投稿日:2021/10/2 17:15, 閲覧 249
秋も本番を迎え、庭のキンモクセイが咲き、良い香りを漂わせています。
この時期に採蜜して、各群1段づつ減箱する予定でしたが、観察窓から巣脾を見る限り貯蜜が全く無い様子です。夏から秋の蜜源植物が乏しい環境の様です。
蜂場で飼育する3群は、何れもh150mm 内寸w230mm d230mmの重箱4段が満たされ、5段目で営巣中です。
悩みましたが、減段で無駄巣を除き、全体をコンパクト化する方向で方針を定め、取り敢えず本日1段づつ減箱しました。
目標としては、3段が巣碑で満たされ、貯蜜も充分な状態での越冬ですので、2ヶ月半後でこの状態に近付けたいと思います。
①21-1群 今春4/12入居の群れで、7/18に1段採蜜しました。
切り取った重箱は軽く、少しだけ蜜が蓄えられていました。
②21-2群 今春4/22入居で、7/18に1段採蜜した群れです。
見た目にも、持ち上げた感じも貯蜜は保々無い状態でした。カビが発生してます。段数多く蜂さんの管理追いつかないかもです。
③21-4群 今春4/30入居の群れで、採蜜はまだ行っていません。
重箱を持ち上げた感じでは、2kg程の貯蜜が有りそうです。見た目は、巣脾が随分綺麗でした。
保々予想通りの結果になりましたが、所定の処置を行う事が出来ました。給餌は行いたくありませんので、蜂さん達の活躍と蜜源植物の存在を祈りたいと思います。
③の貯蜜部分からは垂れ蜜を行っています。少ない蜜です。巣屑は蜂さん達に還元します。
残りの巣板は全て給餌で還元する事にしました。
蜂場で給餌を終え、巣脾を入れてきたポリ袋を持って歩きだすと、蜂さんが纏わり着いて来ました。袋に残るほんの僅かな蜜が匂いで誘っている様です。その姿が愛おしく、巣箱から遠く離れた梅の木にぶら下げてあげると、一生懸命で吸っており、その姿に自分の犯した事がスズメバチ以上の悪行だったかもと、複雑な気持ちでした。
回収した重箱は大鍋で煮て、付いた巣脾の掃除とスムシへの対策を兼ねました。
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
onigawaraさん こんばんは。
矢張り環境(蜜源)に大きく左右されますね。春先の勢いを全く感じる事ができません。
夏季から秋季の蜜源を、補う様に努力する事が肝心ですね。
いつもコメント頂き大変ありがとうございます。
2021/10/2 20:03
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
Michaelさん こんばんは。
お疲れ様です。
仰る通り今年は、夏季の天候不順の影響が大きかったと感じますね。
巣脾の成長も、7月下旬から殆ど変わって無い状況が続いてます。
この度は色々な事を考え悩みましたが、取り敢えず、当初決めていた方針に従い行ってみようと思います。
経験しながら勉強を重ねたいと思います。
来春採蜜楽しみですね!お楽しみの実現をお祈りしてます。
いつもコメント頂き大変ありがとうございます。
2021/10/2 20:17
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
bee&beeさん おはようございます。
今年初めて開いた蜂場ですので蜜源不足を心配していたのですが、蜜源不足に加えての天候不順で、この影響が大きかった様に思います。
この状態が長く続くと群の活性が下がり、子育てにも影響して、蜂数減少で機動力低下に繋がっている事も推測できますね。
蜜源豊かなbee&beeさんの蜂場で有っても強勢群に育って居られ無いとの事。天候不順の影響は大きいですね。
お励ましのコメントを頂きまして大変ありがとうございます。蜂さん達と相談しながら越冬に備えたいと思います。
2021/10/3 06:31
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
彌助さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 今の時期は場所で全然違いますね。自分の福岡山荘も同じくらいではないかと思っています。お疲れ様でした。
2021/10/2 18:15
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
採蜜時期の判断が難しいですね(・_・;
私もこのあきに採蜜を迷ったのですが、天候不順で巣碑が思うように伸びて居なかったので、今年は諦める事にしました。
ただ無駄な巣を残してスムシの温床にならないかも不安な所です(~_~;)
これから麒麟草の季節にはいります。越冬の為の蜜を沢山集めてくれると願っております。
蜂さん達の無事越冬をお祈りしておりますね(*^^*)
2021/10/2 18:29
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
彌助さん、こんばんは。
お疲れ様でした。
天候不順の影響を受けましたね。こちらも同様です。採蜜量が少なく、強勢群は1群もいません。どの群も等しく蜂数が少ない様に感じます。
^ ^蜜源植物、天候、天敵、群の体調、病気等々を乗り越えて無事に越冬してほしいですね。
2021/10/2 22:27