投稿日:2022/2/27 22:35
今日で箱作は3回目になります。部品表も正確な表示になってきて各自で製作できるようになってきました。
内寸206角巣板6本の箱にしました。
カッツアイ式待ち受け箱の待ち受け箱の寸法の考え方
巣板の寸法測定結果 24㎜から26㎜で25㎜と仮設定する。
巣板ピッチ寸法 240㎜内寸重箱で測定し33㎜と仮設定する。
ビースペース 巣板ピッチから巣板厚さを引いた計算値8㎜と仮設定
ミツバチが気持ちよく巣板を作りやすくすると思う内寸を計算で出してみました。
計算式 目的巣板数×仮設定巣板ピッチ∔ビースペース
7本×33㎜∔8㎜=239mm ・・・従来の私の巣箱240㎜
6本×33㎜∔8㎜=206mm ・・・巣箱220mmの実績
5本×33㎜∔8㎜=173mm・・・源さんの巣箱例177㎜
計算結果から、今後検証していく計画ですが、今まで240内寸で入居が少なかったのっと、源さんの巣箱が177㎜で巣板が5本でき、入居率が高いとの情報から、1周り小さくして内寸206㎜を制作することにしました。
巣箱高さは150㎜H2段では低いとの情報が有ったので400㎜の高さにしました。
底板は内検がしやすいスライド式を採用天板は簀の子を設定しました。
以上の結果から此の待ち受け箱を皆で作ることにしました。今日は板切りだけを計画しましたが参加者が多かったので、簀の子など5組完成、その他板切り完了、各自持ち帰りj組み立ててみることにしました。
飼育箱も4段×5組の裁断を行い、各自組み立てることにしました。
今後は、飼育箱の巣ノン枠・屋根裏部屋・屋根の制作を行っていくことにしました。
会場提供の大塚さん会場設営です。
スナップ
スナップ
皆さんご苦労さんでした。
T.山田さん コメントありがとうございます
もうすぐ分蜂に時期になります、入居してくれるか楽しみにしています
2022/2/28 14:49
yamada kakasiさんこんにちは、シッカリと準備したつもりでも、作る前に巣箱の目的考え方など勉強会を行い始めないと大変であることが解ってきました、難しいですね。今後飼育箱の制作に入っていきますが、台・巣門枠・屋根裏部屋・屋根、の作りが大変になってきます。
2022/3/1 12:27
さっとんさんおはようございます、私が使用している巣箱は内寸240㎜と大きくどうしたらよいかと思っていましたら小さくすると入居率が高く巣板の伸びが良好との情報から内寸206㎜でいいのではないかと思い、一気に仲間で作ることにしました。箱を作られるのなら内寸220以下をお勧めします。千葉のゲンさんは内寸177mmの巣箱を推奨されています。
2022/3/2 05:50
たまねぎパパさん 私は工作が下手なので、すべてジグを作ります行こ新しいのを作るのに5倍以上制作時間が必要になってきます。
工作場の周りは製品が多くあるのではなくジグまるけです。
2022/3/3 09:34
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
こんばんは
皆さん楽しそうですね~こんな風に一緒に指導していただきながら作成出来る場が有るのはとても羨ましいです。道具も持ち寄れ揃える負担も少なくて済みますし、何といっても楽しく心強いですよね、早くコロナ終息してどこでも同じように出来ると良いのですが~お疲れ様でした、良いご報告お待ちしてます(^O^)/
2022/2/27 23:02
カッツアイさん おはようございます。
楽しく作業され、和やかな雰囲気が醸し出でいます。カッツアイさんのお人柄だと思います。カッツアイ式待ち受け箱は、そのまま飼育箱に転用できそうですね。(^.^)/~~~
2022/3/1 08:58
カッツアイさん
グループで最初から部品作りから始めるには、作業工程管理と木取り図が必携ですね。
たいていの巣箱つくり教室や講習会では、時間の制約と講習者の熟練度に差があることから、プラモデルの組み立てのようになっても仕方ありません。それを考えるとカッツアイ教室は開催までの手間も費用も半端ないですね(^.^)/~~~
2022/3/1 10:16
カッツアイさん
こんばんは
指導してくださる方がいて皆さんと楽しんで巣箱作りをされるとはとても羨ましいです。お近くでしたらすぐ参加させて頂きたいです。
私も巣箱の用意を始めてます。今年こそはという気持ちです。
2022/3/1 20:13
カッツアイさん
巣箱が小さいと 持ち運びにも何かと便利ですね。
内寸206ミリや177ミリとありますが 素人の私にはミリ単位での正確さは巣箱を作っていて無理だと思います。許容範囲はどれくらいかありますか?
2022/3/2 13:08
カッツアイさん
こんにちは
とてもいいことを聞きました。ありがとうございます。
是非やってみたいと思います。
2022/3/3 10:59
こんにちは
ブロックに挟み込んでの組み立てですか。これならだれが作っても簡単で同じ物が出来ますね。
2022/3/3 09:13
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...