投稿日:2021/9/25 12:04
おチビは2度目の栗拾い。
そう‼️
人生初めての栗拾いをしたのは私なのです*\(^o^)/*ヒャホー
栗が大好きな私❤️
毎年、買って食べていたけれど、栗拾いには行った事が無かったのです。
昔、引っ越す前に住んでいた家には栗の木がありましたが、母が生花に使って飾ってしまったり、落ちた栗を拾う前に、やはり母が先に取っていて…と、そもそも、沢山成らない栗の木だったので「栗拾い」らしき事を未経験のまま44年間を迎えてました(^◇^;)
そして、心優しきネコマルさんが、栗畑に呼んでくださったのです♪
車で約1時間、家族3人でGO‼️
自然豊かな山近くへ到着(*≧∀≦*)
立派な栗がゴロゴロ。
あっちにもゴロゴロ、こっちにもゴロゴロ、そっちにもゴロゴロ。栗だらけ♪(๑˃̵ᴗ˂̵)
私よりおチビの方が上手に採っていた様な…(^^;;
↑お絵かきタイムで何となく書いてみたもの。
熊がネコマルさん♪
持っているのはノコギリじゃなくて、対オオスズメバチ叩き。
この栗畑の直ぐそばにネコマルさんの蜂場があって、色々と見せて頂きました。
個人情報に値するかと思い、蜂場の写真は撮ってませんが、初めて見る自分以外の巣箱。。。ちょっと感動しましたね(*´ω`*)
私の住む碧南にはだーれも養蜂してません。
何となく1人寂しくやってる感じがしてました。
でも、こうして車で約1時間とはいえ、行ける場所で養蜂しているのを見る事が出来たのは、とても嬉しかった(*´∇`*)
ここのサイトで皆さんと繋がっていても、リアルで触れるというのはやはり違いますね⭐️
と、同時に、日誌のオオスズメ捕獲器をリアルで見る事にもなりました…想像していたより、生で見ると、なかなかに強烈でした(^^;)
今でも、目を瞑らなくても思い出すあの、オオスズメバチだらけの籠とブーーーンと低音の羽音…怖かった、今もちょっと怖い(;´Д`A
オオスズメバチに慣れる事は無いなと自覚した日でもありました( ̄▽ ̄;)笑
さて、頂いた栗ですが…
ドーン‼️‼️
大きなボウルにてんこ盛り(o^^o)
ん…❓
↑この構図、何処かで見た気がするぞ⁉️笑
頂いた鶏の卵( S〜SMサイズ位 )と比較…同等の大きさなのだ‼️(*≧∀≦*)スゲー
今日誕生日なので、この栗をお腹いっぱい夜に食べます(*'ω'*)ユメダッタノダ
家族で何かをする機会が減ってしまってる今、本当に豊かな体験をした1日になりました。
改めて。この場を借りまして…
ネコマルさん、先日は栗拾いをさせてくださいましてありがとうございました‼️m(_ _)m
山の幸を親しい友人と身内にもお裾分けし、皆んなとても喜んでました(o^^o)
おチビも普段出来ない事をやったり見たりして、喜んでました*\(^o^)/*
心から感謝してます…本当にありがとうございました‼️‼️
onigawaraさん
こんにちはー*\(^o^)/*
いつもお優しいお言葉、ありがとうございます(*´ω`*)
おチビと今日の振り返りでお絵描きした時に私が何となく書いたものです(^◇^;)
おチビが何故か「熊だけどネコマルさん♪」と気に入ってくれてますε-(´∀`; )
2021/9/26 16:38
papycomさん
こんにちはー*\(^o^)/*
私、栗は基本、塩茹でしてスプーンホジホジして食べるのが好きなんです(*≧∀≦*)
なので、大半はそうやって、無心になってホジホジして食べて、ホジホジして食べて…を延々とやってましたwww笑
一部は調理しましたよ❓
結果、笑うと思います.( ̄▽ ̄;)
2021/9/26 16:39
ひろぼーさん
はい(*≧∀≦*)
初体験の栗拾い…嬉しかったですヽ(*´∀`)
ネコマルさんは、森のクマさんでした♪
童話や歌に出てくるような、とても温厚な方でした(o^^o)
ただ、お優しいだけでなく、生き物への眼差しというか考え方、姿勢がコメントとブレの無い、優しい方でしたよ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
