kanemitsu.o
熊本県
ふさくんさん こんばんは!
そうなんです。風は冷たいのですが陽差しがあって暖かかったです。2月も数日で終わりで、分蜂シーズンが近づいてくると準備にバタツキます。
2022/2/24 21:51
kanemitsu.o
熊本県
onigawaraさん こんばんは!
そうですね。特に今日は、風も無く陽差しも強く暖かかったですよ。9:00ごろから活発群も数群で、時騒ぎ多く賑やかでした。
2022/2/25 20:18
kanemitsu.o
熊本県
四季ハッチさん こんばんは!
待ち箱と併せて集合板の準備を3月上旬の設置へ頑張りたいところです。休みでキャンプですか?私の息子みたいですね。休日には山へ登っているようで、ドロンでの映像を見せてくれましたが感動しました。気をつけて楽しんでください!
2022/2/25 21:25
kanemitsu.o
熊本県
久しぶりの分蜂があり捕獲しました。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...