投稿日:2021/6/20 21:48, 閲覧 195
5月16日に蓋に営巣された巣板3枚を移植した巣枠式の群(3月26日入居)を13日に内見しました。
巣板を巣枠に固定したタコ糸や麻紐は、移植後の夕方から4日のうちに、蜂によってかなり切り出されました。
13日の内見では、巣枠の引き上げが初体験かつ1人作業で写真は撮れませんでした。
勝手が分からず、癒着した枠を剥がすのに巣枠間にヘラを差し込んでしまい、またしても蜜でベタベタにしてしまいました( ̄▽ ̄)…。
下段の10枚の巣枠のうち7枚は枠いっぱいになっており、9枚目に3-4cmの白い巣板2枚、10枚目は空、3枚目は移植した巣枠でしたが空となってました(@_@)。
移植した巣板はどこへ?巣落ちしたのかと思いましたが、今日(20日)、底板を確認しましたがそれらしきものはなく、13日に4枚目の巣枠を引き上げた際に落とした枠外にあった花粉層が転がってました。
底板自体は死骸もなく、雄蓋もなく、巣クズも思ったよりは少なかった〜(≧∀≦)。ちゃんと捨ててて偉い!
13日は大急ぎで巣枠を拝見したので記憶がはっきりしませんが、育児圏はとても狭く、とにかく蜜がたくさん貯められている印象でした。
蓋がけがされているのは4枚目だけという感じで、5枚目は雄蓋しか見当たらない気がしました。
上段には、下段に戻しきれない巣板の切り落としを2枚の巣枠に嵌めて戻しましたが、乾いた巣脾となってました。今日、あらためて見直すと2枚目には蜜が入っている巣房がいくつかあり、蜂が頭を入れていたりと何やら作業をしている様子。
↓これから貯蜜していくのでしょうか?
↓1枚目には蜜はありませんでした。
13日には、蓋にゴキちゃんがいて、剪定鋏でぶっ叩き死滅させましたが、麻布に糞がいっぱい…( ; ; )。ゴキがいたから2階の継箱を避けてたのでしょうか…。今日は蓋に結露が見られ、カビを避けるために4面巣門に変更しました。でもゴキちゃんやスムシが入ってこないか心配です。蜂数減ってるようで門番まで手が回っていないよう。
継箱を外すか、下に入れ替えるか、もうちょっと様子を見ようと思います。
巣門が6センチほど下に移動したので蜂さん困っていたけど落ち着いたかな?
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...