おチビが懐いてました(*⁰▿⁰*)
2021/9/26 16:41
J&Hさん
ドキッ‼️Σ(°д°;)
そ…そこは、言わないで〜(;´д`)
こう、スプーンでホジホジしては食べホジホジしては食べを繰り返していると、冬籠り前の動物になった気分になりましたwwwww
猪的な(^◇^;)笑
2021/9/26 16:43
おっとりさん
あら❤️
素敵な花束( ^ω^ )
おっとりさんのこういうところ、大好きです♪笑
2021/9/26 16:44
ふさくんさん
こんにちは*\(^o^)/*
ネコマルさんは、動揺や童話に出てくる森のクマさんでした(*´ω`*)
生き物に対する姿勢や眼差しが、コメントから伺えるお人柄と全くブレておられません。
無益な殺生は好まず、蜜蜂に対してとてもれ真摯に取り組まれている方でした⭐️⭐️⭐️⭐️
追伸
動画、ありがとうございます(*≧∀≦*)
2021/9/26 16:50
彌助さん
彌助さん、こんにちはー*\(^o^)/*
ふふ❤️
そうなんです、ネコマルさんが月の輪グマで、おチビがコンコンキツネです♪
収穫した栗の数は、数えてはいませんが、私の歳( 45 )以上の粒は確実にあったと思います…大漁でございました(^◇^;)
コロナ禍の中、とても豊かな体験をさせて貰いました(*≧∀≦*)
明後日は…待ちに待った彌助さんとの見学会‼️‼️
とても楽しみにしてます(*⁰▿⁰*)
2021/9/26 16:53
cmdiverさん
こんにちは*\(^o^)/*
ネコマルさん、この日は黒のTシャツに作業エプロンされていて、一瞬、お仕事は建築関係か森林系のお仕事かと思ったんです(^◇^;)
そして、ご職業を聞いたらば、成る程、ポセイドンの異名です♪
どっしりと構え、言葉少ない中に、優しさというか生物への温かい眼差しを感じて…で、森のクマさんですヽ(*´∀`)
イメージにピッタリでしょうか❓
2021/9/26 16:56
南麓の風と共にさん
こんにちは(*´ω`*)
大府にまだいらっしゃるのでしょうか❓
移動一つでも体力をお使いになられると思いますので、どうぞ、スケジュールはハードにならない様、お気をつけくださいね⭐️
栗ですが…また後日、笑い話が出来てしまいました( ̄▽ ̄;)
2021/9/26 16:58
たまねぎパパさん
こんにちは*\(^o^)/*
いつも、お優しいお言葉をありがとうございます(o^^o)
私の主人は、本当に子煩悩で、良い父親をしてくれてると思います(*´ω`*)
お陰で、私は鬼になれるのですから。。。ホホホホホホホ
今でもおチビはママっ子なとこはありますが、パパも大好きな良い子に育ちました(*≧∀≦*)
2021/9/26 17:00
T.N11さん
こんにちは、お立ち寄りくださいまして、ありがとうございます(*´ω`*)
栗ですが…私もこんなに立派な栗はなかなか見る事がなくて、それこそ、本当に…
ビックリです‼️
big+栗=ビックリ。。。
お後がよろしい様で(*´꒳`*)ザブトントラレチャイマスカ
2021/9/26 17:03
びーちゃんさん
はじめまして、こんにちは(*≧∀≦*)
念願の栗拾いも出来、オオスズメバチ捕獲器を見せて頂けて、本当に貴重な1日でした(*´ω`*)
アドレナリンが出過ぎたのか、夕方はヘロヘロな私でした(^◇^;)笑
主人とおチビの後ろ姿の写真、私も気に入ってます❤️
なので、褒められると素直に嬉しくなっちゃいます(*≧∀≦*)
いつか、おチビが主人の手から離れて、伴侶と手を繋ぐその日までは、こういう写真を撮り続けたいなと思います(o^^o)
2021/9/26 17:07
Michaelさん
こんにちはー*\(^o^)/*
このサイトのお陰で、自然に触れ合う事、視線、出会いが遥かに増えました(*´ω`*)
コロナ禍なのに、豊かさを保てている事は、本当にありがたい事です❤️
2021/9/26 17:08
onigawaraさん
こんばんは*\(^o^)/*
