投稿日:2021/10/27 11:59
福岡山荘ログハウス撤去工事のため、冬越し群と5群目入居群のフローハイブを外しました。
タッパーを忘れてきたので、急遽1号標準パットと有るトレイで行いましたが、密封じゃないので、蜂が来る来るタッパーは必須でした。
今日は葉隠さんお勧めの虫よけスプレーを使用しました。結構ブンブン来ても直ぐに居なくなり良かったですね。
上は防護服で、下はブッシュ用の2重張りのズボンを(狩猟用です)使用しました。
冬越し群です:上のフローハイブを外します。飼育時はガムテープは継ぎ目には張らないですね。今回は移動するので後で張ります。
天板を外しました。
フローハイブを外しました。結構蜜が有りますね。後でフローハイブにも少しだけ蜜が貯まっているのが分かりました。
簀の子をはめました。下に巣版が有るので止めないです。直ぐに固めますので。
完了です。飼育時にはガムテープは張りませんが、移動の為に張りましたね。
中は5段目に来ていますが、場合によっては1段減らして運んでから又継箱をしますね。
フローハイブは中2枚は下の方に貯蜜が有りましたが、そのまま冷凍しました。
蜜が1kgくらい有りましたが、そのまま冷凍庫に入れました。
5群目入居群です。6月11日入居群ですね。138日目ですね。
ブロアーで蜂を下にやります。
簀の子を着けたままでしたので、ダメでしたね。やはり簀の子は取らないと行けないのが分かりましたね。
5群目入居群フローファイブ外し完了です。
中はこのような感じですね。良いですね。
冷凍庫に入れました。左が冬越し群で右が5群目入居群です。
是は4群目入居群ですね。6月4日入居群ですね。145日目ですね。巣箱は6段ですね。
底板はゴミ一つ無いですね。1カ月前に掃除したキズが見えますね。
中は5段目に掛かって来てますので、移動の為に1段採蜜して、1段減箱して運ぼうかと考えています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...