投稿日:2022/3/3 09:37
2月1日以降の最高温度の積算が600℃を超えると桜が開花するという法則があることをNHK放送で知りました。早速当県(彦根気象台)の過去の状況を調べてみると、600℃到達日より半日前(-0.5)に開花して、ほとんど一致していることが分かました。
そこで本年の2月1日から末日までの積算温度をみると2018年の値とほぼ一致しますので、開花予想日は3月27日となります。
また、当県と近くの観測地点を比較すると600℃到達日は3日早いということも分かったので、今後桜の開花日から巣箱を準備する場合は3日早くことにします。
なお、400℃の法則もありましたが、計算の結果600℃の法則より誤差が大きかったです。
20240809給餌をしました
王台が見られ分蜂が始まる
重箱2段の飼育箱に継箱しました
20240612ズッキーニを定植しました
ズッキーニの発芽&赤いブラシに訪花するハチ
20240513金陵辺の植え替え
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...