投稿日:2021/10/22 23:27
2021年10月22日(金)、天気:曇り時々晴れ。
このところ気温はグッと下がり、オオスズメバチの姿を見ないので、てんこ盛りのペッタンコも片付け、気を許していました。10/18に、越冬場所を探してる女王?と思われる感じのオオスズメバチを退治したので、それも安心材料でした。
その後は、自身の調子が良くないので医者通いもあり、畑仕事も蜜蜂もやれずに日にちだけが過ぎて行きました。あ~っ、やらなきゃいけない事がいっぱい貯まってるのに!
そして昨日、一昨日は日中でさえ寒く、すぐ近所の蜂場にさえ行けませんでした。
それが今日、やっと晴れ間がのぞいたせいか寒さが緩み、ご近所の蜂場T地東群を見に行きました。下の段から斜め上に目を向けると、スズメバチの姿が見える!
慌てて近付くと、そこにはシ~ンと静まり返った巣門に数匹のオオスズメバチが。
↓かつての賑やかさはどこへ?オオスズメバチ退治後もずっと出て来ませんでした。
本来、ステップゲートを外し、底網上にスライド式底板を入れるつもりでしたが、冬仕様への変更はいつやろう?
結局、途中で家に帰って焼酎入りの瓶を持って来ましたので、網での捕獲が25匹?(足で踏みつけたのが13匹、焼酎漬けが12匹?)、ペッタンコを設置して2匹捕獲。後は蜜蝋生成時の煮汁に水と酢を追加したペットボトルトラップでもオオスズメバチを退治しています。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Michaelさん
ありがとうございます。
今朝やっと脈が普通の数値に戻りました。でもまた何時起こるか…?
2021/10/23 09:47
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
たまねぎパパさん
一昨年の記録を見ると、11月後半になってもスズメバチが来ています。
まあ、その年の気候も関係するでしょうから、今年も同じかどうかは分かりませんが、気が抜けませんね~。
ありがとうございます。
2021/10/23 09:53
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
onigawaraさん
何匹も退治してるとね(特にオオスズメバチは)、勿体なく思えて来るんですよ~。貧乏性なものですから。
スズメバチの焼酎漬けは漬けて1年以上経ってから人に上げています。私自身は味見すら飲めません。ちなみに、効果のほどは不明です。(苦笑)
一昨年は蜂蜜漬も作りましたが、スズメバチが上に浮き上がったまま寒さで固まって来て、これじゃあいつまで経ってもこのまんま?ってな事になり、今年はハチミツの余裕も無いし、やっていません。
2021/10/23 10:04
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
はっちゃんさっちゃんさん
今朝ハム屋さんから電話が有り、あちらも猛攻撃が始まったようです。
これから行って来ます。
2021/10/23 10:05
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
T.山田さん
今は金網なので、下から覗きに来るオオスズメバチに対し、蜜蜂の精神衛生上は見えない方が良いでしょうね。
だから底板を差し込もうとしたのですが・・・、良く良く考えると底板は薄いので、すぐ湿気の影響を受けて板が反ってしまうんですよね。
結果、反った事で大きな隙間が生まれ、スズメバチが齧る事なく侵入出来る様になるかも知れないんです。だからとりあえずはこのままにと・・・。(>_<)
2021/10/23 22:28
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2021/10/23 22:39
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Michaelさん
インフルエンザのワクチンは私には関係ない話と思ってる節が有ります・・・。(;^ω^)
蜂場に行くのは、ほとんどの方がそうだと思いますが、一人で行ってますね~。逆に、一体誰が付いて来てくれる?
2021/10/23 23:34
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
モリヒロクンさん
おはようございます。
そうですね、昨年だったかな?これについてのやり取りをしていました。「本当に効きますか?」って。
でも結局は、蜂箱の数が多いので面倒くさくなって採用していません。
現在は動画の通りで、ペットボトルトラップ(最近は煮汁利用)と、粘着シート、そして100均の捕虫網で捕殺もしくは焼酎漬けです。
2021/10/26 07:16
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2021/11/11 09:28
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
モリヒロクンさん
おはようございます。
実は我が家にはコッコ除けとして、畑周りに15㎜目合の網を張っています。だからそれを使えば良いのでしょうが、しかし「これなら絶対大丈夫!」と言えるものは今の所ない様に思っています。目のサイズでも良し悪しが有りますし・・・。
もしかしたら、有効性の順番では網が一番なのかも知れませんが(分かりませんが)今年は終わりましたので、また今度、オオスズメバチが多い様なら考えてみます。(勿論、網は今年も選択肢の中には有ったのですが・・・)
2021/11/12 07:13
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
こんなに寒くなったのにまだスズメバチの襲撃があるのですね(-。-;
そうそうたまねぎパパさんの所も同じような事をおっしゃておられましたよ。
まだ少しの間気が抜けませんね。
蜂さん達ご無事で良かったですね〜
体調万全では無いようです。
どうぞ無理されませんように!
