投稿日:2022/1/27 12:35
生き物たちの森、森の周りは不在地主さんらの杉と雑木林、どちらかと言うと杉が多い。
画像の若草色部分はまだまだ杉の木が残っている。おそらく100本位。
既に2群を養蜂しているし、分蜂群の為に7基程丸洞が置かれている。
営巣群が多くなると益々伐採は難しくなるので、3月までに5本位は伐採したい。
困った事にコロナで師匠に監督して頂く訳にも行かず、作業はタブーの一人働きになる。
今日は予て予定していた細目の杉を1本伐採した。直径は30cm程。この程度だと恐れを感じる事なく伐採できる。
伐採方向は危険が少なく蜜源植物が無い方位が選ばれる。
いよいよ倒れ掛かってきそうなので、妻に電話で今から10分以内に作業完了電話が行かなかったら消防署へ連絡頼むと目論んでいたが、切り込みが深かったので、電話する前に無事倒れてしまった。
ヤレヤレ!
生き物たちの水場は相変わらず利用されている。
水を補充して図書館へ立ち寄り、リクエスト本を手に帰宅。
コロナで図書借り入れも予約後時間指定でさっと受け取る。
***で***みつばちレストランへ**(海抜10m)*
温度を4群測って帰宅。
おしまい
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...