7/25フローハイブ乗せて3日目。開けちゃいました(^_^;)

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 投稿日:2021/7/25 21:41

    ちゃんと蜂が付いてるのか気になって側面開けちゃいました(^_^;)


    蜂は着いていますが、

    塗った蜜蝋、すべて落としてます(*_*)

    失敗かな?

    ところどころ、キラリと光る蜜がありはしました

    コメント

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • あら

    ピンぼけでした

    すみません(^_^;)

    2021/7/25 21:42

  • 心春日和

    鹿児島県

    2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...

  • ひろぼーさん、こんばんは!

    うちのは一向に貯まる気配がありません(T_T)補修は進んでいますが、、、

    蜜が貯まるの楽しみですね!

    2021/7/25 22:11

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • こんばんは

    やっぱりもう見ちゃいましたか(笑)蜂さん頑張ってるようですね~楽しみですね(*^^*)

    でも、覗き窓が枠だけなので蜂さん出ちゃいますので、あまり見て刺されませんように(笑)ご注意くださいませ~(^^)/

    2021/7/25 22:14

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • T.山田さん

    ちゃんと面布はしてからみますよー

    2021/7/25 22:34

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 心春日和さん

    開けた瞬間、母親から呼ばれたので、

    写真撮って後でゆっくり見よう

    と思ったらピンぼけでした

    2021/7/25 22:36

  • スー

    愛知県

    日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...

  • ふふふ、「開けちゃいました」が、なんだか可愛らしく感じました( ^∀^)笑

    私もきっと同じ様な行動を取ってしまう気がします。。。だって気になりますもんね(^_^;)笑

    採蜜の方法もどんどん進化してるんですね。

    2021/7/26 04:51

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • スーさん

    「我慢我慢……」のつもりが、

    面布を水洗いするために手に持ってて、

    フローハイブ巣箱が目の前にある


    この状況で開けて見ない

    「フローハイブ初心者」は居ないと思います(独断で推測)

    2021/7/26 07:34

  • スー

    愛知県

    日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...

  • ひろぼーさん

    確かにぃ〜d(^_^o)笑

    2021/7/26 07:53

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今からは少し溜まれば無くなりが多いですね。良い勉強だと思います。頑張って下さい。秋を過ぎれば載せたままでも良いですが、自分は冷凍庫に保存する場合も有ります。

    2021/7/26 08:05

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • onigawaraさん

    蜜の枯渇時期にどうか?

    とは思いましたが

    何事も経験ですね

    採蜜できるまでは厳しいかもしれませんが、9月下旬にはずして保管してみます

    保管はフローハイブごと冷凍ですか?

    2021/7/26 08:32

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。巣箱はそのままですが、フローハイブだけ冷凍庫に入れています。1回冷凍すれば後はタッパーでも良いとは思いますが、巣版と同じようにですね。スムシが心配なので自分は冷凍庫で使用する時迄保管しています。

    2021/7/26 10:17

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • onigawaraさん

    教えていただいてありがとうございます

    はずした時は、そのように対応します

    おこづかいに余裕出たら、また来年増やそうと目論んでます

    2021/7/26 10:43

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ひろぼー様 私も一応フローハイブの外箱が出来ましたので、載せようか地位持っていますが、途中でそのように開けても問題無い良いですね。除き窓ですから覗いて蜜の堪り具合を見るためのものでしょ。

    乗せるのは、少しで早い方が良いかなと思っていまして、先週末に作業して載せるつもりでしたが、種々、作業等が入り出来ませんでした。

    今週中には乗せたいと思っています。❓出来るか不安です。

    2021/7/26 15:31

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • ブルービーさん

    「とりあえず乗せれば問題点も見える」

    と思って乗せました

    2021/7/26 17:21

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ひろぼー様 お早う御座います。もう間も無く完成だと思いますが、上手くいくかわかりませんが、取り敢えず乗せないと何も見えてきませんよね。

