おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/1/17 12:46
丸太の太いものが少なくなった。これを完成させると次の丸太が無い。
合間をみて刳り貫き継続。
バールを鑿の様にして年輪にそって剥がしていく。
生き物たちの森に小鳥や獣が来ている。水飲み場が無かったので、画像のコンテナーが貴重な水場。
自然に蒸発して水が少なくなるとは思うけれど、減り方が早いので、何者かが飲みに来ている。
一輪車に溜まった雨水を補給した。
防風壁を丸太で積んでいるが、やっている内に間取りが変わって行ってしまう。
計画性がない。重い丸太をあちこち積み替え。体を動かしていればOKで、能率は余り考えていない。
ちょっと働いで直ぐに休憩、小鳥を眺め、日本みつばちの飛び出すのを眺め、1月だと言うのに寒くない。
おしまい
おっとりさん こんにちは。
働き者~(^^♪
丸太の剥がし方って、バームクーヘンの剥がし方と同じですね(^O^) でも、当たり前か。。
バームクーヘンは年輪を模したお菓子なんだから(´∀`*)ウフフ
2022/1/17 14:32
ティーハウスれりっしゅさん
バウムクーヘンはナイフでカットして食べています。
剥がしてしまうのですか?
なんか、イジイジって感じちゃう!
力仕事になりますが、年輪に沿って剥がすのは理に適っていると思います。
丸洞大好き、バウムクーヘンも食うぞ!
2022/1/17 15:33
もうこの時期の戸外の作業は体が慣れて寒くないですね。暑いくらい!!
この丸太は全部お一人で伐りだしているのですか?すごいですね。私も外で何と戦ってるのかわからなくなりますが戦うのではなく共生共生。
おっとりさんの日記はいつみてもほっこりするので毎日UPしてもいいと思いますよ~ねぇ管理人さん。
2022/1/17 15:48
おっとりさん (´∀`*)ウフフ 今はやりませんよぉ~
子どもの頃、バームクーヘンが珍しくて、一枚ずつ剥がしてみたんですよ。
やった事無いですか??(・・?
2022/1/17 15:57
おっとりさん
おはようございます♪
>ワシもそう思うよ。許せる(笑い)
座布団1枚!
白頭ワシは主に北米に住む大型猛禽類ですがワシントンには住んでいないと思います…。
朝からほっこりです♪
今日は気温が上がりミツバチが出入りしていたら温度データーロガーを開始する予定です。
それではまた…。
2022/1/18 07:56
大野ジョウさん
データーロガーを楽しみにしております。
巣箱のどこにセンサーを置くのでしょうか?
センサーは内視鏡みたいに好きな処へ移動できるのでしょうか?
早く知りたがり屋の問題児です(スミマセン)
2022/1/18 07:59
>マコロンと言うお菓子を戴いてきてそれが楽しみでした。
小生も貧乏家庭でしたが神戸で初めてマカロンを食べたのは50歳を超えた頃、家族のお土産として買っていました。
それにしてもお父さんはお洒落な人ですね…。当時のマカロンは珍しいお菓子だったと思います。
マコロン、マカロン?
2022/1/18 08:07
マコロン調べてみたら京都の蕎麦ボウロみたいなお菓子でしたよ~
2022/1/18 14:00
大野ジョウさん 脇から失礼します。
マコロン知ってますよ。とても庶民的な昭和のお菓子ですよ。フランスの洒落たお菓子のマカロンとは、楕円形の丸い形が似てるだけかなあ?!確か、中にピーナッツが入っていて、サクサクガリガリの一口サイズだったと思います。
子供より、お年寄りが好きなお菓子でした。
2022/1/18 15:41
いつも違う方向に行かせてしまい失礼しますがマコロン食べてみたくなりました...
2022/1/18 16:00
HarpyEagleさん
ワシのより強そう(笑)
2022/1/18 17:26
大野ジョウさん うちは、祖母が居酒屋兼よろず屋をやっておりまして、マコロンも売っていたかも知れません。
クリケットというお菓子にも懐かしさがありますね~(^O^)
どれも庶民の味です(´∀`*)ウフフ
2022/1/18 21:05
こんにちは マカロン? モリヒロクンのうちは 貧乏だったので また記憶も いい加減なので 食べたことがない と思います。 ハチ
2022/1/20 16:11
モリヒロクン
子供の頃は日本が貧乏だったんだ!
心は清らかだったから貧乏でも構わないや!
母ちゃんが、物を無くしたら7回、7か所探しなさい!ってよく言ってました。
ここで言う母ちゃんとは母の事ですよ(笑い)
2022/1/20 17:30
おっとりさん こんばんは いつも 優しく ゆうもあたつぷりの お言葉 モリヒロクンも 似た性格とは思うが 脳みその、スカスカ具合が違う。テレビでもみて ふて寝することにしよう。 ハチ
2022/1/20 19:53
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?