kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/11/27 10:36
kyuchanさん こんにちは
せっかくの花芽 残念ですね。私もそうですが、どうしてもまっすぐに上の方に伸ばして咲かせたい衝動のようなものが湧くんですよね。
キンリョウヘンでなくて良かったですね。
2021/11/27 12:24
papycomさん
こんにちは
本当にキンリョウヘンでなくて良かったです。
このシンビジュームは、今年の3月~4月にかけて咲いたものですから、同様の時期に咲くものだと思っていました。
予想外の速さで開花に向かっているので、つい誘引を急いでしまいました。
キンリョウヘンには、細心の注意をしたいと思います。
2021/11/27 15:41
kyuchanさん シンビの蕾を持ち上げるのはもっと伸びてから、ほとんど伸び切るくらいになってからゆっくりと持ち上げ、一気に持ち上げるのが無理そうなら途中でいったん固定して2~3日してから2~3段階でまた持ち上げるといいです。ただ横向きのまま蕾が膨らんでしまうと花が横向きになってしまうので、その前に持ち上げなければなりません
同じようにキンリョウヘンの蕾も持ち上げて支柱を立ててやると扱い易くなります。
2021/11/27 17:28
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
シンビジュウムに沢山の花芽がつきましたね♪
誘引してポキッはアルアルのお話で…私もうっかりやってしまいます(^◇^;)
今年は草刈りをするつもりが植えていた木を切り倒しそうになりました(-。-;
2021/11/27 18:58
T.Y13 群馬の山さんさん
こんばんは、参りました。
支柱に誘引する方法をユーチューブで勉強したのですが、確かに伸びきった枝を器用に誘引していました。せっかちは禁物ですね。
20センチ程のびた枝は、柔らかくてビニタイが巻きやすいです。
又、横向きはどうしたものか思案していました。やはり、伸びきってからでは垂直に整えるのは難しいようですね。焦らず少しずつ誘引してみます。
2021/11/27 19:53
Michaelさん
こんばんは
今年は沢山花芽がつきました。キンリョウヘンと同じ環境で栽培したのが良かったのですかね。
キンリョウヘンは、まだ軒下ですが、シンビジュームは花芽が伸びだしたので、室内に入れました。年末年始前に、開花してしまいそうです。
草刈り中の植木の伐採チョクチョクですよ。ミツハギ、ハクチョウゲ、アベリアなど数え切れません。今年も沢山刈ってしまいました。
2021/11/27 19:59
あ~ぼ~さん
こんにちは
夜間が寒くなってきたので、出来れば正面の巣門だけが良いと思います。急に閉じるのではなく、2回に分けて行った方が戸惑うことが少ないですね。
しかし、暖かい日の時騒ぎには、横や後ろの巣門から沢山出入りしていると閉じるのを躊躇ってしまいますね。
我が家の群は、近日中に、正面の巣門だけにする予定です。
又、極寒時期は、正面の巣門にダンボールを入れて、更に狭くして3cmほどにします。
2021/11/28 16:10
あ~ぼ~さん、kyuchanさん 寒くなってから巣門を減らすと夕方に迷って入り損なったハチが寒さで凍え死ぬ恐れがあります。それなのでもっと暖かいうちにやった方がいいのでは、つまり迷って入り損なっても外で夜明かししても大丈夫なうちにやるのがいいと思います。ハチは体温が11℃だか12℃になると死ぬ危険があるとのことななので最低気温がこのくらいの頃に行なうのがいいと思います。
もう今年は出来ないですが今後の課題とします。
2021/11/28 17:28
T.Y13 群馬の山さんさん
こんばんは
そうですね、今は少し開けているので渋滞しながらも入っています。
正面の巣門は、夜間、または早朝の出かける前に閉じたいと思います。
2021/11/28 18:38
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchanさん今日は、
私は群馬の同じ環境下にあると考えますので巣門の塞ぎ方、どの程度が宜しいでしょうか?
鉄製の4面巣門の器台を使っています。よろしくお願いいたします。
2021/11/28 09:08
T.Y13 群馬の山さんさん、ありがとうございます。
今朝は霜が降りました。最低温度4℃で霜が降るそうですね。
気を付けます。今後ともよろしくです。
2021/11/28 17:47
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...