投稿日:2021/9/8 17:23
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ハッチ@宮崎さん
お疲れ様です
この木は高さ60センチ位まで育った苗木で仕入れた2年目です
致命的になる前に管理しときます(^^)
2021/9/8 20:20
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
たまねぎパパさん
こんばんは♪
アゲハの幼虫でしたか
あまり見た事無い色でしたので気になっていました
5年ですか(ToT)
そろそろですかねー(笑)
切ろうと思っていました
2021/9/8 20:23
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
kuniさん
こんばんは^_^
卵までは確認していませんでした(*⁰▿⁰*)
明日にでも確認して取り外します^_^
ありがとうございます
2021/9/8 20:25
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
papycomさん
こんばんは♪
コメントありがとうございました
自宅のも3メートルを超えましたがまだ咲きません(ToT) あと少し待ってみます
2021/9/8 20:29
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
hidesaさん こんにちは
そうなんです アゲハ・・・と聞くと可愛そうに思えましたが
葉を全て食べられてから見る目が変わりました(笑)
2021/9/10 14:15
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
hidesaさん お疲れ様です
意外と枯れたと思っても次の年 葉っぱが出てるんですよねー(゚ω゚)
2021/9/10 16:20
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
hidesaさん そんな事も有るんですか(@@)初耳です
アゲハ蝶も もっと違う葉を食べてくれればいいのですが・・・・
人間の都合ですね(笑)
2021/9/11 08:40
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
hidesaさん こんにちは
なるほど・・・奥が深いですね(^-^)
2021/9/11 14:13
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころさん、こんにちは!
アゲハ蝶の幼虫ですね(^^)
BBT幼木のうちは葉数が限られていますし、新芽をやられると致命傷となります。
2021/9/8 17:51
こころさん こんばんわ
幼虫はハッチ宮崎さんの言われる通りと思います。アゲハ蝶はBBTの葉を好むようです。なお、花については過去のQ&Aでもありましたが、概ね3年以降に咲くようです。我が家のBBTも昨年、苗木を定植し、今年一年で2m以上伸びました。こんなに大きくなったのに、あと1年かかるのかなぁと思っています。早く咲くといいですね。
2021/9/8 18:03
私も、先日同じようなアゲハの幼虫がついていました。よく見ると他の葉には、1~2個かわいい卵がついていました。全て、外しました。
2021/9/8 19:45
こんばんはこころさん
アゲハの幼虫です。もう少し大きくなると緑色になりますよ。
ビービーツリーは植えてから開花まで5年かかるそうです。我が家は3mを越えていますが、来年ぐらい咲いてくれないかな?と期待しています。(^^ゞ
2021/9/8 20:15
こころさん
卵も葉っぱの表にあるものと、裏にあるものと両方見てくださいね。
2021/9/8 20:27
こころさん こんにちは☀
私のBBツリーも15㎝位の時この幼虫が3匹付いていました、アゲハの幼虫と思ったので目をつむっていたら丸坊主になり何処かに行ってしまいました。その後新芽が出て来て今は50㎝位になりました。
2021/9/10 13:50
こころさん
樹は結構強くてまた復活しました。
2021/9/10 15:59
こころさん
盆栽ではモミジなど葉を小さくするために全て取ることもあります。気になるのは葉を食べつくして何処かに行った幼虫達です。あの動きで何処まで行けたのか、葉が無くなって鳥に見つかったのか・・・。
2021/9/10 18:44
こころさん おはようございます☁
松類は芽切で葉の長さを短くしますが、モミジやカエデなどは葉を切り落として小さくします。樹高に見合った大きさの葉にする為です。
2021/9/11 08:47
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...