kyuchanさん、こんにちは! うちでもあと10日後以降 食べ頃が続きそうです。
レタス類は虫がつかないので 有難いですね。 うちの一番のお気に入りは「サニーレタス」です。 結球レタスではできない 葉一枚単位で収穫することができます。… うちではレタス類の消費者は、人間とちびっ子達(わずかですが)です (^▽^;)
2021/10/28 16:24
猫の額ほどでこんなに大きなサニーレタスが出来るんですね~すごい。とても新鮮で美味しそうです。
2021/10/28 16:29
ハニーエイトマンさん
こんばんは
葉を一枚ずつ収穫は、新しい発見です。
いつも、一株収穫しますが食べ残しが有ります。一度洗うと鮮度が落ちるので、どうしたものかなと思っていました。
2021/10/28 17:52
otapicocoさん
こんばんは
苗で20本程を購入しました。以前は、種を購入し播種したのですが、収穫時期が一斉なので食べきれませんでした。
今回は、少なく防虫ネットを張りました。
2021/10/28 17:55
T.山田さん
こんばんは
女房に野菜は高いからと言われて、急遽苗を購入して栽培しました。
短期間で食べられるので、満足しています。
2021/10/28 17:58
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
大きなサニーレタスですね!
柔らかくて美味しそうですね♪
私は種蒔きが遅れたのでレタスはまだまだ小さいです(^◇^;)
それをバッタに狙われて居るので…この先何個収穫出来るかしら(^_^;)
2021/10/28 22:23
Michaelさん
こんにちは
思いのほか順調に育ったので、自分なりに満足しています。
以前は、種を蒔いたのですが時機を失しました。又、沢山残ってしまうので、食べきれる量を考え苗を、20本ほど購入しました。手抜き栽培です。
もう、半分ほど収穫しました。残りも大きくなっているので、毎日バッタのように食べます。
2021/10/29 09:44
kyuchan様 こんにちは❣ とても立派に育ったサニーレタスですね。素晴らしいです。
今、私の畑では、殆んど皆芽が出たばかりで、今から育ってくれると思っています。(本当かな❓虫に食われてなくなってしまうんじゃないの❓)とか何とか傍で、天の声がしています。
しかし、サツマイモは結構できたでしょ。(あれは植えておけば勝手にイモが入るでしょうよ。)
何やかやと外野が五月蠅いですが、畑は、始めたばかりですので、チャント出来るようになるには年数が掛かりますね。
kyuchan様に追いつけるように頑張ります。
2021/10/29 11:14
ブルービーさん
こんにちは
サツマイモは繊維が多くて、イマイチでした。
家庭菜園友達から、頂いたサツマイモの苗を(余った苗を押し付けられた)、野菜を植えるため土壌改良した場所に植えたのが悪かったようです。ツルが、もの凄い勢いで伸びてしまいました。
又、秋野菜の育て方を検索して、播種が適期な、白菜、かき菜、アスパラ菜、大根、人参、スナップエンドウは播種しました。
ニンニクは、かけら? 玉ねぎとサニーレタスは苗を植えました。
狭い土地なので、少しずつ栽培しています。頑張りましょう。
2021/10/29 11:40
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
こんにちは
とても綺麗なサニーレタス、虫にも食われずに家庭菜園がお上手ですね、今葉物が高値で重宝しますね、美味しそうです(*^^*)
2021/10/28 16:48
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...