ご丁寧に、お祝いのメッセージをありがとうございます(^人^)
お孫さんをお祝いしたい想い…伝え方( 形 )はそれぞれですもんね(*^^*)
うちも、義父はお祝いは物でなくて毎回お金です(^ ^)
受け取る側としては、ランドセルの購入や入学前に要る物に充てたりで助かってますが…義兄さんからすると、見方がまた違うのかもしれませんね…難しいですね(⌒-⌒; )
2021/9/26 17:46
papycomさん
塩茹でホジホジ食べ、1番好きな食べ方なんです(*´ω`*)
笑ってしまうというのは…次の日誌で解ります。。。( ̄▽ ̄;)
ホホホ…いや、トホホ❓
お母様、とても丁寧なお仕事をされますね(*≧∀≦*)
きっと、お正月のお節はとっても美味しい手作りばかりなんでしょうね…良いなぁ(*^^*)
2021/9/26 18:51
まーやさん
おはようございます*\(^o^)/*
気が付いたら、もう45歳です♪
私は自分がお婆ちゃんになっていく事にあまり抵抗が無くて…多分、この感覚が女子力の低さに繋がってるんだと思います( ̄▽ ̄;)
塩茹でグリ…美味しかったです(*´ω`*)❤️
実際に栗を拾い、皮を剥いて食べると、商品の手間隙が実感できます(*´∇`*)
2021/9/27 06:25
おっとりさん
こんばんはー*\(^o^)/*
「ほんなら」←名古屋訛りでましたねぇ♪
というか、私、おっとりさんて…60歳以上だと勝手に思ってました( ̄▽ ̄;)シツレイシマシタ
んー…私があと9年経ったら、何をしてるかな❓
今よりはノンビリしてたいな…無理だなw
だって、貧乏暇なしって言うもんねε-(´∀`; )ガンバルゾー
2021/9/27 22:01
おっとりさん
ややこしやー ややこしやーw
|( ̄3 ̄)|
まぁ、おっとりさんが70歳でも、そうでなくても、そのまんまでいてくだされば、私は構いませーん♪笑
2021/9/28 19:35
たまねぎパパさん
私、たまねぎパパさんの、そういう対応の細やかさというか丁寧さ、好きです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )ホッコリシマス
2021/9/28 19:38
たまねぎパパさん
あら‼️
おっとりさんの奥様は良妻賢母なんですね(*⁰▿⁰*)スゴイ
私、爪の垢を頂かないとwwww
おっとりさん、亥年生まれだそうなので、62歳か74歳みたいですよ❓ヽ(*´∀`)
2021/9/29 12:04
おっとりさん
どっちの絵に転んでも、良いじゃないですかwwwwww
しかも、皆んなの憧れ…スナフキンを使うとは‼️(O_O)
自分で容姿のハードル上げましたね、おっとりさんwwwww
2021/9/29 12:06
おっとりさん
‼️Σ(°д°;)
また、ややこしい事言ってるぅ〜w
でも、亥は豚のご先祖様なんでしょ❓
違うの…⁉️(´・ω・lll)
2021/9/29 13:11
たまねぎパパさん
そーですね、その年で確定って事で♪( ˊ̱˂˃ˋ̱ )クフフ
2021/9/29 17:21
おっとりさん
了解です‼️
じゃあ、架空の74歳のお爺ちゃまって事で♪
これでーいいのだ〜♪(°▽°)
2021/9/29 17:23
おっとりさん
↑読んだし、コメント書いたです、、、が、あまり良い書き込みにはならなかったかも、ゴメンナサイ( ̄▽ ̄;)
2021/9/29 18:28
もりこさん
栗の構図ね、もりこちゃんのよ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑
いやー、忙しいのわかってたからね、何も言えなかったよ。
今でも本当、私になんか構わんで寝てほしいし、休んで欲しいし、仕事進めて欲しいよ。
いつでも、私、ここに居るから、大丈夫よ。
私も最近、仕事とか忙しくなってきたり、変化も多かったり、思いの外、保育士の就活が決まらない(週一募集少ない上に、探す時間がなかなか取れない)から焦ってます。。。
