ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
ニホンミツバチ誘引スプレー「ハチクル」

kyuchan 活動場所:群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。飼育する巣箱も次第に増え、知人…もっと読む
投稿日:2022 1/26 , 閲覧 3,747

ネットサーフィンしていると、「ハチクル」と言う商品がヒットしました。

蜂が来る ⇒ 自然入居の誘引剤と分かり易いです。

分かり易い商品名は、「熱さまシート」「トイレその後に」「消臭元」「アイボン」「のどぬ~る」「ナイシトール」「オシリア軟膏」などなど、ネーミングセンス抜群の商品を次々と生み出している小林製薬が有名ですね。

「ハチクル」とは、なかなか良い名前を付けたものです。蜂蜜やキンリョウヘンの販売等を行っている「九州みつばち工房」が販売していました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/140/14088311131393760323.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/089/8993423583889350978.jpeg"]

コメント34件

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/26

こんにちは、kyuchan様 これってネーミングの様に効果抜群なんでしょうかね。一度使ってみてその効果の程をご教授ください。こっそりと❣買い占めますから。(笑)

2本セットで1650円とは、結構高いですよね。これで蜂が来れば安いもんですか。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 1/26

こんにちは

この商品は「巣や蜂蜜から作られている」と言う事は我々でも出来る?のでしょうかね?

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2022 1/26

ブルービーさん

こんばんは

これで来てくれるのでしたら、私もポチッポチッポチッとしますね。

きっと、ミツロウを作るときの煮汁成分ではないかと、勝手に思っています。

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2022 1/26

たまねぎパパさん

こんばんは

本サイトで紹介されている、我々が使っている煮汁と同じだと思います。

どうなのでしょう。

又は、キンリョウヘンの成分なのかも知れませんね。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2022 1/26

今晩わ❣️

実際に説明通りの効果が有るのならポチッとしてもよいかも?(笑)

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 1/26

キンリョウヘンの成分なら、安い買い物だと思います

煮汁なら、バカ高いですね

我が家には、ん十万以上あります(笑)

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2022 1/26

こちらも誘引効果が有れば と思いましたが成分からミツロウ生成時の液を

精製したように見えました。ムラムラが無くなりました。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2022 1/26

こんばんは

皆さんが書いているように、蜜蝋を作る時の残液が主成分とおもいます。少し色が薄いから、薄めてあるかも (^^ゞ

採蜜時に力を掛けて絞ってはない、垂れ蜜のみの時の巣クズには相当の蜂蜜が残っていて、そのまま蜜蝋を採ると残液もかなり蜜の臭いのする物になりますが、内部にあまりベタベタ塗ると、蜂が嫌うアリを呼び寄せてしまうことも多く、薄く塗った程度にした方が良いです。

この残液ならば、誘引効果はかなり有ります。巣門付近の内外と天板に蜜蝋を塗り(これも薄く)内壁にこの液を私は塗ります。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 1/26

kyuchanさん こんばんは。
私は、待ち箱ルアーで自然入居して貰ったので、これも興味が湧きました。九州みつばち工房さんのネットショップでは、「人工キンリョウヘン」という製品も販売してるんですね~(◎_◎;) 待ち箱ルアーよりもチョットだけ安いのが、類似品の良さなんでしょうか?
しかも、人工キンリョウヘン強化&復活剤なる継ぎ足して使える液?まで売ってるんですねー!! 本当に効くのかしら?試してみたい気にもなりました。
ハチクルは、それとは違う製品なので、皆さんが仰るように、煮汁に近い成分なのかも知れないなあと、私も思いました。煮汁は、昨年、そのまま使って蟻の征服に遭い苦戦しました。
でも、先日見学に行ったゲンさんは、最初に巣屑を水に漬けて糖分を抜けばいいんだと教えてくれました。自作する時は、必ず、水に漬けてから使うそうですし、今時期のように新しい蜂箱の為に、大量に使う時は、売ってる煮汁成分を購入して使うんだそうです。ゲンさんの使ってる市販の煮汁?は、10Lか20L容器に入ってました。もしかしたら、ハチクルの成分と似ているかも知れないなぁ、もっとよく見てくれば良かったと思います(^^;
色々、便利なモノが出て来るのですね~♪ 私は、キンリョウヘンを栽培して無いので、どれか試してみたいです(●^o^●)

