投稿日:2022/1/26 17:05
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
onigawaraさん お早うございます。
ありがとうございます。
紅梅の開花まで、砂糖給餌をしました。まだまだ、ビワの花を増やしたいです。
2022/1/27 06:53
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ハッチ@宮崎さん お早うございます。
何とか?ここまで、成長してくれました。昨年2月下旬、南側の飼育群の日陰用棚に、固まっていました。発見した時は、まさか、2月に分蜂とは?と疑問に思いました。元巣の居心地が悪く(トラブル?)逃居準備なのかと?
しかし、現状は、今春分蜂を期待出来そうです。(なお、元巣は、昨年末逃居?スズメバチ?)
ビワを増やそうと、果実を食べた後種子を植えています。今、6年目の苗が、1枝開花しています。
2022/1/27 07:06
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
おっとりさん こんばんは!
ご無沙汰しております。
採蜜は、していません。
捕獲入居から、重箱3段で過ごし、12月に4段目を継箱しました。
これだけ小さな群れなので、当初は本当に、女王がいるのか?疑問でした。
しかし、少しずつ巣板が大きくなり働きバチの出入りも多くなりましたので、とにかく3段目を満杯にする事だけを考えました。
隣地は、無農薬栽培で、紅梅・小梅・南高梅開花と続きますので、分蜂に向けて更に元気良くなると、期待しています。(出来れば、分蜂を抑制したいのですが、技術がありません。)
この蜂場は、2群れ以内が限度と考えているので、3群目が捕獲出来たら、他の蜂場に移動します。
おっとりさんのみつばちレストランは、蜜源豊富ですね!6群飼育恐れ入ります。・・・日頃の手入れの賜物ですね!
ケガの無いように、お過ごし下さい。
2022/1/27 19:01
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
M.A12さん こんにちは!
ありがとうございます。
西側の尾根を越えると、メガソーラー発電所(特高90Mkw)です。
付近2km以内に、ミツバチ飼育者が少なくても、3~4人確認しています。(日本・西洋)また東側及び北側は新興住宅混在地で、明らかに蜜源不足だと考えています。勢力が弱った頃から、スズメバチ対応が始まりますが、管理不十分でした。
付近の杉山の伐採が目立ち始めましたので、行政指導とは異なりますが、雑木林(放置林)となり、パイオニア植物等で蜜源が増える事を期待しています。
この蜂場も狭小土地ですが、このサイトで知った蜜源植物を少しずつ増やして行こうと思っています。
購入直後、西側には、アーモンドを植栽したのですが、果実が熟した頃、猪に、根本から倒され、全滅しました。
その後、隣地境に、簡易ネットを張り、今は猪被害は無くなりが、狸等は出入りしていますが、趣味の範囲と小動物共存と諦めています。
M.A12さんのボケは、考えられないでしょうが、楽しみましょう!!!
2022/1/28 11:14
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
M.A12さん こんにちは!
良い環境で、飼育されているようですね!
楽しんで下さい。(私の付近では、初心者のようで、頭を低くしています。)
狩猟免許を取得も考え、普及講習会に参加した事もありますが、申請費用や維持費等で、手が出ませんでした。
今年は、猪に遭遇してませんが、毎年1~2回は、遭遇します。(自宅付近にも、出没するようです。)
お蔭様で、猪汁と塩焼きは、毎年1~2回頂きます。昨年暮れにも、38会の仲間からお裾分けを頂きました。・・・美味しかったです。
2022/1/29 16:03
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
M.A12さん お早うございます。
ありがとうございます。
HOSOE蜂場は、新興住宅地的な場所でもあり、自分の土地でも、順法を誤ると、通報されそうで、控えています。
西側法面は、少しずつ段を作り、蜜源になる果物を植えて、楽しもうと思っています。
2022/1/30 07:04
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
M.A12さん ありがとうございました。
2022/1/30 14:35
6/30雨後の高岡山蜂場観察(通行止め)
丸洞巣箱より重箱セットに移替(本日5/11)初挑戦終わり
20240110自宅南アカリンダニ確定(家畜保健所)
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
hosoeさん今晩は自然豊かで何時みても蜜蜂にとって良い環境だと思います。1群になったとか?何が良くなかったのか気になります。私の所も5群から2群になってしまいました。原因は西洋ミツバチ混飼育、か?病気か?よく判りません。5月のみかん消毒?その後のスムシ、蟻被害、すずめ蜂攻撃、蜂同士の蜜の取り合い。など蜂に降りかかる災難が多すぎた様です、しかしこれは自然の中でのことでしょうが有りません。家庭菜園も一番収穫量の多い柑橘類(はるみ)が根本をカミキリに食われ枯れ、キャベツ、ブロッコリーは新芽をヒヨドリに喰われ収穫期待できません。無農薬、あまり手を加えない姿勢が余り良くなかったと反省しています。今年は楽しく思える様色々工夫(ボケ防止)してやっていきたいと思っています。気を落とさずお互い楽しみましょうね!
2022/1/27 20:56
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...