投稿日:2022/2/28 18:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
我が家の梅が満開ですが、ちびっ子はいませんでした。⤵ 毎年の事ですが訪花がありません。
昨日は最低気温6℃でしたが今朝は4℃、岡山県は寒いですね。しかし最高気温は12℃なので負けましたね。(^^ゞ
2022/2/28 19:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
昨年はこの梅に訪花が見られたのですが、今日は見かけませんでした。
市内では15.1度まで気温は上がったらしいですが、ここは農村地域ですので若干低かったようです。真夏には好都合です(笑)
なお、急遽ですが4日には淡路島に出かける予定ですので都合が付けばお会いしたいですね。
2022/2/28 19:42
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ACJ38さんの日誌に探索蜂が来ていましたので、自宅のハイブリッド風待ち受け巣箱を見廻りましたが、探索蜂は居ないですね。それが当たり前では有りますが。
2022/2/28 20:03
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
金曜日ですね、カラスザンショウ持って帰りますか?
2022/2/28 20:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
既に頂いて植えていますし、棘のある植物は奥方が嫌がる(笑)ので今回は遠慮しておきます。
なお、寄れるとしたら夕方になるのでは?と思っています。また当日予定連絡を入れます。
いつも有難うございます。
2022/2/28 20:32
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣
まださすがに探索は早いでしょうね。こちらはまだ雄蓋の落下確認も出来ていませんのでのんびりしています。
コメント有難うございました。
2022/2/28 20:34
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
もう鹿児島県で分蜂がスタートした様ですね。
ふさくんさんも待箱の設置を急がれた方が良いかも知れませんね^^
2022/3/1 00:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん おはようございます❣️
やっと実際に分蜂シーズンに入って来ましたね。でもこちらは早くても20日過ぎからだと思いますのでそれほどイライラしていません。自宅の待ち箱は直ぐに整備出来ますが、遠くに分散している飼育予定場所の巣箱回収からでも始めていこうと思っています。
Michaelさんの分蜂が上手く行くと良いですね。
お疲れのところコメント頂き有難うございました。
2022/3/1 06:19
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ふさくんさん こんにちはボンタンは 非常に 美味しい 大好きです。故郷の鹿児島から 時々 おくつてくれるので 思い出しながら 頂いています。
2022/3/3 13:58