投稿日:2021/6/14 16:43
こんにちはミツバチ研究所 さん
シマトネリコを植えて3年目と言う事ですが、何年生の苗を植えたのでしょうか?
2021/6/14 18:02
比較的最近になって、庭木として人気が出てきた樹種だと伺っています。常緑だけどさわやかな感じが受けているのだとか。
あと、ハ◯ー・ポッターではトネリコの杖がキーアイテムでした。トネリコで集まったハチミツ、さぞ強力な魔力を秘めているのだと思います。…なんちて。
2021/6/14 18:44
たまねぎパパさん
株立ち、ポット苗ではありません。
4~5年物だと思います、1本4000円程度でした。
植えて翌年に少し花が咲いた気がします。
今、住宅で人気があるので、植えたら、すぐに10本?盗まれました。
2021/6/14 19:27
ミツバチ研究所さん
今年5年物の3mを1本5000円で買いました。これはしっかりしています。
植えているのを盗まれる?立ち入り禁止にしないといけませんね。
挿し木したポット苗はまだまだ先は長そうです。(^^ゞ
2021/6/14 19:46
たまねぎパパさん
3メートルは良いですね。
ポットは、幹が細いですが、3年で植え替えなのかもしれません。
2021/6/14 21:32
ミツバチ研究所さん
こんばんは。はじめまして
シマトネリコ興味有ります。今年のニュースでカブトムシが昼間になっても樹液を啜ってしまう木(*´-`)
https://mainichi.jp/articles/20210610/k00/00m/040/171000c
腐葉土を作ってる箱の側にでも植えようかと考えてました(^-^)
孫や甥っ子などに楽しめる木になりそうだと思っていましたが、更に蜜源になるのなら植えてみたいと思います!
2021/6/14 22:35
ファルファーレさん
ありがとうございます、樹液は知りませんでした。
2021/6/14 23:41
おはようございますミツバチ研究所さん、ファルファーレさん
昨年こんな日誌が投稿されていました。私もびっくりしましたので記載します。https://38qa.net/blog/122674
2021/6/15 06:27
ミツバチ研究所さん、私も以前 蜜源としてシマトネリコを自宅に植えたいと思ったことがありました。 でもネットで調べると、樹液がお好みの昆虫が多く、何と言ってもカブトムシが樹皮を豪快に噛み千切ります。 これが誘因になるのかもしれませんが、カメムシや各種スズメバチがひっきりなしのようで、自らの植栽を踏み止まりました。 ⇒ でも蜜源としてミツバチは喜ぶはずなので、近くの人には勧めていますよ。
2021/6/15 10:29
たまねぎパパさん
情報ありがとうございます。見てなかったです。
虫さんに、にとても人気ですね、
虫さんが増えると、鳥さんも増える、自然が豊かになる良いことだと思います。
2021/6/15 11:40
ハニーエイトマンさん
スズメバチも、必要と感じています、スズメバチが少ないと、アシナガバチなどが、異常に増えてしまいます。
2021/6/15 11:43
こんにちは~^^
別府市街には街路樹として植栽されており花が終わった後も実がきれいなので家にも5本植えましたが一本枯れてしまいました。
カブトムシの件は知らなかったんですが蜜蜂の訪花は普通に見られます。
スズメバチについては近くにシイタケ用のクヌギを植えていますのでそちらのほうが人気があると思われます。
2021/6/15 17:02
T.N11さん情報ありがとうございます、ミツバチの蜂花はすごいときいています、うわさだけで購入しました。
2021/6/15 17:19
古ちゃんさん
植えてみてはいかがでしょうか、100本ほど植えると何とかなるかもしれません。
2021/6/16 21:27
トネリコ、毎年、野外で当地では、6月ー7月最後後に咲く、このあと、咲く、イヌゴツシユ、カラス山椒、ありません、、、、サルスベリ、合歓木に成ります。
トネリコ見て、何時も注目してます。、縞トネリコ、トネリコ、、、、白い花良いですね
真似ます山造り、トネリコ成長遅いです、、、バツト材料の木
2021/6/17 05:06
トネリコ、9月8日、今咲きますか、素晴らしい、真似します。
大型苗木、大量、植樹、来年2反位トネリコ、してみます。、、、、今雑木林、小楢山、下草刈してます、、、、1、5町位100樹木の森整備する予定で、温暖化対策、枇杷苗木は自家製産してます、、、、
2021/9/9 17:09
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人