投稿日:2021/10/22 20:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 簡易温室良いですね。上手く行けば来年は熟したパパイヤが頂けますね。自分も何か保温対策をしてみようかな。(出来ない事は言わない方が良いですね。)
2021/10/22 20:59
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハウス暖房機、ポチしますか?
2021/10/22 21:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
何せ初めての事ですので何が良いのか手探り状態です。露地栽培なら何かしらの保温対策が必要なのかも?ですね。
熟したパパイヤが見てみたいですが、果たして???
2021/10/22 21:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣️
専業ハウス栽培業者さんから見たら玩具みたいだと笑われそうです。
全くの素人がしている事ですので手探り状態です。
2021/10/22 21:17
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ふさくんさん、こんばんは。
土建業改め建築業に進出ですか、それともゼネコンかな?。
それにしても立派なつくりお見事です、今度弟子入りさせていただこうかと思ってます。
2021/10/22 21:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おいもさん 今晩わ❣️
ご冗談が過ぎますよ。日曜大工に毛が生えた程度に過ぎません。製材所からたっぷり材料を仕込んでいますので思い付いたら直ぐに出来るので気軽に出来ます。
設計図無しの作りながら考えて行きますので多くの無駄材が出たり途中で計画変更が起きる事度々です(笑)
2021/10/22 21:39
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくんさん
アンカーなど風対策万全にされてください
2021/10/22 21:51
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2021/10/22 22:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん
ここの地面は石張りですのでアンカーが打てないため、常設のテント支柱に背面で固定しています。庭ですので台風時でもそれ程風も強く無いので大丈夫かな?と思っています。
アドバイス有難うございます。
2021/10/22 22:27
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣️
イヤイヤ同じ位の大きさか、却って私の方が小さいかも?最初結実したものは小さいうちに2〜3個落果して今何とか2〜3個持ち堪えています。どうにかして越冬させたいと思って頑張ってみます。
有難うございました、
2021/10/22 22:34
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
こんばんは*\(^o^)/*
こんな風にパパパっと工作が作れるのが羨ましいです(><)
おチビは来年一年生。
お庭でおままごとするのに、小さな家というか小屋(アンという名の少女に出てくる秘密基地的なイメージ)みたいなのを作ってあげたいんですが、ティッピー作りなら何とか出来るかもと来年の達成目標の一つにしています…それすら作れる自信が無いですが(^◇^;)
ふさくんさんの腕を魔法でお借り出来たら良いのになwww
2021/10/23 05:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
スーさん おはようございます❣️
褒められるほどの作りでは有りませんが、工作するのは好きですので見様見真似で色々トライしています。何事も経験で上達しますのでスーさんも最初から立派な物を作ろうとせず取り敢えず簡単に作ってみて徐々に腕を上げて行って下さい。
失敗した経験が多いほど上達しますよ(笑)
2021/10/23 06:30
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
それにしても良く動かれますねー・・。
私も見取り図無しで遣りますが鉄骨は切り過ぎても溶接で継足しが簡単ですが、木工はそうはいきませんよね。私が木で製作したら、ふさくんさんの2~3倍の材料が要りますね。(笑)
来年が楽しみですね。
2021/10/23 08:03
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはふさくんさん
パパイヤハウス作成頑張っていますね。ハウスだけでは越冬出来ないと私は思っています。加温が必要だと思いますよ。(^^ゞ
2021/10/23 10:35
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
簡易温室は閉め切っておけば真冬でも日中は30℃を超すくらいになるんですが、夜には外と殆ど同じ温度まで下がってしまいます。
それなので厳重に保温するか加温しなければ外に置くよりも悪い結果になってしまうと思います。ただ加温となるとビニール1枚だけではたくさん燃料を使ってしまうので、費用を考えると新規に苗を買う方がよほど安上がりになります。
二重にビニールを張り、今は小型温室用の暖房機も数多くあるのでポチッとして、中に入れ、最低温度を10℃くらいに保つのに1日に灯油2リットル以下くらいで収まればいいのですが、ただ温度管理を油断すると日焼けしたりします。
やや低い温度でも良ければ厚い断熱材で、そのままかけられる大きな箱を作り、夜になったらこれをかけておくのがいいのではと思います。さらには地面に石を並べたりポリタンクなどに水を入れて中に置くと昼間に温められたのが夜には放熱するので夜温を上げられると思います。
2021/10/23 22:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
ボチボチやっていますよ。温室作るのは簡単ですが、加温を悩んでいます。
2021/10/23 22:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
やはりそうでしょうね。さて、加温をどうするか?色々悩んでいます。
2021/10/23 22:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.Y13 群馬の山さんさん 今晩わ❣️
色々アドバイス有難うございます。加温について悩んでいましたが、教わった事を生かして試してみたいと思います。有難うございました。
2021/10/23 22:44
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
一番手がいらない加温→
熱帯魚要のサーモのヒーターをちょんぎり、でんねんヒーターの省電力のものを繋げる
サーモのヒーターちょんぎりマグネットスイッチ付けて、
別の電源でヒーターを繋げる
もともとビニールハウス用のヒーターを使う
いずれかですね
加温するなら、せめて二重です
2021/10/23 22:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣
プロのアドバイス有難いです。一応透明のポリカ波板で周囲を囲みます。前面だけはビニールシート二重でと考えています。
一定温度調整にはやはりサーモは必需品となるのでしょうね。
2021/10/23 23:08
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ふさくんさん サーモスタットも必要ですが、熱源に余裕がないとサーモを付けてもつながったままになってしまいます。
つまりハウスの容積に対して熱源が小さければ着けたままでも温度は上がらなくて、着けたままでは温度が上がり過ぎるような場合にサーモを付ける意味がある訳です。ハウスの材質(蜂熱係数)と外気温と希望温度を入れて行なう計算式があるのですが私には分かりません
2021/10/24 17:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.Y13 群馬の山さんさん 今晩わ❣️
熱源は室内用の電熱ヒーターなど各種有りますので暑過ぎる位の加温は可能だと思いますが一定温度に保つ為にはサーモが必要かな?と思っています。
アドバイス有難うございます。
2021/10/24 18:17