投稿日:2021/6/17 22:44
2週間ほど家を留守にしていました。帰るなり早速、心配で巣箱を確認。少々、出入りが少ないかな?と見ていると、なっな!なんと女王バチが一人出てきて巣箱の周りを旋回飛行。びっくり、どうしよう!巣箱に止まったので、手で掴んで巣箱の中へ入れようとしたが、失敗。また旋回。同じことを繰り返した。今度は中へ入ってくれた。おー、やれやれ。そっと巣箱を覗くと、底板に雄蜂の蓋あり。内検すると、雄蜂が居る。分蜂するのかなー?
この群は4月11日に本巣から初めて分蜂し、待ち箱に自然入居した母親群。2段目の巣落ち防止棒まで順調に成長してきている。夏の分蜂は経験したことが無いのでちょっと不安。
それにしても、女王バチの一人飛行は何だったんだろう?
だいちゃん
香川県
2014年に埼玉から香川に移住。ご近所の先輩に養蜂を教えていただき始める。 香川県の西端、海山の自然豊かなところ。古民家を改修してスローライフをしています。
葉隠さん え~❗そうなんですか。と言うことは、新しい女王蜂が既に誕生しているのですね。分蜂のタイミングを逸して、二人女王状態になり、闘いになった。結末の観察を続けますね。ご指摘、ありがとうございました。
2021/6/18 09:11
だいちゃん
香川県
2014年に埼玉から香川に移住。ご近所の先輩に養蜂を教えていただき始める。 香川県の西端、海山の自然豊かなところ。古民家を改修してスローライフをしています。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
夏分蜂?それとも移住?そして‥‥
女王バチのお一人散歩?ドキドキ
ようやく小さな分蜂がありました
トラップから脱出するスズメバチ
大切な巣箱が盗難!蜂蜜狙いでなければ良いが