投稿日:2021/10/6 18:00
天候晴れ。最低気温17度、最高気温28度。
今日は久しぶりに重機を動かしてみました。こちらは一発でエンジンが始動しました(笑)
今回は以前から気になっていた道の拡幅作業を始めました。私なら問題無く通れるのですが、運転の上手な奥方が安心して通れるようにする事が目的です。
イノシシ防御柵も新たな場所に設置する必要が出て来ましたので、今度は山の中に電柵ではなく金網メッシュをしてみようか?と思っています。
さて、今朝は見かけなかった庭の群への訪問者ですが、夕方確認してみると大きい奴が来ていたようでした
もう一枚のシートと併せて3匹が新たに引っ付いていました。2〜3日姿を見せなかったので訪問対象外となったのかと思っていたのですが、なかなか諦めてくれないようです。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
奥様の為に道を広げて優しいですね。(^^ゞ
オオスズメバチは迫力ありますね。我が家もまた見に行かないといけませんね。
2021/10/6 18:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
速攻コメント有難うございます。
坂が少し急な事もありますので、ついでに補修を兼ねて拡幅する事にしました。
重機で遊ぶのは楽しいのですが、掘ったりなぎ倒したりした切り株や雑木の片付けが面倒です。
2〜3日姿を見せなかった大スズメ蜂ですが、やはり様子見?攻撃?やって来ていますね。そちらも定期巡回を欠かさず、初期対応してくださいね。
2021/10/6 18:33
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2021/10/6 18:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
切り株の抜根などはこれに限りますよね。人力ではとても出来ないと言うから最初からする気にもなりませんね。
偶然同じような仕事をしていたのですね(笑)
2021/10/6 19:14
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
さすが・奥さんが一番、私は言われないと、できませんね。(笑)
いよいよ檻の中の生活になりそうですか・・・・??
イノシシ君には困ったものです、今日もヌカ・小米・さつま芋のクズを与えに行きました。(笑)
2021/10/6 20:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
前から気になっていた場所だったのですが、やっと重い腰を上げたと言うだけです(笑)
田舎のようにぐるりと全面柵で囲うような事はとても出来ませんので、防御ラインを少しずつ押し上げて行く予定です。
イノ君は誘い餌を順調に食べているのでしょうか?猟期解禁まで後1か月余りですね。
2021/10/6 20:40
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
おはようございます*\(^o^)/*
重機の操縦…カッコイイですね⭐️⭐️⭐️
私がやったら…エライ事になるだろうなといつも重機を操縦している方々を遠目に見て目をキラキラさせてしまいます(*≧∀≦*)
重機って恐竜に似てませんか❓
種類には全く詳しくないですが、夕日をバックにした重機って、更に恐竜みたいに見えて、特に好きです(*⁰▿⁰*)
2021/10/7 06:22
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おはよう御座います!
スーさんと同じく、重機って、大きくて逞しい感じです^ ^それを操れるなんて、凄くカッコ良いです^ ^経験を積まないと、難しいですねー!奥様の為に、坂道を…急な坂は、歩いても、車でも、女性は怖いですねー(๑˃̵ᴗ˂̵)きっと、喜ばれると思います(*^o^*)何時も、ご苦労様です!スズメバチの時期が、無事に過ぎる事を、願って居ます♪
2021/10/7 06:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
スーさん おはようございます❣️
重機の操作は女性の方がスムーズに扱って上手な方も多いようですよ。全く力が不当で油圧で巨人並みの力を発揮してくれますので土木作業の必需品ですね。
いつもコメント有難うございます。
2021/10/7 08:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん おはようございます❣️
重機の操作はコツを掴んだら簡単に扱えますが、細かい動作をさせるのは結構熟練が必要ですね。地面を真っ直ぐ平らに引くのがイマイチ出来ません。
スズメ蜂との攻防ももう少し掛かりそうです。
いつもコメント有難うございます。
2021/10/7 08:14
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
道幅拡張工事お疲れ様です♪
やはり道幅は広いに越した事がありませんよね〜
スズメバチとの闘いはもう少し続きそうですね(ーー;)
蜂さん達がこの危機を乗り越えてくれる事をお祈りしております(*^^*)
2021/10/8 20:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣️コメント有難うございます。
私は何て事ないのですが、運転の上手な奥方が居ますので(笑)
スズメ蜂との攻防はもう少し掛かりそうです。
2021/10/8 22:00