投稿日:2022/2/3 20:42
アカリンダニの下剋上を受け できる事はしようとこちらで相談させて頂き、アドバイスいただいたり 薬剤の治療法の投稿欄を参考にさせてもらったりしてます。
詳細はまた改めて。とりあえず撮れた画像の報告です。
何をするにもダニの状態をみないととのアドバイスから双眼実体顕微鏡購入しました!
なんとアマ○ンでクーポンがついて6000円ちょっとで買えました♫
本体はプラスチックですけど20-40の倍率があり問題なく使えます♫
そして できないと思ってたスマホ撮影がスマホのレンズを顕微鏡のレンズ近ずける事でできました!
やっぱり気管は黒い…
黒いから気管であってるのかな?
そしてなんと生きてるアカリンダニが撮影できました!
にっくきアカリンダニです。
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
ネコマルさん 実はネコマルさんのコメント しら〜っとスルーしようと思いましたが やっぱり気になってしまいました(≧∀≦)
器官の写真は動いてないので何が何だかわからずでした。。。
生物顕微鏡!? 予算オーバーです笑
2022/2/3 21:07
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
まーやさんこんばんは(^^) はい! プラ○ム会員だから? クーポンがついてとてもお値打ちに購入できました!
私も自分で検査なんて思ってもいませんでしたがやってみると意外とできますよ! ここのサイトで教えてくださる方も見えますので(^^)
2022/2/3 21:10
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
tukapontasさん こんばんは(^^) バッチリとお思いでしょうが 末期で黒いからなせる事です(^^;)
そしてやっぱりカラーを外すのが上手くできない(≧∀≦)
2022/2/3 21:12
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
Michaelさんこんばんは!(^^) なんとレンズにスマホをあてたら撮影できました!
治療方針 覚悟を決めたのですが今はまだ清・佐さんのお湯メントールで様子見してます(^^)
メントールでかなりのミツバチが這い出て来て これに蟻酸を追加すると全滅しそうで(^^;)
昇天 Michaelさんらしい優しいお言葉꒰*´∀`*꒱
2022/2/3 21:20
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
スーさんこんばんは(^^) ありがとうございます♬
そうなんです! 一度トライしてみたら出来なかったから諦めてましたが 今日もう一度レンズを近ずけてみたらなんと写りました(≧∀≦)
解剖はまだまだですが 撮影はできるようになりました♬
2022/2/3 22:40
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
nakayan@静岡さん おはようございます(^^)
実はwild beeさんに資料を送っていただきました! とても為になる資料で 動画に写ってるアカリンダニは幼虫のようだと識別できました!
nakayan@静岡さんは講習を受けられたんですね!それなら器官の取り出しはお手の物ですね(^^)
顕微鏡はラッキーでした♬ 残り2台だけ安くなてたみたいです!
PS.先週 御嶽山目指しましたが 視界不良で飛騨頂上手前で引き返しました(^^;) 二度目の挑戦ですが 冬の御嶽山はなかなか登らせてくれません(≧∀≦)
2022/2/4 07:42
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
Michaelさん おはようございます(^^)
清・佐さんにメールで相談させていただきました! やはり蜜蜂がそんなに出てはいけないようですね。。。飛べる蜜蜂は巣に戻りましたが 飛べないミツバチは徘徊したり 下で固まったり。。。 何百匹も。。。重症なミツバチたちですね(^^;)
蟻酸パテの処置方法の添付 ありがとうございます! もう一度清・佐さんにお尋ねしてみます(^^)
お互いに クリーンなミツバチの分蜂を成功させたいですね!私も巣箱はバッチリ準備してます(≧∀≦)
2022/2/4 07:52
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
茶トラとみつばちさん 初めまして!おはようございます(^^)
九州の方はアカリンダニの被害は少ないと思ってましたが そうでもないんですね
器官が黒いから見つけやすく何回かに一回上手く取り出せた器官です(^^;;
壊滅的な状況 とても心配ですね(><)
お湯メントールを試されてるんですね! 私は1クール目の処置方法が昼間だったり スノコ枠のスリットが少なかったりと完璧ではなく参考にならないかもですが ぜひ情報交換しましょう!
福岡はこちらより暖かそうなので 産卵が始まるのも早いかもですね!諦めずに頑張りましょう!!
2022/2/4 08:00
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
nakayan@静岡さん 樹林帯はトレースがあり助かりました! 樹林帯抜けると閉まってるところとハイマツ踏み抜くところがあり大変でした(^^;)
2月の赤石岳 素晴らしいですね! そうなんです!南アルプスはアプローチが大変ですね。。。林道も長い。。。
赤石はまだ登ってないので お花畑の時期を狙ってます(^^)
2022/2/4 08:17
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
cmdiverさん おはようございます(^^) チャント撮れました(≧∀≦)
カラーはやはり上手く取れたり取れなかったり。。。難しいですね
生きたアカリンダニを見た事ないという事は 良い兆候なのでしょうか?
