投稿日:2022/1/15 14:26
今日は娘が用事があるとかで、大分山荘で孫の守りですね。
昨日割った柿の木薪ですね
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
あ~ぼ~さん コンニチワ 来たときは0度℃でしたが、18度℃迄上がりました。孫は今年の3月で5歳ですね。初めてスマイルさんと言いましたので、ビックリしました。先ほど娘が迎えに来ましたね。泊まるとかは出来ないですね。大分山荘は、冬も良いけど、夏ならば最高ですね。
2022/1/15 15:24
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 有難う御座います。孫と楽しく過ごしました。何にもないけど、是が幸せですかね。ホッと一息ですね。娘が作った弁当を食べて喜んでいましたね。
2022/1/15 18:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
スーさん ( ゜▽゜)/コンバンハ そうですね ストーブの炎は癒されますね。スーさん宅にも、いつか薪ストーブの設置がされていると思いますね。
2022/1/15 20:46
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 日本語と英語を交えながらの孫との会話でした。保育所にALTの方がこの頃から教えに来ているらしいですね。孫は軽トラに乗ればファッスン ユアー シートベルト(締めなさいあなたはシートベルトを)と日本語として英語で言いますね。ビー クワイエット(静かにしなさい)を一番に覚えましたね。是は自分が犬のしつけに使用しするからですが、今日出たスマイルもALTの関係だと思いますね。初めて聞きましたね。いつもコメント有難う御座います
2022/1/15 22:05
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は40歳くらいの時に英会話塾の前の道路工事の施工をした時に、英会話塾の先生とお話をしていましたら、子供が中心ですが、良かったら教えますよと、言われてから、かなり通いましたね。その先生が中国語も大事だと何時も言われていましたね。いつもコメント有難う御座います。
2022/1/16 07:11
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田さん こんにちわ 有難う御座います。福岡県朝倉弁丸出しですね。コメント有難う御座いまそた。
2022/1/21 15:25
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...