    2021/7/27 07:55

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • ブルービーさん

    これに合う箱を作れるだけでもすごいと思います

    私は、フローハイブ見て、2日ほど寝ながら図面考えて

    時々起きて寸法計りメモして

    また図面や板のカットとか考えましたが、ごちゃごちゃになって

    作っていただいたものをまずは手に入れて、自分なりの箱は後で作ろうと思いました

    お小遣いに余裕できたら、もうひとつ増やそうと思いますので、そのときは箱を自作して見ようと思ってます

    2021/7/27 08:15

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ひろぼー様 こんにちは、私も苦労してます。材量は、一枚板でこれ程の大きさの板を探すのは難しいし、高価なので、集成材の板を利用しました。

    内側に4列のフローハイブだと、横が狭くなって巣箱の大きさに合いませんので、箱の横の大きさ外径30㎝、内径24㎝、縦の大きさ外径30㎝、内径25.2㎝で作りました。

    横に大きくゆとりが有るので、12㎜の板を入れてそれに2㎜のアクリル板を付けてハイブの両サイドのビースペースを約8㎜としました。

    これで箱は、ほぼ完成しましたので、今日にでもハイブに蜜蝋を塗って完成させようと思います。

    ところで、ハイブを乗せる際には、天井簀の子は採った方が良いのでしょうか有っても問題無いような事が書かれていましたが、ひろぼー様はどうされましたか。

    2021/7/27 11:31

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • ブルービーさん

    乗せる時に、四段いっぱいで、真ん中は巣門枠の底の金網に付きそうでしたので、

    早かったのですが、一段とり、すのこのせかえて、その上に乗せました

    先ほど、また開けた見てしまいました

    2021/7/27 11:57

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ひろぼー様 という事は簀の子の上という事ですね。

    先程開けた時のお写真は有りませんか。若し、有れば見せて頂けないでしょうか。

    宜しくお願いいたします。m(_ _)m

    2021/7/27 12:04

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • ブルービーさん



    ほぼフローハイブの隙間が埋められてます

    これからこないだよりも、蜜で光る房が多くなって来ました

    2021/7/27 12:28

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ひろぼー様 横の覗き窓を開けると、蜂は、そこから自由に出入りできるのですね。

    私の箱は、のぞき窓の内側がアクリル板に成っていてそこから出入りすることは出来ません。それで良いのでしょうか。自由に出入りできる方が良いのならアクリル板を撤去しようと思います。そうするとビースペースがかなり広く成ることへの懸念が生まれます。

    しかし、巣房が綺麗に繋がれて隙間が無くなっていますね。

    又、キラッと光るもが有りますがこれは蜜が貯められているのですね。

    2021/7/27 13:39

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • ブルービーさん

    私も、透明板か金網を着けようと思ってました

    しかし、奈良すずめさんの日記によると

    「アクリル着けると湿度が籠る」とありましたし、

    貼るとビースペースの問題も出そうなので、オリジナルのままです

    開けても、ほんの数匹出てくるくらいです

    しかし、私が作る時は、透明板を付けると思います

    本には、蜜蝋をローラーで塗った後に、お湯でジャバジャバ軽く洗うと書いてありましたが、

    奈良すずめさんのご指導では、

    「ソルティドッグの塩のように乗せる」だけでいい

    と言われました

    縫って、巣碑の割れ目がまったくふさがってないけどいいのかなぁ

    くらいで乗せました

    多分、縫ったもので隙間を埋めて、

    貯蜜に入ったのでしょうね

    キラキラ光った房が増えました

    隙間も目視できるのをところはふさいでますよ

    2021/7/27 19:15

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ひろぼー様 こんにちは、種々のご教授ありがとうございます。

    なる程、湿気の関係もあるのですね。私の場合ハイブの横に20mm程の隙間がありますので、あまりにもスペースがあるので、板とアクリル板で7mm程のビースペースにしました。

    取り敢えずこれでやってみて、具合が悪いところは、今後、対応したいと思います。

    2021/7/28 10:55

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    7/25フローハイブ乗せて3日目。開けちゃいました(^_^;)