運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2021/10/21 21:29
今日記録してきた温湿度計のログから、温度のみのメモ。ここ1週間の記録。
まず巣箱天井内の温度推移。ミツバチが居ることで、空き家より3℃以上は暖かいけど、そんなもんか。天井外や空き家とは、低音側の波形の形が違う。ミツバチが頑張って発熱している様子。
次に天井の外の温度推移。空き家と同じ波形ただが、1℃ほど高く推移している。天井の外に向けて温度が逃げている事がわかる。天井の板が薄いからだろう。越冬に向けての課題。
最後にモデルハウス天井内の温度推移。
さるかに農園さんお世話になります。
丸洞の壁厚は8センチ位ですが、天井板を15センチの厚さの板をかぶせました。
これなら熱の逃げるのを防げるだろうとがんばりました。
2021/10/22 10:39
カフェ裏の巣箱 醍醐のしずく酒粕完食
カフェ裏の巣箱 なんだこれ巣クズ?
カフェ裏の巣箱 給餌してたら、初めて刺された。
カフェ裏の巣箱 夜が涼しくなったけど残暑は続くよ
カフェ裏の巣箱 太陽の軌道が変わったので遮光調整、猛暑な残暑が続きます。
カフェ裏の巣箱 アリが溺れる給餌器
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。