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2022 1/27

ふさくんさん

こんにちは、この商品の効果を探していますが、なかなか見つかりません。

今後、使われた方の投稿をお聞きしたいですね。

又、私はキンリョウヘンのみで誘引していますので、ポチッとはしないようにしています。

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2022 1/27

ひろぼーさん

こんにちは

我が家にも、巣屑や黒蜜が有るので、これらで作られているのでしたら小遣いに困りません。

きっと、企業秘密の成分と製造方法が有るのでしょうね。

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2022 1/27

特製ぱんさん

こんにちは

一つ購入して、成分表を見れば分かることでしょうね。食品と違って、成分表の義務が無いですね。やはり、企業秘密でしょう。

私も、動画を見て、離蜜・蜜蝋精製時の黒蜜などを薄めたものだと思いました。

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2022 1/27

nakayan@静岡さん

こんにちは

同感ですね。以前、自然入居を期待するばかりに、巣箱内に噴霧して蟻が沢山入居した経験が有ります。

又、離蜜時の沢山残ってしまいます。ミツロウを作った際の残液は、冷凍庫に入れても濃度が高い凍結しません。

昨年は、ドラム缶に大量の水と残液を入れて、巣箱を一昼夜漬け込みました。

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2022 1/27

ティーハウスれりっしゅさん

こんにちは

わたしも以前、蟻の自然入居に合いましたので、以降は巣箱内への噴霧は止めました。

又、誘因液を作る場合は、巣屑を水で洗っています。蜜は、あっという間に流れ落ちますね。

ミツロウだけを作りたいときは、離蜜して巣屑をそのまま使用しています。この残液は、冷凍庫に入れても、糖度が高くて凍結しません。

昨年は、キンリョウヘンが沢山余ったので、アルコール又は焼酎に漬け込んでみたいと思います。

本サイトで、効果が有ると書かれていましたので、試してみます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/083/8321258339281227937.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/141/14142657690141091893.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17421066983915720290.jpeg"]
たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 1/27

こんにちは

>キンリョウヘンの成分なのかも知れませんね。

キンリョウヘンの事は一言も出てきませんのでキンリョウヘンは無いでしょうね。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/27

kyuchan様 お早う御座います。私は、これの代わりに、蒸方式で蜜蝋を作り、黒蜜を分離した残りの巣屑をお湯で煮て、その液に巣箱を浸けるか、その液で巣箱を煮てます。此の液は、黒蜜が除かれてますので、アリが来る事はありません。

効果は有ると思います。今まで強制捕獲した群れが巣箱を嫌って後で逃去した事はありませんし、昨年は12個の待箱に9群自然入居が有りました。勿論、蜜蝋とキンリョウヘンは必須です。

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2022 1/27

たまねぎパパさん

こんにちは

やはり、ミツロウを作った時の残液ですよね。キンリョウヘンの成分を生成するのは、困難でしょう。

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2022 1/27

ブルービーさん

こんにちは

私も真似をさせていただき、ハーフのドラム缶に残液を入れて煮ました。又、巣箱にブロックを乗せて、一昼夜漬け置きしました。

そのため、予備の巣箱を全て漬け終わるのに、とても日数がかかりましたが、逃居の予防にも効果が有りましたね。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/121/12166924131260381957.jpeg"]
ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/27

kyuchan様も同様になさっていたのですね。とても心強く安心いたしました。

今年の待箱は、未だ、準備出来てませんが、そろそろ始めないと間に合わなくなって仕舞いますね。

頑張ります。

有り難う御座います。

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2022 1/27

ブルービーさん

今年は、昨年作った巣箱と再利用の巣箱で、新築は無しです。中古物件で我慢して頂く予定です。

頑張りましょう。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/27

kyuchan様 中古物件こそ蜂さんの好みの様ですよ。

我が師匠は、待箱は全て中古物件で、継箱に新しいのを使っています。

春が楽しみですね。

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2022 1/27

ブルービーさん

こんばんは

私もです。ピカピカの一年生の時は、新しい巣箱しか有りませんでしたが、今は中古物件が沢山です。

同様に、新しい巣箱は継箱に使っています。

暖かい日には時騒ぎをしています。分蜂が楽しみです。

天空のみつばち 活動場所:長野県
投稿日:2022 1/28

>こっそりと❣買い占めますから。(笑)

ブルービーさん、ナイスです・・座布団10枚進呈!です

ティーハウスれりっしゅさん、出ましたね「ゲンさん」が外寸22㎝が頭にこびり付いていますよ~(^o^)

天空のみつばち 活動場所:長野県
投稿日:2022 1/28

皆さん是非教えて下さい。

待ち受けに巣落ち防止棒は付ける派ですか?それとも付けない派ですか?

