投稿日:2022/1/28 15:44
every 3311さん こんばんは。
私は、筌(ウケ)と呼ばれる漁具が懐かしいです。此方では、「デ」と呼び、竹製でもっと大型のモノです。獲るモノによって、小型のデもありましたが、うちの父は、ハヤやモクゾー・ウナギ等を獲るので、人の肩口くらいまである大きいのを使ってました。年々、作れる人が少なくなって、誰が作れるかというのが、大事な情報になってましたね。今は、郷土資料館でしか見れませんので、懐かしいんです\(~o~)/
カジカという魚は、話に聞いた事がありますが、此方の川で見た事がありません。ダボハゼと呼んでいた、超小型のハゼは居ましたけど、食べませんね。捕まえて遊ぶだけです(^_^;)
子どもの頃、夏や秋の夕方、デを仕掛けに行く父を手伝わされて、川の浅瀬を堰き止める石を運ばされました。今でも仕掛けを作れと言ったら、私出来るかも知れませんね~(´∀`*)ウフフ
every 3311さんの漁場の川は、とても綺麗な清流ですねー。この時期では、とても冷たい水なんでしょうね。こんなに澄んだ水に住むカジカは、相当美味しいだろうなあと想像します。
筌という正式な呼び方も、2年前に調べ物をしていて、初めて知ったのです。ずっとデだと思っていましたから(;^ω^) デの作り方も微妙に違いますね。魚の呼び方も違うし、地方色が解って、楽しかったです。有難うございました(●^o^●)
2022/1/28 21:18
every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...
every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...
every
長野県
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバ...
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...