テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
投稿日:2021/11/11 02:07, 閲覧 590
2021年11月10日(水)、天気:曇り一時小雨。
先ずは前回の採蜜状況から。サンプル採取のためと言うのもありましたが、成績は良くありませんでした。
*10/2,姉宅ヤマモモ群を1段採蜜。蜜はぎっしり、巣板の作り始めとなる部分を巣蜜として一部取り置き。
*(同地栗の木傍群もついでに採蜜しようとコンコンやるが、1~3段共に軽い音。蓋を開ける事すら取り止め。)
*10/3,T地東群(我が家周辺で唯一の生き残り)。箱外からの打音が軽かっただけあって1段目は殆ど蜜無し。2段目のみを採蜜し、1段目は戻して置いた。
2段目の蜜蓋は多い所で6~7割、少ない所は1~2割に近い。蜜蓋を切ると泡立って水っぽいハチミツ。春蜜採取時に巣落ちした両角の巣板は真新しいので蜜蓋はほぼゼロ。→翌朝スリット天板の上に給餌として戻した。
*10/5、H地南群を1段採蜜。
*(同地北群もついでに採蜜しようとしたが、打音は1~3段目すら軽い音。蓋を開けてみたら案の定カラカラ。この下も同様と考え、蓋を元に戻した。)
**********************************
【10/30】H地南群(5/19入居)、この秋2度目の採蜜で1段切り取り。
↓今回はギッシリ蜜が入っていたが、糖度は77.5度。
【10/30】H地北群(3/29捕獲)、2段切り取り。
↓蜜量は1段目が少しで糖度78.5度。
↓2段目はまあまあの量で糖度77.9度。
【11/4】T地東群(3/31捕獲)、この秋2度目の採蜜で1段切り取り。糖度77.3度。(写真無し)
【11/5】栗の木傍群(5/30捕獲)、2段切り取り。
↓1段目貯蜜量は6~7割程度?糖度75.7度。
↓2段目も6~7割程度の貯蜜で糖度76.6度。
【11/5】ヤマモモ群(3/30入居)、10/2の採蜜では蜜がギッシリ詰まっていたが、オオスズメバチが原因か?思ったほど巣板が伸びていないので採蜜は止めてスリット上に置いた空箱回収のみとする。
↓オオスズメバチが来ている所は皆、こんな蜂柱が出来ている。
最終的に、本日やっと離蜜を終え、後は糖度アップと瓶詰めが待っています。でも、糖度アップ待ちのタッパーが・・・。
**********************************
【レンゲの話】
ご近所の休耕田にレンゲ種を蒔いたのが10/5。おすそ分け頂いて帰った根粒菌をまぶして表の畑に蒔いたのが10/上旬?中旬?しかしその後、待てど暮らせど雨は降らず。
その後、野菜苗を定植し終えた事でそちらへの水やりから解放され、やっとレンゲに水やりを開始。その後少量の雨は降ったけど、やはり水やりは欠かせずで、今やっと本葉が顔を覗かせています。
【フェイジョアの話】
例年11月の初めから終わりまでの1か月間、落下した果実を収穫して室内で追熟するのですが、今年は摘果したものの鈴生りでした。
そこへ更に、秋には雨が降らなかったのが原因じゃないかと思うのですが、2週間も早く果実が落下を始めて仕舞いました。実が大きくならないままに落下を始めて、今はもう、木に残っている実は僅かとなっています。
↓小さいのばかりなのと自分自身がそれどころじゃないのとで、拾い集めるのが精いっぱい。
【自分の事】
10/31夜、採蜜して来たハチミツを濾していたら、いつもの様に足がしびれ、痛くなってきた。その時は良くある事と思っていたのですが、翌日11/1にも痛みが続き、痛み度合いアップ。夜には痛みで眠る事さえ出来なくなって仕舞いました。
・・・体験者にはお分かりですよね・・・。そう、痛風です。その夜は市販の痛み止めを飲み、何とか眠る事が出来ました。
かねてより数値が高く気にはしていたのですが、一昨年12月からたま~に右足親指の付け根が痛み始めていました。
痛みは忘れた頃、単発的にやって来る程度でそんなに酷い(強い)痛みでもなく、我慢できる程度だったので掛かり付け医にも言わず過ごしていたんです。
それが今回は痛み始めてからず~~~~っと痛く、しかも痛み度合いがアップして行く。
あんまり痛いので、掛かり付け医に行くと「尿酸の数値は少しずつ下げなきゃいけないから、とりあえずは2週間痛み止め。痛風の薬はその後になります。」と。
その後、家に帰ってからも症状はひどくなり、痛み止めが効いてるとは思えないほど痛い!動かなくても痛いけど、1歩の歩みを進める事が辛いんです!当然、履物を履く事自体が苦痛。「杖が欲し~い!!!」
だけど気温低下を前に、冬越しの為の採蜜(減段)をしなきゃいけないし、畑は芋掘り途中のまんまほったらかし。それと最後に蒔いた野菜苗が定植を待ってる状況だし~ぃっ!
