投稿日:2022/2/28 19:17
ふさくんさん こんばんは 早速コメントありがとうございます。試しにやってみます。少しでも匂い消しするため水浸けし、乾燥させて設置してみます。
2022/2/28 21:31
onigawaraさん こんばんは 早速コメントありがとうございます。短いチェーンソーバーでは切断が大変ですし、くり抜くのに65㎝が限度です。あと2本あり、すべて持って行っていいよと言われていますが、迷っています。時間があれば来春は丸胴が増えるかもしれません。
2022/2/28 21:51
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
今晩わ❣️
私は丸洞を作って直ぐにハイブリッド仕掛けで待ち受けしましたが、自然入居しています。試しに今年設置されてみてはいかがでしょうか?
2022/2/28 19:57
股火鉢さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 良い感じの杉丸太ですね。乾燥すれば思ったより軽いので良いですよ。日本ミツバチに興味が無いならただのゴミですが、蜂洞にすれば最高ですね。
2022/2/28 19:59
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...