/6/12 22:44

  • もりこ

    香川県

    出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)

  • artemisさん、こんばんは!

    すごく芸術的な蜂球&庭木ですね!(❁´ω`❁)

    2021/6/12 22:58

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • もりこさん  ありがとうございます。

    庭木は急いでやったんですが時間をかけても丸は難しいですね。ミツバチ達には脱帽です。

    2021/6/13 02:22

  • yamada kakasi

    愛知県

    いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...

  • artemisさん

    捕獲から2週間でこれは、りっぱな強群ですね。付近も蜜源も豊富なようでうらやましい(^.^)/~~~ 剪定の腕前も

    2021/6/13 09:27

  • artemis

    千葉県

    千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...

  • yamada kakasiさん  こんにちわ。

    庭木のイヌツゲは枝がすぐに伸びて剪定が大変なんですが、巣板の予想外の伸びは嬉しい驚きでした。元巣のアカリンダニ克服群も元気で、今の時期は蜜源豊富なようですね。

    2021/6/13 12:49

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    久々に綺麗な円球を見ました、入居14日目の巣板。