投稿日:2022/1/20 10:33
これまで電動ノコは持っておらず、またそれ程必要性も感じていなかったのですが興味は持っていました。
チェーンソーで伐採して枝も併せて切断していたのですが、小枝の始末にチェーンソーではやはり重さは否めないところでした。
birdmanさんからお勧めの道具がある事は知っていたので
今回試しにポチッとしてみました。
電動高枝切りポールソーは持っているのであくまで手持ち電動ノコとして使うつもりでの購入。
そして早速使ってみたところ、お勧めだけあって計量かつパワフルで倒木等の後始末はとてもスムーズでした。欲を言えばチェーンソーのように刃のカバーが有れば満点だと思います。
紹介してくれたbirdmanさんに感謝です。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Birdmanさん こんにちわ❣️
実際に使ってみて納得です。良い物を紹介して頂き有難く思います。
何と言っても軽くてしかもパワフルなのが良いですね。切れ味も満足しています。
これからも良い物が有ったら紹介して下さい。
2022/1/20 17:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん こんにちわ❣️
誰かと同じでダボハゼ根性は今年も健在?(笑)
2022/1/20 17:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
このサイトをフラフラしていたらいつのまにかポチッとしていました(笑)
電動ノコは前からあってもよいかな?と思っていたものですから食い付きが良かったのでしょうかね?(笑)
2022/1/20 20:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
スーさん 今晩わ❣️
birdmanさんが何度もお勧めしていたようでしたので試しにポチッとしてみました。
実際に使ってみたら確かに軽量のくせにパワフルで切れ味も良いですので買って良かったと思っています。
私からもお勧めしたいと思いますよ。
2022/1/20 20:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん
近くの人に言ったもので、東に向かって呼んでいませんよー(笑)大阪は大変な状況なので無闇に呼んではいけませんね。
コメント不要なのでお疲れを出されないように静かに休養を取って下さいね。
2022/1/20 20:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ティーハウスれりっしゅさん 今晩わ❣️
これはチェーンソーより遥かに安全ですね。ただ、歯が薄いので食い込まれ無いように対象物の重心を見極める事が大切になって来ると思います。
高枝切りのトリマーは既に持っていますので、私は手持ち電動ノコとして使うつもりでの購入でした。軽量なのでトリマーも使い易いかも知れませんね。
老婆心ながら、慣れて来ると調子に乗って手抜きし勝ちになりますので、安全の配慮を疎かにだけはしないようにして怪我をしないように大いに活用して下さい。
2022/1/20 22:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
うめちゃんさん こんにちわ❣️
これは本当に優れものでしたね。女性でも安心して手軽に使えると思います。
birdmanさんには良いものを紹介して貰って感謝ですね。
たた、慣れた時に思わぬ怪我をする事が有りますので、取り扱いは基本通りに十分気をつけて作業して下さい。
2022/1/23 16:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣️
本職の方が剪定に使われても多分満足されると思いますよ。責任は持ちませんが(笑)
2022/1/23 22:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん
これの特徴は何と言っても軽量な事です。そして切れ味も不満は今のところ有りません。
高性能機と比べるのなら値段を思い出して下さい(笑)
2022/1/23 23:08
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
鉄を切れる刃もありますか?
