投稿日:2021/12/28 21:56
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ふさくんさん
鶴はつがいで、亀は1匹でしたが親子にしてみました。
水に浸けて置いたのを切ったので、ドバっと水が出たのだと思ってましたが、水を吸い上げていたのですね…。かなり霜で枯れて黒くなっていたので流れた水も黒くて(浸けてた水がそもそも黒かったのもよくなかった)、ヤニっぽい色をしてました。まだ生きてたってことなのかな?
ネットで挿木を調べると1週間ぐらい乾かすとあったのですが、そのまま苔につけたのと、乾かしてみるのと分けてやってみようと思います。
2021/12/30 19:34
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
Michaelさん
私は今回初めて縄をなったので、左で習ったので左でしかできないのです…。
幼少に体得しているだけに、逆だとやりにくいのでしょうね…。結局、草鞋までは出来なかったのですが、藁がまだあるので分蜂準備が始まる前に挑戦したいです。
2021/12/30 19:38
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
たまねぎパパさん
もっと節近いところで切って良いのですね!苔に節が埋もれてしまって…。なんとか芽を出してくれると良いのですが…切り口も黒っぽくて。
私もこのお飾りは初めて去年みて、習ってきました。実家は住宅地で、お飾りはなく町内で配られる門松が描かれたポスターでしたから。
2021/12/30 19:41
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
T.N11さん
そうなのです、倒れてはいなかったですが、蕾も花も霜で黒くなっていて、使えそうなところを切って持ち帰ってきました。
ふさくんさんの写真を見て、色がかなり悪いことに気がついたのですが、どうにもできないので、芽が出てくれることを祈るしかないです。
2021/12/30 19:47
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
2021/12/30 19:51
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
スーさん
私もおったまげて、作り方を習ってきました。清水のうちのあたりは三つ編みのしめ縄ぐらいみたいです…。この鶴亀は本家の静岡(元清水市ではなく元々の静岡市)の小瀬戸で教えていただきましたよ。
スーさんは器用な方なので、実物をみたら作り方わかると思います。
2021/12/30 19:55
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
徹.鈴さん
私に教えて下さった方の作品はさらに緻密で、鶴の羽と尾が円を描くように綺麗に広がってます。私はまだまだです…。
鶴亀作るより、下準備に藁を整える方が時間かかりました〜(T ^ T)
2021/12/30 19:59
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
可愛らしいお飾りが出来上がりましたね!
私も本日橙と裏白を取り付けて仕上げました。
草鞋は右縄なので簡単ですよー昔ガールスカウトの時に習って長い間作った事が無かったのですが、子供達の小学校で実演する機会があり数十年振りに草鞋を作って見たら意外と身体が覚えていました。
しめ縄は左縄なので私にはとても難しく感じました^^;
是非草鞋を作ってみて下さいね^^
2021/12/28 22:49
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
立派なお飾りですね。ずいぶん時間もかかるのでしょうね。各地で色々なお飾りがあって見せて頂くだけでも感動します。
皇帝ダリア挿し木できていますね、良かったです。これでも大丈夫だと思いますが、皆さんは節より上を短く切っています。節の付け根から芽が出てきます。
2021/12/29 07:45
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちは。
鶴・亀 手の込んだ素晴らしいお正月飾りですね。
鶴が羽を広げた姿ですか?シッポの黒いのは黒米の藁ですかねー?
始めてみました。
2021/12/29 13:33
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
みかんちゃん@清水さん、こんばんは。
素晴らしいお飾りですね。この技受け継いでずっと残してほしいですね。その為には古代米の種も受け継いで誰かに作ってもらわないといけないのですね。
受け継ぐ人がいなくて途絶えてしまった素晴らしいものもたくさんあると思います。私の住んでいるところは農村地帯ですが、蓑を作れる人は今はもう誰もいません。時代の流れだから仕方がないのでしょうかね。
2021/12/30 20:54
西洋の盗蜜の恐ろしさを今年は学びました
今年の分蜂はよくわからない…。挙動不審過ぎる
多分、自群が分蜂ー門番チェックが厳しすぎ
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
今晩わ❣️
お正月飾りこの型は初めて見ました。亀をあしらっているのでしょうね?
皇帝ダリアを切り分けた時水が滴り落ちて来ませんでしたか?生きているサインだと思います。
でも何とか育ってくれたら良いですね。
2021/12/28 22:24
今晩わ❣️
鶴の単体を見てやっとお飾りがつがいの鶴でこちらを向いているのだと分かりました。失礼しました。
とても素敵です❣️
2021/12/30 20:26
おはようございます^^
立派な正月飾りが出来上がりましたね。
これはツルと亀をかたどったものでしょうか? 黒米もなかなかいいですね^^
皇帝ダリアちょっと変色しているようですがうまく芽が出るでしょうか?
元気なうちに切り倒すと切り口はきれいなうす緑色をしています。
私は今回の寒波の前に切り倒したんですが、強風で倒されて根元がぐらぐらになり、かろうじて生きていた1本がちょうどそんな色に変色していました。
変色が少ないところだけ切り分けて土に埋めてましたが果たして発芽してくれるかどうか微妙なところです。
2021/12/29 08:53
す…凄い‼️
私は手元に亀は有るのですが、これは初めて見ます、素晴らしい‼️
是非、お隣の静岡県のみかんちゃんさんじーじ様に作り方を教えてもらいたいwwwwwww
いや、これは、本当におったまげー‼️素敵すぎる!(◎_◎;)
2021/12/29 19:05
みかんちゃん@清水さんこんばんは(^^)
遅ればせながら投稿さていただきました。
とても緻密で素晴らしいしめ縄です、イヤー感服いたしました(^O^)/
2021/12/29 22:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...