たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2021/10/24 18:48
蜂蜜をビン詰めする時にデジタルの秤を使うと消し忘れ機能で時間がくれば消えてしまいます。
皆さんはどの様にして計量し続けていますか。
たまねぎパパさん こんばんわ
瓶詰め時の軽量 あるあるですね。私も経験しています。
私は先にビンだけの軽量をしてその後、中身を計量します。自動で消えてももう一度、ビンを持ち上げて起動すれば中身だけの軽量が継続できると思います。
2021/10/24 18:53
こんばんはpapycomさん
速攻での回答ありがとうございます。
やはり消えるのでもう一度スイッチを入れるのですね。邪魔くさいですよね。自動で切れるのはいいですが、マニュアルでONにできるのが無いかジョー〇ンに行ったのですが開封もできないし裏の説明書きには書いていないんですよ。
ありがとうございました。
2021/10/24 18:58
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分は同じ空瓶を横に置いて居ますので、消えたらスイッチの入れ直しをして空瓶を載せて0表示をして蜂蜜の入った瓶を載せて続きを行いますね。
2021/10/24 19:09
今晩わ❣️
私もしょっちゅう起きている事です。ムカっとしますね(笑)onigawaraさんが回答されている通り空瓶を載せてリセット方式でやっていますよ。
2021/10/24 19:16
同じようになりましたので、
コックの方を変えました
2021/10/24 19:24
こんばんはonigawaraさん
やはり秤の表示が消えるのですね。空のビンを横に置いておく、なるほど。
ありがとうございました。
2021/10/24 20:41
こんばんはふさくんさん
やっぱり消えるとムカッとしますよね。あと1ccで消えると、あーっ。と思いますね。(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/10/24 20:44
こんばんはひろぼーさん
やはり秤が自動で消えるのですね。操作する事で消灯にならないタイプの秤がほしい。(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/10/24 20:49
おはようございます*\(^o^)/*
うーん、なるほど…まだ、測って瓶に詰めた事がないのですが、良い事を教えてもらいました(o^^o)
こちらの日誌に書かれている点に注意して、測る時は気をつけてやってみたいと思います( ^ω^ )
いつも、ありがとうございます( ´ ▽ ` )
2021/10/25 04:31
おはようございますスーさん
早起きですね、4時頃の起床でしょうか?
秤はアナログは誤差が出るし、デジタルは親切設計が邪魔になるんですよ。マニュアル操作で設定を変えて、常に電源ONを使えたらいいと感じましたね。もう少しでコックを閉じたい時に消灯すると、あーっと思いました。(^^ゞ
2021/10/25 05:56
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...