今夜も寒くなってきました。
暖かくしてお休みくださいね(*^o^*)
2021/10/22 23:33
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
テン&シマさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
体調が悪くなった時にお一人だと危険だから寒暖の差がある時にお一人で養蜂場へ行かないで下さいよ〜f^_^;
追伸 まだお若いけれどインフルエンザのワクチン接種もしておいた方が良いかも…
2021/10/23 16:58
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
テン&シマさん
あら!うちの90代の舅と同じ事を言っておられますね〜
舅は「私は今までワクチン接種をしないでシーズン中インフルエンザの患者さんを毎日数十人診てもインフルエンザに感染しなかったからそんなのは必要無い!」「気合が足りないから感染するんだ!」と言っていました(^◇^;)
孫達は「ジャイアント馬場じゃあるまいし!」と言っています(-。-;
養蜂場に…私も1人で行っていますね〜(^◇^;)
今年の冬は巷の噂では極寒のようですよ〜
体調が悪い時は無理せずですよ〜
今日も冷えてきました。
暖かくしてゆっくりお休み下さいね(*^o^*)
2021/10/23 23:54
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはテン&シマさん
あら、そちらもオオスズメバチの襲撃を受けているのですね。これから寒くなるまで来ると思うので先は長いですよ。お互い頑張りましょうね。
2021/10/23 01:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テン&シマさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。オオスズメバチの焼酎漬けは後はどのように使用するのですか? 自分も処も福岡山荘だけオオスズメバチ&キイロスズメバチが来ています。そろそろ終わりとは思いますが、寒いので蜂も余り出入りしていないですね。
2021/10/23 04:22
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
テン&シマ さん、おはようございます。
巣門扉の裏側で待機している蜂たちの緊張感が伝わって来ますね。最後の血の一滴まで戦おうねと。
2021/10/23 06:43
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
物凄い事になってますね、お見舞い申し上げます。
弱小群でもない群ですよね、気になるのは~これまた襲撃にあってるたまねぎパパ様の所と同じ底網です、匂いで誘ってるのではと素人考えです・・・(@_@)
2021/10/23 15:48
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
テン&シマさん おはようございます オオスズメバチの襲来 大変なご様子 今後 どうやって 防御?されますか?
初心者なワタシは?四軍しか、いませんが! 毎年 スズメバチや オオスズメバチには ペッタンコや ペットボトルで 対処しておりました。 こちらで♀️ 夏の終わり頃だったかな?ゆるゆるアミの情報がありましたのでホームセンターで 50メートル 一巻き購入して 雪釣りみたいな ピラミッド 状態に 被せたところ オオスズメバチの侵入は 一匹のみ 黄色は 時々侵入しますが 外に出るのに 一苦労していますので 簡単に 捕獲は出来ます。 16ミリのネットです。 なんの 心配もなくなりました。 皆さんに お勧めしております。
2021/10/26 04:16
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
テン&シマさん おはようございます お言葉を返すようですが?ネットは 樹脂性だと思われて 一度 拵えると 何年でも 使えると 思って ズボラなワタシには ピッタリなんですが? ハチ
2021/10/26 08:45
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
こんばんはオオスズメバチの写真 これは 酷い。 はっちゃんが 可哀想です♪♪♪ 山の⛰ 自然巣も 同じようになたていますね。クドイですが?ワタシの場合は、ゆるゆるネットで 防いでいます。ぜひ 試してあげてください、ホームセンターで お安く 手に入ります ハチ
2021/11/12 00:08
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おはようございます。
ステップゲートが取り付けてあるのに、オオスズメバチが来ていたとはびっくりです。
この多段式巣門は万能・無敵かと思っていたのですが、取り付けてあってもオオスズメバチが来るのですね。
オオスズメバチは敬遠して来ないと思っていましたが、来ても食い破られる確率は小さいと考えていても良いですか?
2021/11/11 05:02
まとめ日誌?記録?です。
「他所の話」と思ってのん気にしてはいられない
NHKの見逃し配信で六角形について視聴しました
まとめ日誌、8/8~8/17
まとめ日誌2023年6月27日~7月29日