うーん、ゆっくり構えて家と仕事をバランス良く回したいんだけどな…うまくいかんもんだ(*´-`)
45歳の実感があまりないけど、歳を重ねられて今でも嬉しいと思える私でこのままいきたいよ(*⁰▿⁰*)
ありがとう、お祝い❤️
本当に豊かな時間には恵まれて感謝感謝です(*´∇`*)
2021/10/1 22:08
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スーさん こんにちわ 良い経験をされましたね。栗も大きいですね。お絵描きタイムの絵は、スーさんが書いたのですか? ベリーグッド ノープロブラムですね。
2021/9/25 12:15
スーさん コンニチワ 本日26日は孫の誕生日でした。朝お祝い金を長女の口座に振り込んでラインで送ったと一緒に住んでいる次女に話したらそれは無いのじゃないと言われました。スーさんにオメデトウを言ってなかったので、ハッピーバースデーツーユー コングレッチレーション
2021/9/26 17:21
スーさん こんにちは
そして、お誕生日おめでとうございます。お誕生日のお祝いにネコマルさんはご招待されたのでしょうね。大きくて立派な栗 これからどのようなお料理に化けるのでしょうね。
また、料理されたらご紹介ください。
2021/9/25 12:21
スーさん こんばんわ
笑うなんて飛んでもありません。スプーンを使ってホジホジはおいしい食べ方だと思います。とてもお上品に思えますよ。
私の食べ方はもっとワイルドで、丸ごと歯でガブリと二つに割り、片方ずつ噛み潰して中身を取り出した食べますよ。
母はひとつひとつきれいに渋皮を取り、冷凍庫行きです。そのまま、お正月位まで取って置き、栗きんとんになりますよ。甘露煮も良いかも・・・
2021/9/26 17:56
お誕生日おめでとうございます
ネコマルさんは、熊さんのような方なのですね(笑)
酔いしれ体験ですね
我が家の栗畑(四本)は、2年前の豪雨で登れなくなりました
もっともサルと猪に負けて栗拾いできてはいませんが
2021/9/25 14:30
すーさん、この季節は美味しい果物、食べ物がたくさんあるので目方が増えますよ。此方も田舎ですのでクリもたくさんありますが、山栗が多いですね、もう少し小型のクリです。保存するには注意しないと虫が入りますね、保存方法は何方かにお聞きするか、ネット検索かですね。
2021/9/25 16:08
スーさん
45歳????! ほんなら54歳以上の男はだんしりょくがなくなるのかな?
秀吉が秀吉の母君に、一体女と言うものは幾つまで女なんでございましょう?
棺桶に入るまでじゃ!
朝から失礼いたしました。
2021/9/27 06:46
たまねぎパパさん
誤解を招く書き方をすみません。
すーさんが45歳と言うから、数字をひっくり返して54歳として、しかも54歳以上と書きましたので、上は申し上げていません。
可能性としては100歳より若く、54歳より歳をとっています。
あとはご推測でどうぞ、ご勘弁ください。
精神年齢は13歳位です(笑い)。
2021/9/28 12:40
スーさん
眼が痛いなら、返信不要ですが、豚ちゃんとイノシシとは、似ていて違うでしょ!
豚ちゃんは干支には入ってないも~~ん!
2021/9/29 12:27
スーさん
そうです。
この場合の豚ちゃんは、猿も木から落ちる。豚もおだてりゃ木に登るからきているのであって、干支とは関係ないのだ!
2021/9/29 14:08
たまねぎパパさん
イノシシとは関係ないので、違います。
ここはバーチャルの世界ですから、性別も年齢も分かんないのが面白いのですよ。
個人情報に関する事は全部マル秘にしています。
地球の裏からでもこのサイトは閲覧できるのですよ。たぶん!
2021/9/29 16:30
スーさん
お誕生日おめでとうございます❣️そして素敵な自然体験が出来て良かったですね。
ネコマルさんの印象は熊?(笑)
2021/9/25 17:14
スーさん こんにちは。
お誕生日おめでとうございます!
