おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021/6/19 06:10, 閲覧 434
養蜂している林や森にオオスズメバチが飛来している時があります。
1週間に1度位、気が付きます。
ところが日本みつばちの巣箱の前では、今の処は見ていません。
オオスズメバチも日本みつばちの熱殺には一目置いているのでしょうか?
餌が少なくなったら、日本みつばちを襲うよりも、熱殺技を持っていないセイヨウミツバチの方が攻めやすいのでしょうか?
***************************
リスクの大きい日本みつばちの狩りよりも、楽なセイヨウミツバチの狩りを優先した方が
良いとオオスズメバチは知っているんでしょうね~~
***************************
この辺りにはセイヨウミツバチを見た事はありますが、西洋の養蜂家はいません。
オオスズメバチが私の管理下の巣箱に近寄ったら、バドミントンラケットで戦います。
納戸から古いバドミントンラケットがでてきましたが、
ラケットはその大きさが規定されていて、
フレームの全長が680mm以内、幅は230mm以内とされています。
鉄の枠でできていて、これはテニスラケットかも知れない。
蠅叩きよりは、打つ面積が大きいので取りあえず、車の中に載せておいた。
春先にオオスズメバチが営巣していそうな野山にペットボトルにオオスズメバチが喜びそうなドリンクを入れて、捕獲する話がありますが、攻めてこない内に、こちらから攻めて行くのは
億劫で一度もやった事がありません。
最近はアシナガバチもオオスズメバチも、そこらへんで遭遇しても、襲ってこない気がして、何しているかじっと見てしまいます。
何か虫を探しているんでしょうかね?
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
yamada kakasiさん
コメントをありがとうございます。
春先にオオスズメバチがコナラの樹液を吸っているのはよく見かけました。
オオスズメバチの育児の時に一番沢山食べるものは何なんでしょう?
私の想像では
①農業に係る昆虫
②セイヨウミツバチ
③日本みつばち
と、思いたいのですが、、、、事実は?
もし、日本みつばちが最後に餌にされるのであれば、人は先手を打ってオオスズメバチを駆除すれば、結果的にセイヨウミツバチを保護していることになるんでは~~と心配しています。
2021/6/19 08:11
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖さん
今は6月中旬ですが、地域により違いがあると思いますが、今頃飛んでいるのは女王蜂ですか?
もう、働き蜂かなとも、思っていましたが、、、
2021/6/19 08:14
マダム アベイユ
千葉県
初心者です。 宜しくお願い致します。
おっとりさんは千葉県在住とのことですが、東金大網付近ですか?
最近(といってもここ数年)大網にセイヨウを始められたら方がおります。
2021/6/19 09:29
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
おっとりさん 私も同じ気持ちでいます。スズメバチといえどもその地域の生態系の重要な構成員です。しかも、昆虫界では、比較的上位の捕食者ですので、女王バチから駆除してしまうのは、その地域の生態系に少なからず影響があるような気がしています。おそらくですが、ミツバチは、スズメバチといえどもかなりの強敵なので、他に餌が多い時期には、あまり襲いたくない相手なのではないでしょうか。
スズメバチは、身近な場所で、いわゆる人間が害虫と呼ぶガの幼虫などを捕食してくれていますし、クヌギやコナラなどの樹液が出る場所を噛み広げて、カブトムシやクワガタムシなどはあまり行えない、樹から樹液が出続けることを維持したりしています。また、そのスズメバチにも天敵のハチクマという猛禽類がおり、いとも簡単に巣を壊され、幼虫などがハチクマの雛の餌となり、希少な猛禽類の糧となっています。少なくとも、秋頃までは、スズメバチを目の敵にして退治するのは避けた方がいいだろうと思っています。
2021/6/19 10:12
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
マダム アベイユさん
はい、お美しマドモアゼルが平野部から海岸に近い方にはじめられたようですが、販売など仲介が専門なのか、実際に養蜂なさっておられるのかは不明でしたので、、、、
それに、みつばちと書いてあるだけで、日本みつばちとかセイヨウミツバチとかは明示されていません。 セイヨウミツバチとは思いますが、、
それに、6km以上離れていますので、この界隈にはいません」って言っちゃった~~
コメントをありがとうございます。
2021/6/19 12:10
マダム アベイユ
千葉県
初心者です。 宜しくお願い致します。
おっとりさん
セイヨウ専門の方だそうですよ~。
ソーラー施設の下に巣箱を置かれて、その付近や休耕田などに蜜源植物を植えてらっしゃるみたいでした。
東金(成東かな?)でも専門の方がいらっしゃいますし、蜜蜂を知ってから結構養蜂家がいらっしゃるんだと気付きました。
2021/6/19 12:20
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
