ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
日除けが心配だった次女群に、カンレイシャで覆った。2021年6月13日

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021 6/13 , 閲覧 143

今日は↓の画像の次女群の温度を測りまくった。

気温・巣箱の外壁(日除けの中)・巣板から15cm下の内部温度・巣門の位置の内部。

遠くにカンレイシャと杉の皮で覆い、巣箱の近くは風が通りやすくした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/143/14313248500236089174.jpeg"]

小さい重箱を2段、丸洞に乗せた次女群。

内部の映像は


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/123/12335524238621216857.jpeg"]

温度計まであと15cm位だから、温度計の数値が30℃~32℃を示しても納得。

この丸洞は、いざと言う時には底板を抜き出せば、地面が現れる。

もう少し、様子を見よう。

取りあえず、此れくらいの日除けで了解してもらいたい。

嫌なら逃去しても仕方が有りません。

コメント8件

清.佐 活動場所:福岡県
投稿日:2021 6/13

おっとりさんこんにちは!とても興味深く拝見しています。当方は、重箱式がほとんどで今年からカ式巣箱での飼育を始めました。巣箱内の温度を下げる為に、底板には150×200㎜、スノコ枠の上には100×150㎜の穴を空け網を張って対策をしています。巣箱の周りに対策するのも必要ですがまずは巣箱内の空気の流れを作ってみたらいかがでしょう。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 6/13

清.佐さん

いざと言う時には底板が引き出し式なので、夏モードの網の底板に変えるチャンスは残されています。

温度を測って、涼しくしてやったら、余分な事しないでちょうだ~~いい!って、言われるかどうかの見定めができません。

壁に張り付いているのは、温度調節しているんですよね。


コメントをありがとうございます。

何式でも温度管理は共通だと、思いました。

コメントをありがとうございます。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2021 6/13

おっとりさん、

昨年は温度計を入れて測定をした事も有りますが、直射日光が巣箱に当たらなければ巣落ちは無いと思っています。

数も多くなって、今年は気になる重箱はスダレ等で適当な日除けしかできなくなりました(笑い)

巣箱の内壁や、巣門の周りにミツバチがへばり付いている事が有ります。これはやはり暑いからでしょうね。

巣門枠、底をくり抜いて金網を張った巣箱は快適だろうと勝手に思っていますが・・・。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 6/14

雄山さん

空調では、かなり効果があると思います。

処が日本みつばちになったつもりで、巣板の方向から下を見たら、ぽっかり穴が開いていて、光が漏れているのは、網で防御してあっても、日本みつばちは気が付くだろうか? 不安ではないだろうか? と思ってしまいます。


対馬の丸洞では、換気の穴を上の方に設けられてはいなさそうだし、

大底に網も張った、大きな空気取り入れ口もなさそうです。

でも、丸洞を少し上へ上げて、そこへ木片を挟んだ、巣門兼、空気取り入れ口はあるようですね。

閉鎖空間が好きなんだろうとの、思いはふり切れません。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2021 6/14

おっとりさん

蜂球を強制捕獲して巣箱に入れる時、下の入り口からゾロゾロと巣箱に入って行くのを見ると、ミツバチは暗い処、穴の上の方が好きなようです。

しかし、家の軒下等に自然巣を造る事も有るそうですから底が透けて見えても大丈夫ではないかと思っています。

スズメバチが居なければ、夏場の巣門は開放したいくらいです。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 6/15

雄山さん

ご指摘のように、開放巣は時々見られますから、オオスズメバチが襲ってくることを承知して開放巣を作っているとしか考えられません。

暇になったらこんな小屋の中で開放巣も良いかなとか、、

網目はオオスズメバチは入れない大きさです。

日本みつばちを住まわせる(繁殖させる)究極の住いづくりはこれからも追いかけて行きます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/123/12341893496595930196.jpeg"]
雄山 活動場所:島根県
投稿日:2021 6/15

おっとりさん、

そのためにこの小屋は既に作られたものですか?

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 6/16

雄山さん

この小屋は誰かのもので、どこにあるかは分かりません。

一宮の山小屋の解体部材を組み立てれば、似たようなものは直ぐにできますが。

投稿中