投稿日:2021/6/23 16:40
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
こころ様 こんにちは、気付いたら直ぐやる。良いですね。そのお気持ちが蜂さん飼育していて大事ですね。異変に気付いていながら放置していると、後の祭りという事になって挙句は蜂さん逃居か、消滅という結果が待っています。
もう大丈夫ですね。
頑張ってくださいね。
分蜂して残った群れこそがリスキーなんです。巨大な巣が残りますが、蜂の数は極端に減少してしまい、新しい働き蜂が生まれる迄は巣ががら空き状態でそこにスムシが付け入って来て、巣を食い荒らす。然し、蜂が生まれ始めてどんどん大きな群れになるとこれは解消されます。
ところが、新しい女王蜂が交尾できないことがあったり、虚弱な女王蜂だったりすると残された巨大な巣の管理が出来なくなって、スムシの楽園という事になり挙句は逃居という事になってしまいます。
今後とも宜しくお願いいたします。
2021/6/23 16:57
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ブルービーさん コメントありがとうございます(^-^)
おっしゃる通り・・・・ですね(涙)
分蜂後・・・・大きな城を守る兵がいないと・・・・・・・
勉強になりますm(__)m
今年は入居率が非常に高く 忙しい状況で放置になっていました
自分の力量に有った数 そして設置場所を考えて行かないとダメですね
反省です
2021/6/23 18:07
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
松戸市には すぐやる課があるそうです。 今でもあるかどうかは分かりません。
市民からの声に「直ぐに対処する」りっぱな課です。
内でも、妻に言われた事は「すぐやる課」と言って、喜んで?指示に従っています。
養蜂しだしたら、蜂場への見回りが楽な、同じ同線上とか、便利な処に群を置いています。
まだ、5群ですから、可能なんでしょうね。
孫と一緒で5群は、私にとっては限度です。
最近は、皆さまからSTOPの声をお待ちして、やる前にアップするようにしております。
先日もこころさんからSTOPを頂き感謝しております。
すぐやらない課も良いものです。
2021/6/24 05:48
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
おっとりさん お早うございます
私は妻からの命令!?(笑) 声 には
即対応しています
今年は例年になく好調で沢山入居しました・・・・が
なかなか管理が行き届かない状況で
日記の様な状態です(汗)
強群だけをてなごする訳にはいかず(笑)
現在は何とか巣箱を足す作業が一通り完了した状況です
元気な群を 近くの養蜂初心者に 少しずつ
分けていきながら ミツバチの和を広げて行きたいと
思います(^-^)
コメントありがとうございました
2021/6/24 07:14
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
こころさん
良いですね。お友達を育てて行かれる。
楽しくなります。もうじきコロナも接種が済めば、活発に行動できます。
私は重い重箱を継ぐのが嫌で、丸洞に移りつつあります。
2021/6/24 07:18
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
おっとりさん お早うございます
丸胴の方が 蜂達にとっては良いのかもしれません
重さ・・・・・嬉しい重さですが・・・利きますよね(笑)
2021/6/24 08:07
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
こころさん
冬の寒さから守るのも、夏の熱さから守るのも、台風地震から守るのも
丸洞に優位性があると、想定して、丸洞に移行中です。
答えは越冬率を上げてみない事には証明できません。
それに丸洞での採蜜もしないでは、養蜂と言えないような~~~
わすら=いたずら たまねぎパパさんの回答で覚えました(笑い)
2021/6/24 08:15
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
おっとりさん
丸胴は私も1つ有りますが・・・・それには入らなかったです(笑)
自分は今年 越冬率がかなり高かったです
巣門を5㎝位残してスタイロフォームをカットした物で
寒い空気の入口を塞ぐ方法で寒さ対策をして
冬を越せました(^-^)
このサイトでは皆様 色々な工夫をされていて勉強になります
お互い 頑張りましょう(^-^)/
2021/6/24 08:31
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
こころさん
スタイロフォームは素晴らしい断熱材ですね。
一杯在庫あります(笑い)。
こころさんの重箱の寸法を教えて頂ける嬉しい!
わすら。。。。直ぐに忘れます。
2021/6/24 11:58
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
お疲れ様です
幅が28センチ 奥行31センチ 高さ25センチ です(^-^)
2021/6/24 14:31
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2021/6/24 14:40