ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
超弱小群は、最期の時を迎えようとしています (_ _)

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験も…もっと読む
投稿日:2022 2/23 , 閲覧 433

全巣板を撤去した超弱小群は、新巣脾を造りはじめ そこに集まって、復活を期待していましたが、6~9日の間 、寒波(最低気温:-5℃)に連動してか 蜂塊は新巣脾を放棄して盛上げ巣の谷間に移動してしまいました。 この後2~3日新巣脾に戻りましたが、また盛上げ巣へ。 … この時点で この群の最期を悟りました。 子育て(新蜂への移行)ができないからです。 また現存の群蜂の寿命も迫っています。

この1週間で 底板上や巣門前での死蜂が増えてきて、昨日15:30に中を覗いてみました。 … 余りに減ってしまった蜂数に愕然! 女王様もより暖かい上部に露出していました。 下の写真を撮る時は 下へ潜り込んでいくところで、妖艶なお尻しか写りませんでした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/072/7205900510177959818.jpeg"]

この時は皆動いていましたが、心配で今朝観たところ、ほぼ同じ状態でフリーズしていました (T_T) … やはり、と思いましたが、簀の子上と下の段に使い捨てカイロを入れ、陽が当たってから天板を外し、上に透明シートを被せて放置しました。

結果はほとんど(恐らく女王様も)の蜂が蘇生しました。 昼過ぎに観た時は、直射日光を嫌って下方へ移動していました。

ただ この群は今後私が何らかの手を差し伸べても 結果は変わらないと思っています。 (昨年の経験から) … 最期を見届けてあげます。

強勢群でさえも 一瞬で衰退・消滅してしまう『アカリン被害』、そろそろ終わりにしたいです。

残る1群は 蜂数はちょっと多いほどですが、花粉搬入も盛んなるも、昨日簀の子上で立翅の個体を確認しましたので、アカリンは抜けきれていないことがわかりました。 出したい手を出さずに(でも有効性のありそうな施策は試しながら)見守ります。

コメント9件

四季ハッチ 活動場所:福岡県
投稿日:2022 2/23

まだ女王は残ってるんですね(//∇//)消滅は辛いですね・・・

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
投稿日:2022 2/23

四季ハッチさん、こんばんは。

そうです、女王様は だいたい最後まで生き残ります。 でも盛上げ巣の巣房に産卵しても、その後の子育てにおいて、保温(周りを取り囲むの)が困難という問題があるので、寒さが残る時期での群の復活は無理だと考えています。 本当に辛いです。

四季ハッチ 活動場所:福岡県
投稿日:2022 2/23

暖かい時期なら、手段はいくつかありそうですけどね。奇跡が起これば良いですね(*≧∀≦*)

あ~ぼ~ 活動場所:群馬県
投稿日:2022 2/23

文面から居たたまれないご様子が胸に刺さります。

私も経験していますので心中お察し申し上げます。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 2/23

月並みな言葉になりますが、心中お察し申し上げます。

我が家の蜜蜂アカリンニダニに感染しています、簀の子のほうには上がってこず、中央で固まっていますね。

アカリンダニを確認した時に先日最上段を採蜜しましたが最上段には蜜蜂2~5頭いただけですね、見張り蜂・・・・???

既にご存じのように私は全て間仕切り簀の子方式なので各段の蜜蜂の様子が確認できます。

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
投稿日:2022 2/24

あ~ぼ~さん、コメントありがとうございます。もう少しで春の訪れを感じられそうなのに、残念です。 やはり冬場に蜂数が限界を下回ってしまうと、回復は難しいですね。

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
投稿日:2022 2/24

cmdiverさん、コメントに感謝します。

私は間仕切り簀の子は駆け出しと言うか、にわかレベルで試し始めたところなので、もっと経験を積んでいかなければなりません。

ただ、一番の問題は アカリンダニ ですね~。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 2/27

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

辛い結果となりそうですね(ーー;)

昨年末私もダニには手を焼きました。

私の群もヘキイタちゃんからウイルス感染も…拡大するかと心配しましたが、何とか劇薬を使用する事なく危機を乗り越えたようです。

ダニの駆除の難しさを知りました。

この先 養蜂を持続するにあたりダニ、ウイルス感染と嫌でも付き合わなくてはならないと思うと憂鬱です(-。-;

ハニーエイトマンさんは献身的にケアーをされたと思います。

最後まで見守ってあげて下さいね^^

そして元気を出して下さいね!

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
投稿日:2022 2/28

Michaelさん、ご多忙のところ 恐れ入ります。

皆さんにコメントを書いていただくのは申し訳ないので、日誌にアップしていませんでしたが、この群は残念ながら消滅しました。

*2/23朝 寒冷麻痺 ⇒ 蘇生 となり、その後 夜間使い捨てカイロを入れたので、2/24・25朝は寒冷麻痺は確認されず。 (但し 死蜂・逃避行蜂が増加。)

*2/26朝 寒冷麻痺 ⇒ 働き蜂は蘇生しませんでしたが、女王様は蘇生。 夕方私の懐に収容しましたが、夜半に崩御されました。

*2/27昼前 女王様を最後まで残った約50匹の働き蜂の元へ返し、一緒に埋葬しました ♰

=> この女王様は、昨年誕生した三女の譲位蜂ですが、腹部はさほど細長くなく、産卵能力に問題があったのかもしれません。

=> 片側の後翅が立っていて、罹患が濃厚です。

=> ごく小さい新巣板には 育児をしたような褐変痕跡がありました。 新蜂は誕生したんでしょうが、年季蜂に置き換わるまでの数には達しなかったようです。 またこの1ヶ月余り 巣板は大きくなっていませんでした。

一方、残る1群は 巣箱内を下から覗いても、蜂塊はよく見えませんが、日中花粉の搬入が盛んになってきました。 でも 罹患は解消されていない模様です (>_<)

奮闘中のMichaelさん、どうぞご自愛くださいね!

投稿中