投稿日:2021/12/1 01:13
2021年11月30日(火)、天気:晴れ時々曇り、のち雨。
11/26~11/30までに残った6群の内検を済ませて来ました。明日12/1からは寒さに拍車が掛かり、内検なんて出来ませんから!
今日は運良く、雨の前なのに予報に反して午前中は晴れたり曇ったりで、暖かでした。
しか~し!今日は(いつもにも増して)マスクして、首にはタオルを巻いて、腕抜きまでしたのに、3群で計7匹に刺されて仕舞ったようです。内1か所は帰宅して、鏡で腫れを確認するまで気付か無かった。二重顎が腫れによってタプ~ンと、下に垂れさがってる。( ;∀;)
ちなみに(長靴じゃないので)ズボンの裾から中に這い上がって両足で3ヶ所、(厳重にガードしたつもりなのに)首から中に入って来て3ヶ所、手袋の上から1ヶ所でした。毒を洗い流す水と、毒針を抜くための鏡と毛抜きは未だに準備されていず…今後の課題です。
どうやら、冬を目の前にして気が立ってると言うよりも、群に問題が有るから「荒れてた」んでしょうね。内検写真はどれも巣板が見える状態でした。
↓【H地北群】26日からハチミツ給餌して見たけど、29日にはまだ少し残っていた。巣箱を持ち上げ様としたら重いので、給餌不要と判断。でも念の為に巣板を半分残して追加蜜は少しだけ。替わりにダニよけシリカを入れてみました。
↓【ヤマモモ群】
↓【栗の木傍群】
↓【柿木群】これは天板が普通の平板の為、入れていません。
↓ちなみに大丈夫そうに見える【H地南群】
↓多分、大丈夫に見える【T地東群】
ところで、今日姉宅のレンゲを見てみると、何と!イノシシが見事に耕しているでは有りませんか!
↓僅かに生き残ってるレンゲ。今後もこれが繰り返されたら…?
これから冬になるので、見回りはだんだん遠くからにいたします。
我が群は刺さないとの過信があります。
あまり近寄らないようにいたします。
2021/12/1 06:27
おはようございます(^^)
昨晩あんなにお話ししていたのに蜂さんに刺されていたのね…(-。-;
初心者ながら蜂さんが刺してくる理由は
貯蜜が少なくイライラしている。(寒くなって蜜源が少なくなっている)
女王蜂に何か不具合が生じて居る。
蜂さん達を刺激する香りを付けている。
そんな感じかと思っていました(・_・;
どうぞお大事になさって下さいね^^
また土曜日に宜しくお願い致しますm(_ _)m
2021/12/1 07:20
おっとりさん
調子の悪い群ほど執拗に襲って来ます。ご注意ください。
2021/12/1 09:42
Michaelさん
面布は夏でも被っていますよ~!
但し、体の上部をすっぽりかぶるタイプので、蜜蜂仲間から頂いた物があるのですが、白い為に見え辛く、どうしてもぼろい上着に網目の黒い面布となって仕舞います。この網目の黒も、いけないんでしょうね。
尚、私は化粧は好きでなく、もう随分昔からしていません。塗るとしたら肌荒れの為のクリーム位。シャンプー時のリンスも、蜜蜂に嫌われない様、たまにしかやりません。今塗っているのは蜜蝋クリームですね。
蜜源は、日ごろから豊かな方だと考えていますし、実際に持ち上げようとすると重いんです。
でも、中々時騒ぎの時に出くわさないので(オオスズの時は篭城もしてたし)巣箱から遠ざかって歩く「徘徊蜂」は確認出来ず、黄色い水便も、Kウィングも確認出来ていません。
一体何が起こっているのか分かりませんが、巣門周辺に居る蜂達は、私が守門蓋を開ける際に落ちたままゴソゴソ、ウロウロやっていて、中々飛び立たないのが居ますし、この減り方からもアカリンダニが一番疑わしいので、ダニよけシリカを取り寄せ、入れてみました。入れる量は適当です。
また、全体的には巣板が割と新し目で奇麗なのが多いので、まだ女王蜂は居るのではないかと考えていますが、さてどうでしょ?
