投稿日:2021/7/20 10:16
師匠は、巣枠7枚、正方形巣箱使用していた 。
私は、6枚使用、長方形巣箱使用、、、、同じ巣箱使用、出来なかった。来年から、師匠と同じ、巣箱、同じ焼印で箱使用、、、、全て入れ替える。、、、、此からも、師匠に指導して貰う、、、同じ巣箱使用して我流の戒めにする
お盆迄に30箱2段と巣枠段、簀の子枠、盛り上げ枠、入り口枠、作る。、供養と思い此から盆迄朝から夜迄、、、毎日(かなずち)叩く
来年から、巣箱総入れ換え、御祓する
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
そうですね。それが一番の供養ですね。
ご冥福をお祈りいたします。
2021/7/20 10:24
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
寂しですね~お悔やみ申し上げます(*^^*)
2021/7/20 10:55
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
お悔やみ申し上げます。師匠の技が金剛杖さんに受け継がれました。その技が後々、後世まで受け継がれますように、、、合掌
2021/7/20 11:38
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
拝読いたしました。
私も父の金づちと鑿を使っていると、父と会話をしている気分がします。
何時までも金剛杖さんのお心に残る師匠さんは満足でしょう。
安らかに天国から、金剛杖さんを通して、私たちを叱咤激励していただきたいです。
これからもよろしくお願いいたします。
2021/7/20 11:46
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖様 残念ですね。衷心よりお悔やみ申し上げます。お寂しいとは思いますが、師匠様の教えを胸にこれからも頑張ってください。
ご冥福をお祈り申し上げます。
2021/7/20 11:46
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
お悔やみ申し上げます。
仕事柄、人の死と向き合う事が多いですが、慣れる事は無く。
親しみの度合いによって、悲しみの深さは比例しますよね。
私も恩師が分けてくださった植物を大切に育てて、恩師を思い出したり、恩師に話し掛けるように植物を育ててます。
2021/7/20 12:19
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
お悔やみ申し上げます。
恩師の技が金剛杖さんのお力により後継される事を願います。
ご冥福をお祈りします。
2021/7/20 15:47
nyao
群馬県
昨年、越冬した1群から分蜂捕獲できました。以後、様々な場面を体験中、今年は更なるステップアップを画策しています。
いつかは来る日なのですね。私の師匠たちもとうに80歳越え、アカリンダニを知らない世代の方たちです。限界地の集落にお住まいの方々なので、もちろん重箱飼育も想定外の方々です。私も、先輩方の軌跡を尊重したく、重箱飼育についてはうやむやに…。ニホンミツバチは自然と共生する一つの手段と捉え、一時代を築き上げた先輩たちの考え方を尊重しつつも、教えを元に自分流に続けています。初採蜜した蜜の一部を今夏それぞれの方にお送りしました。お教えを引き継いでニホンミツバチを確かに飼養していますとのメッセージのつもりでした。師匠方同様に自分なりに、自然に囲まれ自然と共に生きるよう暮らしていきたいと日々過ごしています。
2021/7/20 18:57
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
nyaoさん
当方、師匠は、山中産まれ、船場育ち、田舎跡取りで、ハイカラ好き、の田舎者、讃美歌ドイツ語で唄う様な人で付いて行けません、、、何時も先行く、自由人でした
2021/7/20 19:30
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
心よりお悔やみ申し上げます。
冒頭の巣箱仕様をご拝読いたしました、色々と考え倦ねた末、自分で今の師匠に内緒で構想している物とほぼ同型、 です…。
こんな時に本当に失礼とは存じますが‥もし宜しければ、落ち着かれてから、構造を伝授していただけませんでしょうか?御師匠が長年掛けて研究して来た成果を伝承させていただければとも思い、図々しい奴と思われるかもしれませんが、お願い申し上げます。
御師匠のご冥福をお祈り申し上げます。合掌
2021/7/21 14:38
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
徹.鈴さん
有り難うございます、重箱を、ピーススペースと、巣幅たし内径(守門側)決め下さい。基本です、後は、扉付き1段目、底ステンレス5mm、中底4、5mmベニヤ板、底板45センチ30センチ、ベニヤ板8ー9mm、中板、底板長さ同じ、幅中板、板厚だけどね狭い。、守門は丸10mm、横6mm高さ、幅6ー7センチ、以上、基本板15センチ1、5mm、25センチ。給食段、7、5センチ、盛り上げ巣段7、5ー15センチ以上、後は、、、アドリブ、、、、中蓋杉四角に打ちメントールビヨウ止め。蓋は4方に小さな板打ち、空間断熱する、中田にドリル穴4mm無数空気抜き、以上です
2021/7/21 15:04
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
金剛杖さんありがとうございます。
こんな時に図々しくお伺いした上に早速御師匠の残された大切な資料をご返信いただき恐縮しております。
早速ワードにコピペして御資料を参考に試作に取り掛かろうと思います。
後はアドリブ>に関しては基本が未だ出来ていない自分には敷居が高いですが頑張ってみます。
兎に角こんなに早く御教授いただけるとは思わず、感激しております。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
追伸、又解らないことが有りましたらお聞きするかもしれません、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2021/7/21 15:23
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは…金剛杖さんの師匠さん、素晴らしい方だったのでしょう。讃美歌をドイツ語で…ハイカラで粋な御人柄ですね。師匠さんを教科書に、これからも、蜂さん達と歩まれる事を、きっと見守って下さると思います。金剛杖さんの決意、感動です。御師匠のご冥福をお祈り申し上げます。合掌
2021/7/21 18:15
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
金剛杖さん
素敵な師匠さまだったのですね。きっと養蜂以外にも色々学び得たものも多かったのでしょうね。巣箱作りが鎮魂となりますように。
2021/7/21 20:29
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
いつもアドバイスありがとうございます。
この度は残念です。お悔やみ申しあげます。師匠から受け継がれた知識を金剛杖が私達Q&Aのメンバーに教えていただいております。これからもニホンミツバチさんが安心して暮らしていけるように頑張ります。今後ともよろしくお願いいたします。
2021/7/22 10:18