kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/12/25 09:06
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハッチ@宮崎さん
おはようございます。
日誌は修正しましたが、タイトルは修正が洩れていました。有難うございます。訂正いたしました。
電子申請から紙ベースに逆戻りですか、何か必要性が生じたのでしょうね。
昨日は、オンライン会議を行ったのですが、皆さん不慣れで楽しかったですよ。マイクを入れたままなので、内輪話が大会場に流されていました。
私は、映像を消してコーヒーを用意しましたが、飲む時に消し忘れて皆さんに見られてしまいました。
2021/12/25 09:48
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
papycomさん
こんにちは
通知分を再確認すると、「飼育届のオンライン申請・・・」と書かれていますので、調整を伴う変更届はアナログかも知れませんね。
地域によっては、飼育届でも事情を聴かれることがあるようですよ。ただ、飼育しているのを他の土地へ移動させる場合は、調整が必要だと思いますが、本人又は土地所有者の許可を得て自然入居した場合は必要ないと思いますね。
2021/12/25 16:47
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Michaelさん
こんばんは
群馬県知事と伊勢崎市長は、DX推進を選挙公約としていたので、力が入っていますね。又、伊勢崎市は、4月からDX担当の副市長を、国から迎える予定です。
蜜蜂の飼育届は、問題が有れば連絡するので、十分だと思いますよね。申請者も受付者などの事務量の削減が図れますから。
WEB会議は、皆さん不慣れなので面白いです。背景は、変えずに参加しています。職場も自宅も背景が白い壁で地味ですから、会議室の雰囲気を醸し出しています。
2021/12/25 16:57
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます、kyuchanさん!
宮崎県は電子申請から紙ベースに逆戻り~、
でも分布調整会議などオフラインでホットな場も設けられる様になり反って良かったです(^^)/
追伸
kyuchanさん、オイラのライン!? になっています(^_^;)
2021/12/25 09:25
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
kyuchanさん こんにちは
こちら栃木でも郵送が始まったようですが、相変わらず紙ベースです。『ミツバチ飼育届』ですので届け出れば拒否は無い思いますので、電子申請でも良いのでしょうね。
でも、大量に飼育される方はその後の調整会議で揉めるのでしょうか。
今まで、届け出てそこはダメって言われたことある方いるのかなぁ
2021/12/25 10:42
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんにちは(^^)
あらとても進んだ県ですね^^
大阪府は大都市なのにアナログですよ^^;
私の所は問題が有れば養蜂協会の会長さんから直接電話があります^^
もう記載したので忘れない内に早く投函してしまいたい所です。
WEB会議…アルアルです^^;
先日駅の案内放送の音声が入り込んだ方が居られましたよ(ーー;)
因みに私の場合画面の背景はいつもハワイの海ですよ〜
2021/12/25 14:08
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています