onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2021/10/19 14:04, 閲覧 374
真似るは学の第一歩ですね。皮を剥いで茹でていたのが間違いで、四方竹は皮付きのまま茹でる様に習いましたが、少し勉強して上手く行きました。淡竹とかももしかしたら良いかもですね。
茹でる前に普通のタケノコと同じで、縦に切れ目を入れて置きます。
タケノコは頭を10cmくらいカットして鍋に入る様にしています。根元も切り過ぎない位少しカットしました。焼き網をタケノコ抑えに使いボウルに水を入れて押さえます。入れ過ぎたらだめですね。筍の間に水が回る位の感じですね。適当という事ですね。
全然沸騰しないので見てみるとボンベが空になっていました。交換してスタートですね。沸騰して15分湯がいて、すぐに水で冷やします。手で触れるくらいになったら動画の様に皮を剥ぎます。
剥いだら皮は外に捨てて(ボウルに入れる)タケノコは鍋に入れたままにしておきます。外に出したりすると少し蒸発して縮むようですね。
ハニービー2さん こんにちわ 四方竹とクロチクは秋にタケノコが出ますね。庭に植えるために、明治10年に高知県の人が中国より持ち帰ったとなっていますね。今は気を付けていれば合う場合も有りますよ。湯がき方が難しくて真っ黒になるので、ならない方法が有りましたので、日誌に上げました。他のタケノコでも出来るかも知れないですね。
2021/10/19 14:56
ブルービーさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 丁度いいかもですね。皮付きの茹で方と後が綺麗ですので、やってみて下さい。病みつきになるかもですね。
2021/10/19 17:00
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。普通のタケノコにも使用出来ると思います。淡竹とかマタケ等が良いかなと思います。
2021/10/20 06:11
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawaraさん
今の季節にタケノコですか?? ビックリです。
2021/10/19 14:20
onigawara様 こんにちは❣ 参考にさせて頂きます。此の地区の鎮守様(八幡様)の森に四方竹が有りましたの早速行ってみます。と言っても週末ですが間に合いますかね。
上手く行けば、ご教授の通りに茹でてみたいと思います。
有難う御座います。
2021/10/19 16:28
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
筍の皮剥きとても参考になります!
これは普通のタケノコでも同じ事ですね!
来春まで覚えておきます^ - ^
2021/10/19 22:49
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...