今考えがこんがらかっているんですが、教えて欲しい事の一番です。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 1/28

天空のみつばちさん おはようございます。

付けない派です。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2022 1/28

天空のみつばちさん私は巣落ち防止棒は付けないで巣落ちしない世話をする派です。

ミツバチは巣落ち防止棒を避けて巣板を作ります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/095/9509622260402810137.jpeg"]

巣門枠いっぱいに巣板が出来てから継箱を行い 偏りのない巣つくりを手伝っています。

巣板が巣箱壁に付着し巣板は落ちなくなる

外気に影響のない板厚で育成箱を作り供給しています。

夏場は通気性の良い屋根裏部屋のある重箱を提供しています、

巣箱内寸を小さくして巣板が側板に付着しやすくする


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/047/4747421202566064466.jpeg"]

等々を行い、巣落ち防止不要になるようお世話しています。

天空のみつばち 活動場所:長野県
投稿日:2022 1/28

cmdiverさん、早速ありがとうございます。

付けると入居しないとの意見もあり考え中です。待ち受けと飼育箱を兼ねる方法なのでその、キモなんです。

天空のみつばち 活動場所:長野県
投稿日:2022 1/28

カッツアイさん、付けない派ですね今それで行こうかと思っていまが・・付ける意見もあるのでどうした物か迷っています。「今春入居なし」だけは避けたいのです。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2022 1/28

天空のみつばちさん おはようございます❣️

私は自然入居だけの対応ですが、付ける派です。これまで問題なく入居しています。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/28

天空のみつばち様 お早う御座います。私は、巣落ち防止棒付ける派です。しかし蜂が余り嫌わない事と、外の熱で巣落ち防止棒が暖められないことを重視して、細い竹ひごを使って巣箱の上から3分の1の所に井桁に組んで使用しています。

金属製の巣落ち防止棒も直射日光が当たらない所であれば問題ないでしょうが、直射日光が当たると加熱してそれが巣の中まで伝わって、巣を溶かしてしまう可能性が有ります。また、外から差し込みますから穴が外まで通じますので、スムシの産卵の恐れも有るかもしれません。という事で竹ひごを使ってます。

採蜜の際にも竹ひごだと巣板毎切り取って後から抜けますから便利です。針金だと切れませんから。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2022 1/28

天空のみつばちさん私はまだ自然群の入居は経験していません、
いつも冬越し郡からの分蜂群の取り込みです。
今年は内寸206㎜の小さくした重箱待ち箱で頑張りたいと思っています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/163/16367957172178810355.jpeg"]
kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2022 1/28

天空のみつばちさん

こんにちは

複数の待ち箱が有れば、いろいろと試されると楽しいですよ。

私の場合ですが、巣落ち防止棒を付けたもの、付けて無いもの、重箱、角洞、ハイブリッド式で楽しんでいます。

これまで、棒が有る重箱巣箱、無い重箱巣箱、棒無し角洞、棒有りと無しのハイブリッド式の全てに自然入居は有りました。入居には、大きな差は無いと思っています。待ち箱全体の状況や環境により、入居の確立が上がるものと思います。

なお、棒無しで捕獲後に、棒有りで飼育する場合は、入居後速やかに棒有りの巣箱へ移し替える必要がありますね。特に、角洞は忙しかったです。

入居の確認が遅れて巣板が出来ていた場合は、2箱目の巣箱から棒有りに交換いたします。

天空のみつばち 活動場所:長野県
投稿日:2022 1/28

kyuchanさん、楽しめれば一番いいのでしょうが・・自分の年齢、入居があれば実行してみたい事があり今春の「野生」の入居を念願しています。

kyuchanさん本来の話題から逸れて申し訳ないと思いますがお許し下さい。

野生の待ち受けを飼育箱にしたいのでそれも考えての事です。

kyuchan 活動場所:群馬県
投稿日:2022 1/28

天空のみつばちさん

こんにちは

入居率の高い待ち箱は、自然巣に近い状況が良いと思います。

巣落ち防止は、無い方が入りやすいですね。又、スノコも無し。丸洞やハイブリッド式は好まれます。

投稿中