ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
2022/02/22(火)超簡単!結晶化した蜂蜜の溶解

彌助 活動場所:愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている…もっと読む
投稿日:2022 2/22 , 閲覧 1,170

セイタカアワダチソウが開花後、半月以上経過した頃に採蜜した蜂蜜です。セイタカアワダチソウの蜜は結晶化し易いとお聴きしていた事と、独特な臭いが気になりましたので、瓶詰したもののラベル等は貼らずにそのまま放置していましたが予想通り完全に結晶化しています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/040/4096968973421312337.jpeg"]

結晶化した蜂蜜も意外と美味しいのですが、使い勝手が今一で、湯煎や電子レンジで溶解しながら自家消費に充てていました。しかし、温度管理や溶解に手間が掛かって面倒な面も有りましたので、温度の設定が自在に出来て一定温度に保て、時間設定も簡単なヨーグルトメーカーを用いての溶解を思い付き試してみました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/101/10154990526061956060.jpeg"]

尚、ヨーグルトメーカーは1Lの牛乳パックが入る大きさで、今回使用した蜂蜜瓶が3段積みでの加温が可能ですが、3段積みで加温した場合、段毎に溶解の状態に違いが有りました。45℃設定時の各段の蜂蜜温度を測定してみた所、次の通りでしたが設定温度より全体的に少し低めの値でした。

上段:34.3℃

中段:41.2℃

下段:40.7℃

上段では温度が低く完全に溶解出来てない事ががうなずけます。ヒーターが本体の中央部に付いており、ヒーターから離れた上段への熱の伝導が悪い事が原因の様ですので2段積みで行う事にしました。

時間設定:8h

温度設定:35℃、40℃、45℃

*35℃の設定では硬いクリーム状になりましたが殆ど溶解出来ませんでした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/135/13522567668854412265.jpeg"]

*40℃の設定ですと、柔らかいクリーム状になりましたが結晶が溶け切って無く液状とは言えない状態です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/053/5307800526253352581.jpeg"]

*45℃の設定で完全に溶解し、とても良い状態です。風味も結晶化する前と何ら変わり無く、いつもの美味しい蜂蜜に戻ったと感じてます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/087/8745984840968547253.jpeg"]

良い結果になりましたが、少しでも低めの温度の方が好ましいと思い、40℃と45℃の中間程の42℃、43℃でも試してみましたが8hでは完全に溶解出来ませんでしたので、設定温度45℃は無難な設定温度と判断しても良いと思いました。

*2段に重ねた場合は上の方が早く溶けましたので、途中で上下入れ替えると良いかもですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/037/3738611233513513147.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/177/17767374225414672866.jpeg"]


ヨーグルトメーカーを使用する場合の利点は、

①金属製のキャップやキャップシール及びラベルを付けたままで行える事。

②スイッチを入れるだけで手間が掛から無い事。

③加熱温度が上がり過ぎる心配が無い事。

など手間いらずの利便性や安全性を感じましたので、実際に完成品でも溶解を行ってました。

*結晶化した蜂蜜

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/169/16945558958919450652.jpeg"]

*溶解後の状態

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/063/6377043132466472178.jpeg"]

予定通り、結晶化前の蜂蜜と変わりない性状に戻りました。加熱時間に関しましては、結晶化の程度で変化すると思いますので、最初は4h程で様子を見て判断するのが良さそうです。

今回、加熱した事で、「加熱・非加熱」について定義を確認したところ、加熱の定義は(熱を加える事)非加熱の定義は(熱処理をしない事。加熱による殺菌処理などを行わない事)との記載でした。曖昧な表現で迷いますね。熱を加えた事は事実ですので、個人的な考え方としては、加熱した事で「非加熱の蜂蜜」等と呼ぶ事は不可と考えてます。しかし、高温で品質変化が大きな加熱では無く、品質への影響が最小限な低温での加熱ですので、説明をすればご理解を仰げる様に思います。過去に「非加熱で自然のまま」を強調した事もありますが、今後、この蜂蜜を何方か第三者にお渡しする際には、一言付け加えるか、又は、リーフレットを付けて渡そうかと思案中です。

コメント20件

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 2/22

こんばんは

手間いらずでヨーグルトメーカーは良いですね。「45℃」頭の中に入れました。

ありがとうございました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/22

彌助 さん こんばんは
いつもながら、彌助さんの研究熱と実証性に感心しました。このようになったら、カミさんのヨーグルトメーカーを、(*_ _)ペコリして借りることにします。ありがとうございました。(^.^)/~~~

スー 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/22

彌助さん、お久しぶりです、こんばんは*\(^o^)/*

質問させてくださいm(_ _)m

◯この様に加温して溶けたハチミツはどれぐらいの間、常温でもこのままですか❓

◯やはり、ヨーグルトメーカーで加温し続けていなければダメなのでしょうか❓

ご存じでしたら教えてください(*^▽^*)ヨロシクオネガイシマス

ファルファーレ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 2/22

こんばんは、タメになる情報助かります。エヒメ A1を作るために買ったのですが、また1つ役に立ってもらえそうです^o^

彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/22

たまねぎパパさん こんばんは。

早速のコメント大変ありがとうございます。

兎にも角にも楽チンでしたので、是非お試し頂ければ幸いです!

彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/22

yamada kakasiさん こんばんは。

早速のコメント大変ありがとうございます。

これは、家内に「蜂蜜が無くなったから溶かして」と言われた時、目の前にヨーグルトメーカーが有った偶然の産物でした。

試す内に足を取られてハマってしまいました。

試し頂ければ幸いです。

彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/22

スーさん こんばんは。

早速のコメント大変ありがとうございます。

一度結晶化した蜂蜜は、溶かしても再結晶し易いと聞いていますが、どの程度で再結晶するかは不明ですが、溶かした際に結晶が残っていると再結晶が進み様に感じます。

結晶化を戻すには、湯煎や電子レンジを使う方法が一般的だと思いますが、キャップやキャップシールが付いてる場合は、外す必要がありますのでヨーグルトメーカーの方が手間要らずだと思いますね。

彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/22

ファルファーレさん こんばんは。

早速のコメント大変ありがとうございます。

ヨーグルトメーカーを使ってみて、手軽さと堅実性を感じました。是非お試し下さいませ!

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 2/22

私は瓶の中で泡立っているのが気になりました。暫くほっとけば消えて仕舞いますかね?

それともすでに醗酵し始めてる証拠?

私は昨年、やっとヨーグルトメーカーを購入しました。しかし、2度ともぜーんぜん固まらないので(まさか飲むヨーグルト?)不良品?それとも何度かやらないと菌が安定しないとかあるのかな?・・・それ以来、使っていません。

誰かがハチミツの糖度上げに使われてたのを思い出したのですが、「加熱した」事になるので使えないな~。今度甘酒をこれでやってみようと、先日麹の素を買って来たところです。

彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/22

テン&シマさん こんばんは。

早速のコメント大変ありがとうございます。

蜂蜜の泡は、溶解の過程で多く発生する様ですが、完全に溶解すると5枚目の写真(45℃で溶解後)の様に、泡が自然に消えて目立たなくります。発酵過程のガスが充満し、ポンと音がして蓋を跳ね上げる現象も有りませんので発酵時の気泡では無い様に思います。

最近はあまり作っていませんが、市販のヨーグルト(固形及び飲むタイプ)を種菌ににしていましたが、一度も固まらなかった経験は有りませんので不思議ですね。記憶では40℃・8hで作ってました。

甘酒も同様で、簡単に出来ましたので是非作ってみて下さい。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 2/23

おはようございます。

私はヨーグルトメーカーを持っていないので自然薯の芽出し器でやっています。 私も45度前後でやっています。

安心しました。

ありがとうございました。

彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/23

cmdiverさん こんにちは。

自然薯の芽出し器とは流石です、規模の大きさが違いますね。

自然薯の芽出し器は、水温を一定に保つ方法だと想像しますが、この方法も高温になる心配が有りませんので安心ですね。勉強になりました!

コメント頂き大変ありがとうございます。

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
投稿日:2022 2/23

彌助さん、こんにちは。

私も過去にコメントでヨーグルトメーカーを推奨したことがあります。 私はすでに3年近く 結晶の溶解に使っています。

設定は、通常は40℃(難儀そうな場合は41℃)で、時間は基本的に24H、途中で様子を観ます。 ほとんどは容器の下部が結晶化した状態で溶かすので、短時間で済みますが、全体が結晶化している場合は 溶けにくいので、ヨーグルトメーカーに水を張って40℃に温めてから(あるいは40℃の水を張って) ハチミツの入った容器をポリ袋に入れて投入します。

勿論、単に45℃に設定すれば より簡単に溶けやすくなると思いますが、私の場合は “生”=非加熱で酵母や酵素が生きている状態=和蜜の最大限の力を享受したい にこだわって、離蜜やろ過を40℃以下でやるようにしていますので、結晶化したものを溶かす際には、同様の理由でアッパーを40℃ないし41℃にしています。(早めに湯張りした湯舟に投入して、家族みんなに協力して振ってもらう手もあります。)

また、どこかの本に書いてあったのですが、(恐らく50℃など高い温度で溶解した場合だと思われますが、)溶解後はじわじわ冷ますとハチミツの色が濃くなるようで、急冷した方がいいらしいですよ。

彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/23

ハニーエイトマンさん こんばんは。

ご助言ありがとうございます。

過去のヨーグルトメーカーを推奨されたコメントを見逃しておりました。申し訳有りません。

私も蜂蜜への加温は、慎重に行った方が良いと思っています。

結晶化した蜂蜜を溶解する方法として、従来の湯煎や電子レンジで溶解する方法は良い方法だと思ってますが、煩わしさや温度管理の難しさを感じておりまして、ヨーグルトメーカーを用いる事で、加温する温度に対してより安全性が高く、しかも殆ど手間要らずの利便性の良さを感じて試してみた次第です。

自然からの恵みに、極力手を加えたく無いハニーエイトマンさんの思想と同様な思いでは有りますが、私の力量では上記の乏しい内容での方法が精一杯でしたのでお恥ずかしい限りです。

今後もご指導賜りますます様、宜しくお願い致します。

コメント頂き大変ありがとうございます。

むろちゃん 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 2/24

彌助さん、素敵なアイデアありがとうございます。妻に固化した蜂蜜を溶かすよう頼まれたときに湯煎しましたが温度計の管理が難しく低温維持が出来たかどうか不安でした。今後はヨーグルトメーカーを使用し安心して加温溶解します。人には蜂蜜は固まったままで差し上げます。良いアイデア参考にさせていただきます、ありがとうございます。

彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/24

むろちゃんさん こんばんは。

結晶化した蜂蜜を溶解する際に、想像していた以上の手間と、加温している蜂蜜の温度管理の難しさを感じいましたが、悩みを共有出来て嬉しく思います。

ヨーグルトメーカーで試した所、溶解迄の時間は長く掛かりますが、簡単な設定だけで温度管理の心配も無く、煩わしさからも解放され安心して溶かす事が出来ましたのでご紹介させて頂いた次第ですが、喜んで頂けたご様子で幸いです。

蜂さん達からの恵みをご堪能して頂き、素敵な養蜂ライフをお楽しみください。

コメント頂き大変ありがとうございます。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 2/24

彌助さん

ヨーグルトの件です。

牛乳9:ヨーグルト1となっていた割合を今回は8.5:1.2位にあげ、時間と温度は弥助さんの言われた40度、8時間でやってみましたら、上手く出来ました。

私の場合、書いてある通りに熱湯消毒などもちゃんとやった筈なのに、2度とも「自動」じゃ上手く行かなかったんですよ。

今回上手くいった後に説明書を探し出し、見直したところ、42度で9時間との記載を見付けました。でも、何故「自動」じゃ上手く行かなかったのか不思議です。考えられるのは牛乳と種用ヨーグルトの割合?

一方、甘酒を作るべく今日ご飯を炊いて、お湯と麹の素を入れるとヨーグルトメーカーどころか、炊飯器に目一杯となり、今さっき保温スイッチを切った所です。

ところが…、夕方帰ってきた夫が「これ、貰って来た」って…。町内に1軒ある造り酒屋さんの美味しい酒粕でした。( ̄▽ ̄)

彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/24

テン&シマさん こんばんは。

自家製ヨーグルトのご成功おめでとうございます!

時間も温度も大差無くとても不思議に感じます。

テン&シマさんの事ですのでこの様な事は無いとは思いますが、牛乳も多種が有り、低脂肪やら成分調整やらを使用すると固まらないかも?と思いました。牛乳は普通の牛乳を使用された方が良いと思いました。

飲む点滴とも言われる甘酒ですので、沢山召し上がってお元気にご活躍下さい。酒粕はどの様に調理されますか?漬物か汁くらいしか知らないのですが、身体が温まり良さそうですね。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 2/24

彌助さん

勿論、普通の牛乳です。

幾ら体に良いと分かっていても、低脂肪や成分調整したの(カルシウム入れた物)はちょっとね。幾ら半額シール貼ってあってもスルーしています。

《PS:自動と手動の違いかも分かりませんが、多分、僅かな分量比率が原因かも・・・?》

酒粕はね、もっぱら甘酒オンリーですね~。

子供の頃は「かす汁」も良く食卓に上りましたが、作り方を覚えてなくて(もうウン十年前ですから)1~2度、作っては見たけど全然だめでした(多分、濃すぎた?)。だからそれ以来、封印です。

今ならネットで沢山情報が入るけど、あの頃はまだ…。

彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/24

テン&シマさん

折り返しありがとうございます。

ヨーグルト作りも繊細ですね。自分の場合は大雑把に作ってましたが、運が良かったみたいです。

酒粕の甘酒はアルコールが多少含まれますので美味しそうですが、自分は透明な方が好みですね。

ありがとうございました。

投稿中