投稿日:2021/12/13 16:38
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
onigawaraさん
こんばんは
先日、根の部分にワラを敷いて冬越えしたらと指導頂きました。
余っていた資材を使いましたが、これで冬越えして育つのか疑問です。生き延びて無事に春を迎え、葉が出たら投稿いたします。
2021/12/13 20:26
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ふさくんさん
こんばんは
初めての試みなので、上手く冬超えしたなら、スタートが早くなるので大きな実になるかなと淡い期待をしています。
2021/12/13 21:38
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Michaelさん
こんばんは
一昨年のときは、枯れたので抜根しました。冬超えは未経験なのですよ。
室内では、根腐れで失敗しました。今年は、室内でも再挑戦しています。
2021/12/13 21:41
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ふさくんさん
おはようございます。
一昨年、鉢植えのパパイヤを室内の洋間で管理しましたが、枯らしてしまいました。夏などは、表面の土が乾いたら水をくれていましたので、同様に行ったら失敗しました。
表面の土が乾いても、数日たってからの方が良いようです。又、洋間と温室でも違いがあると思います。
冬越え経験の無いパパイヤ党員より
2021/12/14 07:53
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ふさくんさん
プライベートルームで冬越えされるパパイヤは、幸せ者ですね。
我が家の鉢植えは、発芽が遅れた50cmほどの樹高なので、あちこちへと移動しています。
先日は、日当たりの良い洋間に置いてたら水不足でした。今は、夜間寒くならないように台所の棚の上に置いてあります。
当然ですが、女房はプンプンです。
2021/12/14 10:58
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ブルービーさん
こんには
当地では、株元の土が寒くて凍りますので、ワラを置いてみました。福岡県では、寒さが違うので試す価値ありますよね。
ビニール袋や不織布を被せたのは、サトイモを保存するのと同様に、雨や霜により腐るのではないかと、想像して行いました。本当に、いい加減な考え方ですから、保証は有りませんよ。
ダメ元ですから、いろんな方法で挑戦されてください。
2021/12/14 15:38
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...