投稿日:2021/7/18 15:41
来週34度以上に気温が上がるようなので、少しでも涼しくなるように工夫してみた、又8月末までは暑い中の継箱等は避けたいので~ついでに行いました(*^^*)
先日16日の内検でこのような状況に~7/4に5段目を継箱したばかりだが・・・
本日はこの様になっていました~
今回先輩方のを参考(パクリまくり)に行いました❣
①質問コーナーで頂いた知恵、dainiti様のホイストロープ吊り上げに使用のアングル・・
とても良い具合に安心して吊り上げ出来ました~感謝です(*^^*)
②上の段使用のネコマル様のくり抜き窓が作成に難しかったので、今回の観察窓はKK35様のを参考にしました(^_^)v
③下の巣門ドアははっちゃんさっちゃん様のを参考に左に開閉するようにしました(*^^*)
④継箱でハイタワーになったので、屋根の重しは大変なので~onigawara様の屋根を参考にしました(^_^)v
横のプレハブの輻射熱を遮る対策に断熱材追加~
これでこの夏~巣落する事無く乗り切って欲しいです、12時終了しました~暑かったです(*^^*)
KK35さん
こんにちは
いや~暑いですね(^_^;) 本当に流石ですこの女王様、この暑さで産卵が旺盛なんて~蜂さんは凄いですね。 昨日夕方びっしり巣門に張り付いてたと主人が言うので、心配で一番熱い12時半ごろ行ってきました。
巣落ちでは無かったですし、そんなにびっしりでも無かったので、ホッとしましたが、最上段の温度計は39度でした! この時期は気が気ではありません、一度過去に巣落ちさせたので~余り囲ってもせっかくの風が通らなくなります。下の2段は高さ継がなくて良いように18cmにしたのですが(巣落ち棒も増やして)、この時期フローハイブなら巣落ちの心配無いです。
コメント有難うございます(*^^*)
2021/7/29 13:09
暑さで内検もせずでしたが・・・涼しくなったので
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...