投稿日:2021/6/17 20:40
蜜蓋ぎっしり
素晴らしいですね
2021/6/17 21:17
のりのさん ありがとうございます。春の分蜂は1回だけでしたので蜂の数も大して減らず強群のまま推移しています。これからもこの群れは楽しみです。
2021/6/17 21:51
ひろぼーさん ありがとうございます。ミツバチ達が一生懸命働いた成果ですね。2段取ってしまい、なにか蜂に対して申し訳なかったなと思っています。でもある程度巣を小さくしてやって、蜂たちが巣を管理しやすくした方が良いのかなとも思っています。
2021/6/17 21:57
虫の知らせさん ありがとうございます。一部、育児に使用されなかったきれいな部分を巣蜜のまま冷凍庫に入れました。まだまだ山の中は花盛りなので、これからの成長が楽しみです。これからもよろしくお願いします。
2021/6/18 08:34
再出発です。宜しくお願い致します。
先週末大きな群れの採蜜をしました。
粘度の高いハチミツが取れました。
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
理想的ですー すばらしい!
2021/6/17 20:59
蜜蓋がしっかりされてて糖度もありとても良いですね。コムハニーで頂けそうです。左上は巣板が横になってますが、弱小の頃の巣板でしょうか。ハチさんが増えて設計変更したんでしょうね!
2021/6/18 02:15
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...