そんなこんなしている内に、ご近所へ頼んでおいた玉葱苗が届いてしまった。でも今日はとっても寒く、定植準備をやっとこさで終え、今まで購入してこなかった「穴あきマルチ」を買いに連れて行って貰った。こんな体で草取りなんか・・・、少しでも作業を減らさなきゃ!
テン&シマさん、おはようございます。
オオスズメバチが来ていたところは、大きな蜂柱でしたね。
蜂柱は聞いた事はありましたが、オオスズメバチとの関係があったとはまったく知りませんでした。
内検しないと分かりませんね。
また、この時期に採蜜?と書かれていたので、えっ?この時期に採蜜していいの?ってとっさに思いました。
初心者の私には越冬の心配だけで、採蜜をするとは思いもよりませんでしたが、ちゃんと知る術をお持ちなんですね。
2021/11/11 04:50
たくさんの採蜜おめでとうございます
私も今年は、すかすかの段も多かったです
秋に二度も採蜜できるとは、優秀な群ばかりですね
フェイジョア、私も好きですが、周りにないので、ではめったに食べれません
私も尿酸値高いので、気をつけます
2021/11/11 06:00
テン&シマさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今年は此方も蜜量は少ないですね。殆ど同じような状態ですね。フェイジョア食べた事は無いですね。今度見かけたら購入して見ますね。
お体が心配ですね。あれだけ消毒でも何でも気を付けていらっしゃるのに、御自愛ください。早く治るように祈念しています。
2021/11/11 06:08
おはようございます❣️
私も尿酸値が高く、ずっと薬のお世話になっています。痛風の辛さは良く分かります。無理をされずお身体ご自愛下さい。
2021/11/11 07:47
テン&シマ様 お早う御座います。かなりの量の蜜を確保された様で、素晴らしいですね。蜂さんも皆元気な様で良かったです。
それにしても、秋に2度採蜜出来るとは恐れ入ります。
私などは、今年の長雨の影響で、蜜が採れないのではないか、思っていましたが、何とか1群のみ採蜜(2段)しましたが、思ってた以上に蜜の量は少なかったですね。
更に、蜂の数も春から3分の1に減少してしまいました。昨年末と同じ(3群)になってしまいました。
これが、越冬して分蜂してくれると良いと思っています。上手くいくことを祈っておいてくださいね。
通風との事ですが、お体大事に、無理をなさらない様にしてくださいね。
私の親しい先輩が、通風で苦労されていたのを見ていましたので、とても気になります。とても痛いそうですので、発症しない様にいつも気を付けていたのを思い出しました。
お大事になさってくださいね。
2021/11/11 07:56
おっとりさん
蜂柱は、蜜蜂が近道をするためでしょうね。案外、良く見掛けます。
でもこの秋は、オオスズメバチに襲われている箱を開けるたび、この蜂柱を見ました。今残ってる6群中の5群全てがシ~ンとしていて、蓋を開けると守門蓋直ぐの場所に蜂柱。
採蜜の件ですが、はっきり言って採蜜時期は少々遅かったですね。
天候やスズメバチ等にも影響されますので、蜜蜂の様子や、箱をコンコンやってみたり・・・で、判断しています。それと何よりも私の体調も大きく影響しています。「やらなきゃいけないけど今は無理!」とかですね。
2021/11/11 09:52
ひろぼーさん
尿酸値、肉は嫌いなので全く口にせず。
他にも数値の高そうなものはそんなに多く食べてるつもりはないんですけどね~。
コレステロールも20代の時、すでに高かったですから多分、体質だと思います。
ひろぼーさんも痛風を発症しない様、気を付けて下さいね。
2021/11/11 09:59
onigawaraさん
>あれだけ消毒でも何でも気を付けていらっしゃるのに
んん?誰の事ですか?多分私の事じゃないと思いますよ~。(苦笑)
痛風は、義兄が何年も前に入院までしました。高齢のご近所の方達と話をしてると「痛風って治る事、無いからね~」「歳は取りたくないね~」。私、まだ63だけど?(2月生まれなので)
ありがとうございました。
2021/11/11 10:08
ふさくんさん
おやおや、こんなところにお仲間が。(*'▽')
不整脈で苦労している所に今回の痛風。
ホント、足が痛いだけで何にも出来ませんね~。(腰もそうですが)
この前の日曜日、山の中にある公園とその上下道を地区のみんなで草刈りだったのですが、我が家は班長(今は当番制)にも拘らず、夫は腰が痛く、私はこんな状態ですから欠席させて頂きました。
2021/11/11 10:17
ブルービーさん
皆さん、秋の採蜜を2回も?と言われますが、いきなり2段取る方もいらっしゃいます。
私は様子を見ながらやっていますので(それでも失敗しますが)まず1段取ってみて、「今は止めといた方が良いな」と思った場合は少し間を置いて採る様にしているだけです。そうすると、蜜が貯まってたりしますからね。
それとスムシの事を思えば沢山積み過ぎも良くないと思っていますので、適度な段数にして冬越しさせています。つまり「蜜が有ろうと無かろうと切らなきゃ!」って考えです。
2021/11/11 10:26
テン&シマさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですか 自分は2月5日生まれですね。水瓶座ですね。痛風は贅沢病と言いますが、テン&シマさんは違うような気がしますね。人間誰でもいろいと有りますね。
2021/11/11 11:22
テン&シマさん
不整脈も同じように持ち合わせていますよ(笑)
思うように動けない時は辛いですよね。
お互い気を付けたいですね。
2021/11/11 13:17
onigawaraさん
そうなんですよ~。私は産まれながらの「貧乏性」。
小6までは14人家族で、土地が有ったから生きて来れたけど、無ければとっくに飢え死にしていました。私とは10日違いですね。7歳上の兄の命日でもあります。
追記:おぉ~っと!何故か一人多く書いてしまいました。多かった時は14人です。修正しました!(ホント、歳は取りたくない)
2021/11/11 14:38
ふさくんさん
えっ!?ふさくんも不整脈?
