投稿日:2021/6/20 19:13
天候晴れ。最低気温17度、最高気温28度。
今日は田舎の共同作業の日。今までよく降っていたのに今日は一転して快晴。こんな時には晴れ男の本領発揮しなくて良いのに(笑)
とは言え、過疎部落ですので全員参加しても5名(笑)なので一人でも欠けると他の人の負担が大きくなるので休む訳にもいきません。
メインは用水路の草刈りですが、約3時間弱の作業は無事終了。
さて、今日の天候回復で期待していた田舎群の分蜂ですが、沢山活動している外勤の蜂数を考えると既に起きている様子も無く、また探索蜂の姿も見えず、果たして分蜂自体が起きるのか?ちょっと分からなくなって来ました、
今後の事を考えると早く分蜂して欲しいとは思いますが、これだけは蜂任せなのでどうしようも有りませんね。継続観察のため時々田舎通いをしていこうと思っています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくさん
草刈りお疲れ様でした。あれは疲れます。今日は充分休んで下さい。
2021/6/20 20:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
今日は暑かったし、共同作業後についでに自分方のテレトリーを少々草刈りしましたのでややお疲れモードです。
有難うございます。
2021/6/20 21:16
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ふさくんさん こんばんは。
こちらも笹を1時間程 草刈りしました。昼過ぎは快晴です暑かったですね(*_*) その後、遅いですが夏すずみキュウリ、トウモロコシ、オクラ、つら有りインゲン植え付けました〜
草刈りで手がプルプルしてました(@_@)
2021/6/20 21:18
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ファルファーレさん 今晩わ❣️コメント有難うございます。
これからの時期ますます草刈りが重労働になってきますよね。かと言って雑草は幾らでも伸びて来ますので放っておくわけにもいかないですし。
熱中症には十分注意して作業して下さいね。
2021/6/20 21:27
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
晴れ男 発揮ですね~
草刈りお疲れ様でした^ ^
私は草刈り本当に嫌いです…朝起きたら草が勝手に刈り取られていたら良いのに…
どうして雨が降ると草丈がグングン伸びちゃうかなぁ~(-。-;
2021/6/20 23:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣
こんな時には雨男になりたかった(笑)田舎の共同作業は毎年5回程度あって日程も年間計画が立てられているのですが、雨で中止になったことが無いのはなぜ??
野菜類が雑草にように放っておいてもスクスク育ってくれたら良いのにといつも思っていますが、なかなかそうは行かず雑草に埋もれています。
草刈りが好きな人は多分そう多くないと思いますよ(笑)
有難うございました。
2021/6/20 23:39
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
草刈り、ご苦労様です。
3時間も連続作業ですか?私には到底無理・・・特に用水路、(排水路)の法面は大変でしょう。腰を痛めないようにお願いします。
こちらでも草刈りは5回/年はやります。場所的にはそちらより条件はいいと思いますが草刈出来る方も限られ、当日都合が有る方も居ますので、最近は指定された期間内に自分の持ち場の草刈りをするように変更になりました。
それも一長一短で、除草剤散布で誤魔化す方も出てきました。
2021/6/21 01:33
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。昨日は此方は暑かったですね。熱中症に気を付けて作業して下さい。昨日は草刈りがメインでしたので体重計に乗ると成果が出て居ましたね。健康 健康ですね。
2021/6/21 06:38
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山さん おはようございます❣️コメント有難うございます。
5人の中で私は上から2番目の長老ですので平坦で楽な場所を主に刈って行っています(笑)とは言え、夏場は休憩しながらやらないととてもぶっ続けでは出来ませんね。
2021/6/21 08:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️コメント有難うございます。
夏場はダイエットに最高の作業ですよね(笑)
段々休憩時間も長くなり、翌日も疲れを引こずるようになってきましたが、まだ動けるので大丈夫でしょうね。
2021/6/21 08:07
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ふさくんさん おはようございます☁
3時間にも及ぶ作業 お疲れ様でした。3時間・・・私にはとても無理です。今朝も妻と「無理が利かなくなったね~。」と話した所でした。
2021/6/27 08:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん おはようございます❣️
3時間と言っても長老は適当に途中で息抜きはしています(笑)
今の時期は幾ら草刈りしても直ぐに雑草は元気よく生えて来ますのでイヤになりますね。
無理せずマイペースでやっています。
コメント有難うございました。
2021/6/27 09:19