非常に良いご体験をされた上で、多くのご収穫おめでとうございます。
それにしても立派な栗ですね。お歳の数だけ旬の栗をご堪能下さい。
スー画伯のお手並みには感服です。ネコマルさんが月の輪プーさんで、娘さんがゴン子ちゃんですね!?
2021/9/25 17:24
誕生日おめでとうございます。
家族での栗拾い体験いい思い出になりましたね。
立派な栗も良いですが!絵が最高ですねー。
特にポセイドンさん最高です、素晴らしい・・・。
2021/9/25 20:10
スーさん ご一家、いいご体験をされましたね。
ネコマルさんの栗林蜂場だったのでしょうか。巣箱も見れて最高でしたね。今日のご飯は栗ご飯でしたか。それともおやつに焼き栗でしたか。
小生も若い頃5年間(昭和40年代)、ネコマルさんと同じ市内に勤め、あちこち回りましたので、そちらでのお話しをお聞きすると懐かしいです。
2021/9/25 20:26
こんばんはスーさん
お誕生日おめでとうございます。ご主人とお子さんの写真がいいですね。昔を思い出します。
栗拾いもネコマルさんのご招待でできて良かったですね。ネコマルさんは熊のイメージでしたか?nojiさんは優しいポセイドンとおっしゃっていました。どちらも正解ですね。(^^ゞ
お子様にもいい思いでができて心に刻まれた事でしょう。
2021/9/25 20:51
こんにちはおっとりさん
私も70歳だと思っていました。54歳ですか?失礼しました。
2021/9/28 10:25
スーさん
確か前に書かれていたのを覚えていたのですが、少なくとも私より上なので54はあり得ません。昨年の日誌ですが毎日毎日奥様にお弁当を作ってもらい、山に行き好きな事をしていましたよ。(^^ゞ
我が家でそんな事をすれば大変です。(^_^;)
2021/9/28 22:14
スーさん
じゃあおっとりさん74歳ですね。(^^)/
2021/9/29 16:08
おはようぼざいます^^
誕生日おめでとうございます。
娘さんもさぞ大喜びだったでしょう。
何処の栗も大きいですね^^我が家の栗がみすぼらしく思えてきました!(^^)!
2021/9/26 09:04
スーさんこんにちは
ご主人様とお子さんの後ろ姿 良いですね。絵も上手です!沢山の栗良かったですね。渋皮煮にしたら最高ですよ。こんな新鮮な栗私も欲しいな。。。
ネコマルさんともお会いできて良い一日でしたね。
2021/9/26 16:42
こんばんは(^^)
蜂友さん宅へ栗拾い&養蜂場見学 良い休日となりましたね^^
お嬢様も楽しい栗拾いいい思い出となられた事でしょう(*^^*)
2021/9/26 16:57
おはよう御座います!!
そして…ハッピーバースデー オメデトウ御座います(*^o^*) 40代って、あっと言う間に、過ぎた感じが、して居ます(๑˃̵ᴗ˂̵)スーさんは、毎日楽しみを見つけながら、頑張って居ますねー♪ネコマルさんも栗も、ビッグ なのですねー^ ^お会いした事が無いですが…森のくまさん〜ポセイドン¿温かいお人柄が、伝わって来ました!!私も、スプーンでホジホジ…シンプルな食べ方が、大好きです!栗本来のお味が、楽しめますねー♪楽しみ…楽しい休日でしたね(^-^)v
2021/9/27 06:15
ちょっと仕事で引き篭っている間に追えてない日誌が(´・ω・`;)
でもこの日誌にはコメント残さなくては!!!
お誕生日おめでとう!!!
一足先にお姉さんになってしまったのね!( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
すぐに追いつきますぞ!
というか、どこかで見た栗の構図...笑
そしてたまごと載せるとは...やるわね!Σ(°д°ノ)ノ
次回から大きさの比較の参考にさせて頂きます( •̀ω•́ )✧
それにしても大きな栗!娘ちゃんも喜んだのでは?!
ネコマルさんに大感謝...!ですね\(^▽^)/!
そして、イラスト上手すぎですけど...どっかの絵本に出てきそう(❁´ω`❁)
素敵な誕生日になりましたね〜♪
2021/10/1 06:52
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
J&H
和歌山県
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。