2021/12/1 10:03
テン&シマ様 お疲れ様です。大変な目に遭いましたね。1日で7か所とはこれまたびっくりです。私が床下の自然巣を回収した時と同じくらいですね。
この時は、巣を破壊したのですから、蜂さんが怒っても仕方なかったですが、内検だけで刺されては大変ですね。
かく言う私も昨年(今年に成ってからかもしれない。少しボケて来てます。)寒い時期に巣箱をコンコンと叩いただけで巣門から直行した蜂に左手の甲を刺されました。
寒くなると流蜜が無くなるので、近付く者は、皆、蜂蜜泥棒と思え❣ですかね。
今から更に自然環境が厳しくなりますね。刺されないに越した事は無いので、お互いに気を付けましょう。
2021/12/1 10:34
テン&シマさん
わかりました。
幸い、みんな元気なのでやや大人しいのですね。
コメントを返して頂きありがとうございます。
2021/12/1 11:11
たまねぎパパさん
面布の件を言われたのは、パパさんだったんですね。
上に書いた通り、最近は常にやっております。
通院予約の時間が来たので途中で出掛け、今お昼を食べた所で間違いに気付きました。どうもすみません。
レンゲはねー、イノシシは何度となく来ると思うので、このままじゃ消え去りそうです。
2021/12/1 12:57
ブルービーさん
今までの経験で、1日でこんなに沢山刺されたのは初めてです。
いつもならバラバラバラ…と沢山の蜂が襲って来てもジッとしてるか、少し場所を離れればやり過ごせていました。
しかし今回は3群とも執拗に襲って来ましたから、やはり何かあるんだと思います。
2021/12/1 13:03
みかんちゃん@清水さん
3群合わせて7ヶ所ですから、1群単位では2か所あまり。
それなら分かりますね。でもこれがアレルギーのある方だったら1群でも命に関わる話でしょうね。
2021/12/1 13:11
テン&シマさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私も普段匂いのキツいシャンプーなどは使用して居ません^^;
お化粧もほぼノーマークですよ〜この辺りはテン&シマさんと一緒ですね^^
土曜日 イギリスの蜂さんのマグカップとカード、大阪の美味しいお菓子とメッシュの防護服お持ちしますよ〜
もし気に入られるようでしたら防護服もプレゼントしますね(^。^)〜
これ以上蜂さんに刺されないで下さいよ。
土曜日近くに着いたら連絡しますね^^
5時間で到着予定です^^
2021/12/1 21:22
金剛杖さん
まだまだ分かりません。
結果が分かるのは2~3月でしょうか・・・。
2021/12/1 22:54
T.N24さん
明日ですか?
寒いですよ~!
危険ですよ~!<m(__)m>
2021/12/1 22:56
Michaelさん
防護服と言われる物、上半身をすっぽりと覆う、白いのは蜜蜂仲間からすでに頂いてます。でも面布部分が白いのは見え辛くって…。
頂いた方には申し訳ないのですが、まだ一度しか使っていません。
でも、蜜蜂があまりに執拗だったから、次回は使うかも?
2021/12/1 23:03
Michaelさん
おはようございます。
あれれれ?フェイス部分の色以外はそっくりなんだけどな~?
・・・と、ここでやっと気付いて確認して来ました。
なな何と~!ちゃんと顔部分が黒いじゃないですか~!
きっと、以前使った時は前後を逆に着てしまったんでしょうね。
どおりで、皆の会話を見ていると、「これ良いよね!」って会話ばかりで、「白くて見え辛い」って言う意見が無いのが不思議だったんです。
・・・と、言う事で、おっちょこちょいな私の勘違い。頂いた方、申し訳ありませんでした~~~!!!
2021/12/2 06:52
大野ジョウさん
そちらのは通常の群れだったから、それで済んだのかも知れません。でも、数分間も?良く刺されませんでしたね。
私も蜜蜂達からの猛攻撃中、ジッとしてたりはするんですが、中々止まないし、チクッとすれば堪らずにその場から離れるんですが、しつこく纏わり付きますね。
何か異常のある群れの場合(必ずでは有りませんが)、近付くだけでやたらと攻撃して来たり、髪の毛に付いた蜂の場合、中々どいてくれませんね。絡んでしまって困ってると言うより、いかにして刺そうかとモゾモゾ…。そんな風に思えます。被害妄想なら良いのですが。
2021/12/2 07:10
テン&シマさん
おはようございます(^^)
(苦笑)それ私もたまにしちゃいますよ〜
ではあとは今日デパートでお菓子を買って準備を完了したいと思います♪
今朝も寒いので体調には呉々も気を付けて作業してくださいね(*^^*)
行ってきます!
