投稿日:2021/10/24 21:05, 閲覧 164
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
ハッチ@宮崎さん こんばんは。
この時期はコハクチョウも長旅の後で、新天地での生活に神経質なので近付くと飛び去ってしまいます。
適度な距離感が大事ですね~。ちびっ娘達との付き合い方にも似ています(^―^)。
2021/10/24 22:06
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
チャントさん こんばんは。
田んぼが湛水化「冬季湛水」されると、7枚(7ha:2.1万坪)の沼地が2ヶ所できます。そうすると、ねぐらにしてコハクチョウやカモ達が終日居るようになります。
そのうちにコウノトリも定住してくれるのかな~・・・などと妄想しています。アハハ。。。
2021/10/24 22:16
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
Michaelさん おはようございます。
コハクチョウは家族単位で行動しています。4~5羽が基本でしょうか・・・。親戚関係を含めて40~50家族が押し合いへし合い集まった感じですね・・・(^-^ )。
2021/10/25 06:37
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
cmdiverさん こんにちは。
「冬季湛水」が始まると、もっと多くのコハクチョウやカモなどが田んぼの中をねぐらにします。
休日は県外の方々も撮影しようと随分高価なカメラ:望遠鏡みたいなやつを持って来られます(^―^)。
2021/10/25 12:39
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
cmdiverさん こんばんは。
普通の河川の水門は農業用水に利用しているので、主として田植えから落水期(4~8月)の期間利用だと思います。
当地域の稲刈り後の田んぼは、この時期に降雨も多い事から排水せずに耕耘してしまえば代掻きした状態で沼地になります。
沿岸部の河川水門は、高潮(海水流入)防止なので、どのような場所で改修工事されたのかで利用目的が異なると思います(^-^ )。
2021/10/25 19:40
凄い風景ですね。
何度も其方に行っていましたが一度こんな風景はみませんでしたね。
素敵な写真ありがとうございました。
2021/10/25 09:57
どじょッこさん
何回か水門の改修工事に行かせて頂きましたが、冬季湛水にするための水門だったのですかね―❓
2021/10/25 12:46
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
こんなにコハクチョウが大集合して居るのですね♪
この子達はこんなに纏って日本へ渡ってくるのでしょうか?
皆んなで飛ぶ姿は嘸かし圧巻の光景でしょうね^^
2021/10/25 00:06
どじょっこさんこんばんは(^^) すごいですね! こちらでは見られない風景ですので驚きです(*´艸`*)
2021/10/24 21:40
こんばんは、どじょッこさん!
遠くから写した写真で、コハクチョウが一列に並んでいるのかと思いましたf(^_^)
白鳥が身近に居ることが、こちら動物園や公園一帯コブハクチョウしか見たことがない宮崎では珍しい光景です(^^)/
2021/10/24 21:09
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...