2021/7/7(水) 今日は暑くて湿度も高かったせいか、沢山蜂が出てました・他

  • 心春日和

    鹿児島県

    2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...

  • 投稿日:2021/7/8 00:01

    18時頃の実家の桜の木の下の群。四面とも旋風蜂です。四面から吹き込んだら、空気はどこに逃げるのでしょう!?


    ↑話変わってこちらは7/5月曜日に見に行ったセイヨウさん。ハッチさんに餌不足による餓死の事を言われたので、念のため確認。梅雨と蜜源不足を心配しましたが、以外と蜜を貯めてました。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • おはようございます、心春日和さん!

    西洋ミツバチの方は飢えてなくて良かったです(^^;

    2021/7/8 07:50

  • 心春日和

    鹿児島県

    2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...

  • ハッチ@宮崎さん、おはようございます(^O^)コメントありがとうございます!

    今の所は問題なさそうでした!むしろ勢いが増してきて、突進して来るようになりました(^_^;)

    14枚中13枚目まで造巣が進んでいたので、天気次第ですが今週末継箱してみようと思いますが、現代農業を見たら下に継ぐと書いてあったと思うので、、、、上に継ぐべきか下に継ぐべきか判断に迷っています(^_^;)

    2021/7/8 08:08

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    2021/7/7(水) 今日は暑くて湿度も高かったせいか、沢山蜂が出てました・他