投稿日:2022/2/18 20:35
天候晴れ。最低気温-3度、最高気温8度。
このところの寒さで我が家の娘達は閉じ籠ったままで姿をしばらく見せていません。
そんな時、今日の受診の行き帰りに2台もの38-38プレートの車に出会い、これは一度位確認してみろ❗️という示唆かな?と思い帰宅後最近一番活動の低調な庭の群の確認をしてみました。
しっかり暖を取っているようなので安心しましたが、ここは防寒措置もしておらず9面巣門のままですので流石に寒くて外出する気にもならないのでしようね。
暖かくなるのも間近となっていますが、今しばらく寒さも続きそうなのでもう少しの辛抱だよと声だけ掛けておきました(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ふさくん さん 元気な蜂群ですね、暖かくなればすぐに分蜂しそうですね。
2022/2/18 20:54
tototo
鳥取県
ふさくんさん 元気な群で羨ましいです。
tototoの唯一の1群は4方向巣門で内検・掃除をせずに、2か月ほったらかしです。
今年は雪の日が多く、天気のいい日に群の見回りに行くと、たまに時騒ぎとか、糞飛行(雪の上にたくさんと手とジャンバー迄)していました。
雪に止まり糞をしてる=寒いのに? 手に止まり手に糞 家に帰りジャンパーに糞をされてるのに気づいた。
つかの間の外に出れる時間がなったんですね?
今度、様子見に行ったら内検ですね?
どうも、2月末までは気温が上がらないようですね。
キンリョウヘンの開花調整にヤキモキしています。
2022/2/18 21:13
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
うわー、これは沢山居てます。もうすぐ分蜂しますよ。
我が家も見ましたが比べ物になりませんね。
2022/2/18 21:18
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ちいちゃんさん 今晩わ❣️
これは4段いっぱいですので通常なら順調に分蜂してくれるだろうとは思っています。でもまだ一か月先だと思うので準備もしていなくのんびりしています。
コメント有難うございました。
2022/2/18 21:32
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
tototoさん 今晩わ❣️
この群は昨年秋までに4段までしか成長していなかったので採蜜もせず放ったらかしの群です。そのまま順調に越冬出来たようなので春にはしっかり分蜂してくれるものと期待しています。
9面巣門のままで防寒対策もしていませんが、日本ミツバチは逞しいですね。
時騒ぎが有ればtototoさんの群も順調に行っていると思いますよ。
コメント有難うございました。
2022/2/18 21:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
これは庭の群ですが、分蜂は3月中旬頃以降と予想しています。まだ当分寒いし雄蓋も見えませんので例年通りではないかな?と思い巣箱の準備にも入っていません。のんびりしているでしょう?(笑)
いつもコメント有難うございます。
2022/2/18 21:45
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
今晩は!
38〜38を発見すると、私もきっと…蜂さんに気が行きます^o^ しかし〜沢山の風通しの良い住処なのに、立派に越冬してくれて居ますねー♪嬉しいのと、蜂さん達に〜脱帽です!!3月半ばまで、巣立たないでしょうか^ ^
2022/2/18 22:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん 今晩わ❣️
古い田舎の隙間風がよく抜ける家屋でも人間は生活して来たのですから太古から生き抜いて来た日本ミツバチは耐性も出来ていると思っています。
自然のままにしておくとフライングも無く普通通りの分蜂になるとも思っていますので3月中旬以降の分蜂と予想しています。気候変動次第かも知れませんが?
いつもコメント有難うございます。
2022/2/18 22:12
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。外に出歩かない群でも良い感じですね。冬越しは間違いないでしょう。後1ヶ月ですね。
2022/2/19 06:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
いつもコメント有難うございます。
余りにも姿を見せないので若干心配もし始めていたのですが、強群は放ったらかしでも大丈夫のようですね。ますます手抜きに拍車がかかりそうです(笑)
2022/2/19 07:42
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
完全な蜜状態ではないですか。
健全な分蜂群捕獲楽しみですねー。
我が家はお墓群にも来ています・・・。
手抜きは、うどんだけにしてくださいネ。
2022/2/19 09:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん こんにちわ❣️
今日はミゾレになって来ましたね。お墓群にもアカですか?困ったものですね。
毛抜きは使っていませんね(笑)
2022/2/19 11:09
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
尾崎 兼光さん こんにちわ❣️
有難うございます。なんとかここまで来ていますのでこのまま分蜂を待つだけかな?と思っています。
2022/2/19 12:23
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
尾崎 兼光さん
全然そんなことありませんよ。ボチボチ人並みにやっていく事で精一杯です。そちらの規模にはいつも驚かされていますよ。
2022/2/19 16:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
尾崎 兼光さん 今晩わ❣️
養蜂ものめり込むと趣味を通り越して完全に道楽の域になりますよ(笑)
2022/2/19 19:17
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん
かなり久しぶりの雨で田圃のヘアリーベッチも芽を出してくれるでしょう・・?
私は凝る質で毛抜きを使いすぎました・・。(笑)
2022/2/19 19:25
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ふさくんさん 刺されなくて 良かったなあ! ハチ
2022/2/20 14:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
モリヒロクンさん こんにちわ❣️
寒くて出てくる気にもならなかったのかも?
有難うございました。
2022/2/20 16:59