初めて聞きました~!
私は7月に2度目の手術を受け、良かったのは1ヶ月だけ。術後3か月は「様子見」の期間だそうですが、その3か月後からはしょっちゅうと言うか、常にと言った方が良い位、頻繁に頻脈が起こっています。1分間に140代~150代ですね。
以前は辛くて動けないのが5時間と言うのが普通でしたが、最近はしょっちゅうなる代わりに、動こうと思えば動ける事が多いのが違いますね。
ふさくんの症状はどんなんでしょう?多くの方は心配の要らない程度だそうですが・・・?
2021/11/11 14:50
テン&シマさん
お陰さまで私は日常生活に特に支障はきたしていません。
他の診察で何処の病院に行っても脈を取ると不整脈が出ていますね。と言われています。
一番悪いタバコもいくら医者に言われても辞めない頑固者です(笑)
2021/11/11 15:03
ふさくんさん
やはり気にしなくても良い範囲なのですね。(今の所は!)
私の場合、手術をした先生から薬の処方を変える提案をされ、効果の短い薬を朝1回から、朝夕の2回にした事で、それ以降は頻脈にはなって居ない様です。(11/2以降です)
それでもちょっとした場面(例)ちょっとした傾斜の道を上るとか、平地でもちょっとした重量の物を持って歩くとか・・・些細な事がしんどくなってしまいました。
ふさくんも私みたいになったら、タバコを止められるのでしょうか???
すでに無呼吸症候群を患って居ながら煙草を吸われているので~?
2021/11/11 15:19
テン&シマさん
私がタバコを止める時はお花畑を天国に向かって歩いている時か閻魔様の前にいる時でしょうね(笑)
2021/11/11 15:26
テン&シマ様 無駄巣の整理を兼ねて採蜜しているということですね。
我が師匠も、出来るだけ無駄巣が無い方が側への負担が少なく、スムシの被害も少ないと言われて、採蜜を兼ねた無駄巣の整理をしていますよ。
私も、見習いたいのですが、つい億劫になってしまってます。
2021/11/11 16:15
こんばんはテン&シマさん
痛風ですか、お若くてもなるのかな?女性でもなるのですね。話しによると風が吹いても痛いと聞きます。食べ物ではなく体質ですか?困りますね。
素人考えですよ、青パパイヤは酵素が群を抜いて多いのですが分解してくれないでしょうかね?要り用でしたら未熟ですが残りのパパイアお持ちします。
2021/11/11 19:40
ブルービーさん
かねてより感じていた事ですが、そちらのお師匠さんの考え方は、私の考えと非常に良く似ています。
今回の件もそうですが、「蜂箱の高さは15㎝じゃあ高過ぎる。10~12㎝程度が良い」とか、他は今思いつきませんが、何かにつけ、「私と同じ考えだな~」って思う事が多いですね。
2021/11/11 22:28
たまねぎパパさん
今、青パパイヤの酵素について、いくつか調べて来ました。
痛風の改善に繋がりそうな項目は見掛けませんでしたが、完熟ではなく「青パパイヤ」にこそ、体に良い事が色々あるんですね。
それと葉っぱ、これをお茶にするのも良さそうですね。
>要り用でしたら未熟ですが残りのパパイアお持ちします。
パパさんが栽培したんだから、自分ちでしっかり食べないと~!
正直言って、青よりも黄色く熟れたのが食べたいな~。⇦贅沢ですね。
それでは味見として少し頂いてみましょうかね。出来れば葉っぱも。⇦やっぱり贅沢ですね。
・・・って、沖縄や先島諸島で炒めた物を食べた事はあるのですが、味がしなかった(分からなかった)ので記憶が???です。
痛風は「風が吹いても」じゃあなく、何もしなくても24時間痛いんです!(痛み止めを飲んでも)
私の場合、右足の親指の付け根と、その周辺も含めて赤く腫れました。靴下も履けませんでしたが、寒くなったのと、少し楽になったのとで、昨日から履いています。でも、柔らかい材質のツッカケなら履けますが、靴はまだ無理ですね~。
2021/11/11 23:08
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
清.佐
福岡県