今度は黒ずんでない器官を取り出せるようになりたいです!
お互いに頑張りましょう(≧∀≦)
2022/2/4 08:23
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
wild beeさん こんにちは!検査も少しだけ慣れて来ました!
とても貴重な資料ありがとうございました(^^)
群の状態を知るにも送っていただいたステージ表活用させていただきます!
また ご報告させていただきます(^^)
2022/2/4 11:52
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
もりこちゃん ! ゴイスーのミータクだなんてとんでもない(≧∀≦)
そうなの なぜか2台だけ安くなってた顕微鏡。。。買いなさいと言われてるようでポチってしまった(^^;)
期待してなかったけど大活躍してる(*´`*) レンズにカメラくっつけるとこんなに綺麗に撮れるなんて知らなかった!
頭とるのが最初怖くて。。。 これは顕微鏡覗きながらやったらダメということに気づいた!!(動いてるように見えて怖い。。。)
もりこちゃん とこは色々あるけど強いよね〜(≧∀≦)
応援ありがとう!
顕微鏡のお世話にならないことが一番だけど もしもその時は少しはアドバイスできるよう 頑張りまーす\( ˆoˆ )/
2022/2/4 12:01
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
bee&beeさん こんにちは(^^) 確かに 山では判断力 粘り強さとても大事ですね!それに加え潔い撤退も(≧∀≦)
難しかったカラーを外すことにも少し慣れてきました!
良いご報告ができるように頑張ります(^^)
ありがとうございます!
2022/2/5 12:53
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
ネコマルさん こんにちは(^^)
ピンセット ダ○ソーの精密ピンセットです(≧∀≦) 太いですが 少しコツ掴んだところです!
アイゼンを研ぐヤスリがあります!笑 それで研いで見ます! ありがとうございます(^^)
ギ酸の冬場の揮発試して見ました! 巣箱に近い環境になるように 日陰で段ボールをかぶせたところ24時間で2グラムほど蒸発してました!
冬場でも蒸発しますね!
現在まで お湯メントールで様子見してました。
確かにダニは死にます! 処置後5頭(1頭は気管解らず失敗)検査して全部に生きただにが確認されましたが 今は検査の半分以上は死んだダニがいます。忠実に使用法を行わなかったのでメントールの効果を最大限に生かせなかったようで。。。
もう一度メントールと思ったのですが 蜂数も減ってきてるのでそろそろ。。。といったところです(^^)
2022/2/5 15:19
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
ネコマルさん ギ酸パテを使用してる方も効果があるようなので 冬の気温でも大丈夫ですね!
今回 日本ミツバチは寒さにはかなり強いと感じました。
感染でトラップに入ってる蜂でさえ 気温マイナス 一晩過ごしても暖かくなると動き出します。
寒い中飛び出して 急激な気温低下で固まり 翌日暖かくなると帰ってくるミツバチもいるんじゃないかと想像します(^^)
シュマリングの音が聞こえるうちに強めの処置します。
巣箱 そっとですね!
2022/2/5 16:52
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
ネコマルさん そうなんです 完全防備で作業してるのでギ酸の匂いがわからない。。。
もう少し気が抜けたら?嗅いで見ます(≧∀≦)
シュマリングの音が以前より小さくなってきてるので早めの処置ですね!
2022/2/5 23:01
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
cmdiverさん ギ酸を舐めたんですか(°_°) 劇薬ですよー(≧∀≦)
しゅまし?? 始めて聞く方言ですね〜
2022/2/5 23:04
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
cmdiverさんおはようございます(^^)
浸す しゅますというんですね!
好奇心が旺盛なんですね(^^) と言いたいところですが 劇薬には通用しませんよ〜
2022/2/6 08:50
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
nakayan@静岡さんおはようございます(^^)
>モウ、イチドデ、コリタコトトハオモイマス
ですね! (≧∀≦)
2022/2/6 08:51
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
ネコマルさん おはようございます(^^)
スキル。。。ないです! 大袈裟なくらい完全防備で扱います(≧∀≦)
2022/2/6 08:53
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
茶トラとみつばち
福岡県
福岡の山奥で週末養蜂してます。 WebやTVで養蜂が紹介されており、興味を持ちました。 師匠はこのサイトの先輩方です。いろいろな情報を発信してくださり、ド素人...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
無事 冬を越せたのかも(°▽°)
暖かい日に内検♫ ぴーぴーと機嫌が良い女王蜂の歌声かな?
マホニアコンフューサに訪花の日本蜜蜂♫
秋晴れの中 内検。ミツバチの生命力に驚き。
徘徊蜂トラップにミツバチでヒヤリ(>_<)
ミツバチは順調♫ 結露、場所によってこんなに違うとは