2021/12/2 07:29
金剛杖さん
残念ながら、私は不要な給餌はしない主義です。
それに入れるなら砂糖ではなく、蜂蜜派です。
申し訳ありません。
2021/12/2 11:36
Michaelさん
おぉ~、どうしよう。
今、友達の実家宛ての荷物やってるんですが、家の中も外もぐちゃっぐちゃです。(いつもの事ですが)
郵便局に荷物を届けたら、多少なりとも片付けなくては…。
くれぐれも事故の無い様に、そして迷わない様に!
カーナビに騙されちゃダメですよ~!
2021/12/2 11:42
テン&シマさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
お掃除⁇そんな事気にしていませんよ。
お庭か陶芸工房で大丈夫です^^
お掃除して疲れたら大変!
今日デパートでお菓子を買いましたよ〜
何が良いか分からないので当日選んで下さいね(^^;;
GODIVAのチョコクッキーとごかんのチョコレートムースにしました。
クリーム系で常温は無かったのよね〜f^_^;
チョコレート系になって御免なさいm(_ _)m
蜂さんのマグカップは並行輸入物なのでお店の箱が無いとかで普通のラッピングです^^;
左のカップでご用意しましたよー↓
カード↓どちらが良いかしら?コレも入れていきますね^^
準備もバッチリ!
多分かなりの方向音痴なので近くまで着いたらまたお電話しますねf^_^;
2021/12/2 22:17
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
今回は広島の友人のお見舞いとテン&シマさんの慰問をする予定です。
多分5時間程で到着しそうなので多分問題無いかと…^^;
パンダが1番問題ですよー
次は最近置き配オービス…
一生ゴールド免許には縁が無さそうです。
取り敢えず往復10時間のドライブを楽しんできたいと思います♪
いつもご心配を頂き有難う御座います(*^^*)
2021/12/2 22:24
Michaelさん
どっひゃ~!12/1~12/10まで、年末交通事故防止県民総ぐるみ運動だそうです。くれぐれもお気をつけて。
そう言えば、来られる時間はお昼じゃないですか?
町内なら普段私がお世話になってるうどん屋さんはいかが?勿論、他にも店はありますけど…。
あるいは呉のお友達と一緒にお昼でしょうか?あちらには沢山お店が有りますし、話に花が咲くでしょうから。
カードは両方ともカップと似た雰囲気なので、どちらでも構いません。
いや~、それにしても私には不似合いなプレゼント…。
2021/12/2 23:00
テン&シマさん
えーそれって広島県内置き配オービスあるかしら⁇
白浜のパンダは好きですが、街のパンダとは仲良くなれそうに無いです(ーー;)
出来たら大阪を6時ごろ出発したい所ですが…舅達次第ですf^_^;
昼食なんて気にしないで下さいよ〜
蜂さんや鶏さんを見ていたら時間を忘れそうです(^^;;
陶芸家のお宅に陶器のお土産ってどうなのか…(^◇^;)
呉の友人には今からLINEしてみます^^;
あちらは体調次第だと思います。
お掃除なんてできて居なくてもOKですよ^^
取り敢えず 高速でオービスと覆面パンダにキャッチされないように向かいますね。
テン&シマさんの蜂さん怖いから多分ゴム長と作業着で行きますよ(^◇^;)
蜂さんの鍼灸は出来れば避けたいです(^_^;)
多分迷子になるから近くに着いたらご連絡しますね^^
2021/12/2 23:19
Michaelさん
「置き配オービス」⇒「置き配サービス」の間違い???と、ちょっぴりこんがらがった私。やっと理解出来ました。(苦笑)
ところで牡蠣、食べられます?もしも過去に苦い経験をしたとか、アレルギーがあるとかだったらいけませんので確認です。
またむき身と殻付き、どちらも大丈夫ですかね?