2022/1/20 12:29
皆さん絶賛なので、ポチしました
来月、数百本のみかんの木を剪定します
電動剪定鋏は、手が出ませんでした
2022/1/23 21:39
ふさくんさん
ハイコーキ18ボルトを検討してました
しかし、重いのがネックです
皆さんのレビューなければ、10ボルトなんか見向きもしなかったでしょうね
ちなみに、マキタの12ボルトチェーンソーは、私が手で切る時間と変わりませんし、
電池もあっという間に空っぽになってました
まだ2つ持ってますが、ほとんど使わなくなりました
2022/1/23 22:57
ふさくん様 気に入っていただけたようで、よかったです。いろいろお持ちのポチっとな党名誉会長さんに言われると、うれしいですね。
私も手持ちの電動ノコギリとしても使える高枝きりという事で購入したのですが、本来の主要な使い方の高枝きりとしてはあまり使わず、ほぼ手持ちでの電動ノコギリとしてしか使用していません。おそらくですが、本来高枝きりとしての設計なので、軽量につくられているのではないかと思います。でも、わりと小型のバッテリーですが、普通に半日作業してももちますから、十分と思います。バッテリーチャック機能があるのもいいですね。
刃のスピードのコントロールが容易なので、ゆっくり低速からスピードをあげていけば、かなりの木工でも可能なので、その面でも重宝しています。ミツバチの巣箱の台を、これで作りました。
よく林道を走るのですが、台風や大風、大雪の後は大抵倒木があり、これまではチェーンソーで切断していましたが、この電動ノコギリでも多少時間をかければ直径25cmぐらいまでの木は切れるので、追加で購入して車の中に常備しています。森林伐採作業でも大活躍しますし、庭や果樹園の樹木の剪定でも大活躍しますし、野山の作業では重宝すぎて手放せません。
2022/1/20 12:52
ひろぼーさん 普通のレシプロソーなので、レシプロソー用の刃を使います。レシプロソー用の刃で金属用があるので(1枚300円程度)、余程厚みがなければ、金属も普通に切断可能と思いますよ。替え刃としてホームセンターで普通に刃は売っています。
2022/1/20 12:58
ひろぼーさん 最近れりっしゅさんが購入されたセットの中には、金属用の刃も含まれていますね。
https://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/66483/?s-id=bk_pc_item_list_name_n
2022/1/20 13:02
流石 名誉会長ポチするのが早い・・。
もう1台ポチして両手でやると早いかなー‥。(笑)
2022/1/20 14:25
ふさくんさん
>誰かと同じでダボハゼ
オーイ・・・・ 大阪の会長 ふさくんさんがお呼びですよ・・。
今大阪は大変な事態でコメントどころではないですね・・。
医療従事者の皆様 毎日お疲れ様です。
感謝しています。
2022/1/20 20:16
ふさくんさん
たまねぎパパさん ふさくんさんがお呼びですよ・・。
2022/1/20 20:32
Two handカッコイイです~
私もポチまだ迷っています...
2022/1/20 16:22
こんばんは
いつの間に買ったの?やはりポチッと党名誉会長ですね。
2022/1/20 20:01
cmdiver さん
呼ばれましたか?
2022/1/20 21:52
こんばんは*\(^o^)/*
ふさくんさんの太鼓判が付いたので、間違いなしですね(*゚∀゚*)
必要になりそうなので、私もコレを狙ってます♬
2022/1/20 20:03
ふさくんさん こんばんは。
私も、birdmanさんに、「チェーンソーの竹切りよりも安全ですよ」と、御提案頂いて、購入しました。
https://38qa.net/blog/246154
丁度、R天でタイムセールをしていて、通常よりも2500円安く、トリマー付きの4Wayタイプが売っていたので、トリマー付きで買いました。
トリマーは持ってるんですが、高枝タイプは無く、高木に便利かなと思いまして(≧▽≦)
未だ、時間が取れず、使い試しをしてないのですが、パワーがあり良さそうですね~(●^o^●)
私は、竹切りを重点にしたいので、竹用のノコギリ刃も別の店に頼んであります。それが来たら、一緒に試してみたいと思います(^^♪
2022/1/20 22:21
ふさくんさん どうしてバレちゃうのかしら~(^_^;)
調子に乗るタイプです。。。(-ω-;)ウーン
気を付けまーす(≧▽≦)
2022/1/20 23:21
ふさくんさん こんにちは(^.^)
私も一昨日ポチしたものが届きました\(^^)/
まだ一回の試し切りですがスパスパと気持ちよく切れて最高です。面白いのでこのままだと庭木がみ〜んな低くなってしまうかと心配です(^^;;
昨年入手したチェンソーは危なくてもう使う気になりません。
本当にBirdmanさんには良いものを紹介いただきました❣️
2022/1/23 15:41
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。