yamada kakasiさん オオスズメバチなど大型のスズメバチを駆除すると、小型のキイロスズメバチが増加する事は、確かにあるそうです。キイロスズメバチが増加することは、ミツバチの飼育にとっては、オオスズメバチよりも脅威かもしれませんね。少しずつでも毎日確実にミツバチが獲られていきますので、特に越冬をひかえた秋口以降では、馬鹿になりません。
オオスズメバチが、夏期に野生化したセイヨウミツバチを秋に駆除して、結果的にニホンミツバチの生息を助けているのは間違いないでしょうね。
2021/6/19 13:19
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Birdmanさん
怖い! 素敵が画像をたっぷりありがとうございます。
生態系の事は奥深く人が迂闊に動けば、それは天に唾をするような事になる場合があります。
昔はやたらとオオスズメバチが怖かったのですが、オオスズメバチも生きていかなくてはならいと思うようになりました。
オオスズメバチの巣に近づいたり、壊そうとすれば、襲ってくるかと思いますが、通常はなかなか襲ってこないと信じる様になりました。
例外として、日本みつばちなど巣箱を完全に占拠された場合には、オオスズメバチは簡単には他の生き物(人間も含めて)ご馳走を手放すとは思いません。
最近セイヨウミツバチが~~~~~~~~
日本にセイヨウミツバチが入って来た時から、生態系が乱れてくるのは当然で、それを食い止めるには~~~~~~~~
ましてや、春にオオスズメバチの女王蜂を~~~~~~~~~~~~
本末転倒、自然には手を出すな!
コメントをありがとうございます。
2021/6/19 13:55
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
必要以上にスズメバチを殺していると、死んでから、地獄で最猛勝にやられるかもしれません。
2021/6/19 14:50
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
おっとりさん まあ、私も、この時期の、いかにも女王バチと思われる大きさの個体以外、おっとりさんと同じように、やはりミツバチの巣箱の近くに来たスズメバチは、容赦なくバトミントンのラケットでたたき落としますね。同じです(笑)
2021/6/19 15:11
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
カミヤッチンさん
いずれバドミントンラケットを用意するようにいたします。
スナップが効くが説得力があります。
これからもよろしくお願いいたします。
2021/6/20 03:38
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖さん
この時期、春から初夏に養蜂するのは、今回が初めてでした。
なので、この時期での面倒の見方は全て初体験になります。
キイロスズメバチやオオスズメバチが来るタイミングを教えてくださり、
ありがとうございます。
2021/6/20 07:16
春のスズメバチは女王蜂です、1匹で育児休業に忙しくおそつて来ません。
2021/6/19 06:38
おっとりさん
黄色、小型が先に来ます。その後、オオスズメバチです。しかし不思議と、早くて8月末からでないと、巣箱、襲いません、終わりもオオスズメバチが早く終わります。最後迄来るのは、小型、黄色です、、、又
トラップで捕獲出来ないのは、黄色です、、、よつてバトミントンラケットの出番は、、、早期5月の黄色スズメバチ女王叩きです 、、、黄色、小型を少なくするとオオスズメバチの餌不足生息数、減少の役立ちます
、、、私は5月、黄色小型叩き捕獲だけで、年間スズメバチ群密来訪管理してます、、、数量管理、、共存、です
2021/6/20 07:11
おっとりさん
金剛杖さんのご意見にあるように、子育て時期はたんぱく源を必要し採餌活動に励みますが、子育て前の時期はクヌギ、アカメガシ等の樹液をなめているのをよく見かけます。この時期は「菜食期間」のようです。でも地域によっては、早い時期に集団で攻撃することもあるようです。地域差、種による格差はあるかも
2021/6/19 07:45
おっとりさん Birdmanさん
わたしも、同じように感じています。養蜂にとってだけでなく、生態系全体の位置づけも必要と考えています。スズメバチはお互いに捕食関係にあり、オオスズメバチを駆除すると、下位のより小型のスズメバチが増加することもあるようです。別の場面では、スズメバチが西洋ミツバチの野生化を阻止し、蜜源をめぐって競合する日本ミツバチを側面援助しているのでないかと、思っ思っています。
2021/6/19 12:20
おっとりさん こんばんは♪
落花生畑の巣箱には、この一ヶ月で、2回ほどキイロスズメバチが来てました。
二回目の遭遇の時は、巣門前でホバリングしていたので、近くにあった細竹を手に10回位、ビュンビュン振り下ろしたら、偶然当たってしまい、駆除しました。
以来、バドミントンのラケットを持って点検してます。テニスラケットより、スナップが効くので、バドミントンラケットをお勧めします。
2021/6/19 20:18
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...