2021/12/3 09:22
テン&シマさん
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
今からお昼休憩です。
牡蠣は好きですが…良いお店を教えて頂ければ幸いです^^
家族に購入して帰りたいと思っております^^
もう既に発泡スチロールの箱をのせています^^;
では明日お会いできるのを楽しみにしていますね♪
体調が悪い時は遠慮なく直前でも構いませんのでご連絡下さい(*^^*)
2021/12/3 13:22
テン&シマさん
今朝秋じゃが収穫したからそれも積んでいきます(^◇^;)
ねぇこれメッセージじゃないわよ(−_−;)
何大公開してるんだろう(^◇^;)
またメッセージ入れます^^;
2021/12/3 13:50
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
携帯電話で返信して居たら…メッセージでは無かったようです(^^;;
失礼しました^^;
2021/12/3 21:02
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おはようございますテン&シマさん
7か所も刺されていたのですか。これはいくらベテランでもメンプをしてください。私は今年は1回だけです。
イノシシが元気に耕していますね。これではレンゲ畑が小さくなり困りますね。我が家も玉ねぎ、ニンニク畑にやってきて耕してくれますが、ここまでされていません。(^^ゞ
2021/12/1 07:51
Michaelさん
車で運転ですか?眠たくなったら停めて寝てくださいね。気を付けて行ってらっしゃい((。
2021/12/2 14:25
本当に、皆さんに丸見えですよ。(^^ゞ
2021/12/3 18:50
テン&シマさん
7箇所も刺されるなんて、私の一年分まとめてですね!お身体は大丈夫ですか?私は腫れやすいので、一気に7箇所なんて一回り大きくなりそうな…。
肌を出さないようにしていても、蜂さんは刺すと決めたら潜り込んでまで追行するのですね…。自分の寿命がわかっている先輩蜂が最後の仕事を全うする気で来るのでしょうが、うーん痛々しいです。お大事にしてくださいね。
この時期の巣脾の見え具合、群の状態を学ぶのに役立ちます。いつもありがとうございます。
2021/12/1 11:57
12月で、素晴らしい54%生存、。
春4月45%生存予想します、、、、成功祈る
2021/12/1 14:50
間仕切り、簀の子良いですね、勉強に成ります感謝m
2021/12/1 14:52
テン&シマさん
今の写真状況では、寒、大寒、、寒の戻りの(飛翔筋振動保温、不足による)寒冷死亡、無いと思います。、、、、健全小さい群は蜜少なくても強いです、、、、成功祈る
2021/12/1 23:00
簀の子上に、砂糖バー投入の手、有ります。思考下さい
2021/12/2 07:20
大変でしたね。私は今日10群の内見予定でしたが、昨夜雨が降ったので延期し明日内見の予定です。先月、虫取り網で捕まえ半殺しにしたスズメバチを網から振り払うときに中指の先を刺されました。(木曜日で大半の皮膚科が休み)何とか皮膚科を探し処置してもらいました。ハチ毒より噛んだ傷のほうがひどいと言われました。明日は面布、手袋をして行いたいと思います。
2021/12/1 21:10
テン&シマさん
お早うございます。
身をもって体験しました。
昨朝の10時頃、何気なし面布を付けずに内検を思い立ち巣門袴の扉を開けたら10数匹が勢いよくバーッと出てきて小生に突進してきて身の回りを飛び回り1匹が耳あたりの髪の辺りに止まって動き回り、刺されるのを覚悟で兎に角、体を動かさずジィーと我慢して髪の毛が邪魔をしたのか数分後にようやく離れ刺されれる難を逃れました。この数分間は生きた心地はしませんでした。
昨日は雨で相当風も強かった様で当朝は気温も低くミツバチも相当苛立った最悪の環境だったのでしょう。この寒い時季の内検は手袋・面布無しはご法度と大変勉強となり未だまだ勉強が足りません…。
┏︎○︎))ペコリ 御投稿有難う御座いました。((○┓)ペコリ
>首から中に入って来て3ヶ所、
気絶しそう…。大声上げてパニックになりそう…。
お大事に…。
それではまた・・・。
2021/12/2 02:19
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
T.N24
広島県